第205回 ささやかな VS

つまみ:
朝はNHKの「おはよう日本」を見てるんだけど
気象情報コーナーの屋外担当が
月~水は近藤奈央さんで、木金は渕岡友美さんなの。
渕岡さんは、昨年近藤さんがお休みしていた時期に代理で入って
近藤さん復帰後もシフトに残ったんだけど
夫は近藤ファンで、私は渕岡ファン。
曜日でどっちかが明らかなのに
おっ!渕岡さんだ、やったー、とか
近藤さん、寒いけど大丈夫だろうか、とか言い合ってる。
…ひまかっ!

渕岡さん(左)と近藤さん(右) (東京新聞、presidento.comより)
まゆぽ:
きたわ〜、ニッチな話題!
近藤さんも渕岡さんも知らない私は画像検索した。
つまみ夫が近藤ファンなのがわかる気がしたよ。
つまみちゃん、どっちかっていうと近藤さん系の顔だもん。
友達のM子は一緒に旅をした時、
「今日は南さんが出てるから週末だ」って言ってたけど、
みんな、天気予報士さんから天気以外にいろんな情報を得てるんだね。
ちょっとびっくり。
最近私が「VS」と思ったのは、腹巻き VS 毛糸のパンツ。
先週、腐ったもの食べちゃったらしく、
お腹痛くて、吐き気がして、食べられなくて、
細菌性胃腸炎と診断されて寝てました。
寝冷えじゃないけど、お腹を温めようと思った
(苦し紛れにできることは何でもしようとした)。
腹巻きを巻いて、小型の使い捨てカイロを貼った。
ごろごろしてると腹巻きってくるくるしちゃうのね。
落ち着きが悪い。

↑こういうのがあれば良かったかも…(フェリシモより)
そうだ、毛糸のパンツの方がいいかも。
お尻からお腹までカバーできるヤツ。
腹巻きをやめて毛糸のパンツにしてみたんだけど、
今度は深さが足りない。痛い胃のところまで届かない。
もっと機能性の高い腹巻き、毛糸のパンツにしろよ、
なんだけどさ。
結局、お腹部分もこもこぶくぶくになりながら
両方の力を借りました。
つまみ:
うわあー! たいへんだったねー。
腐ったもの食ったって? 食うなよぉ。
胃が痛いなんて何十年も経験してないけど
確かにあっためるとラクになる気がするから
VSしないで腹巻きと毛糸のパンツ両方ってのは正解だったと思う。
私の顔が近藤さん寄り?
自分じゃ渕岡さん寄りかと思ってた。
渕岡さん、スタジオのアナウンサーにツッコんだりして
あわよくばふざけたい気配満々なのが超共感。
そして、南さんが出てれば私も、あ、土日ってわかるよ。
あと、今、平日月~木のメインの首藤奈知子アナウンサーは
朝の5時台は外でお天気やってるのを知ってる人がどのぐらいいるんだろうか。
4月からこのポジションがこめちゃん推しの中山果奈さんになるんだけど
5時台のお外から中継も引き継ぐのだろうか。
すんごい気になる…って私だけだね。
ところで、ベタなVSといえば、イヌVSネコだけど
自信を持って言えるね、決められない!って。
まゆぽ:
首藤さんは何となく聞き覚えがあるけど、
顔はわからないし、中山さんは初耳だ。
NHKアナウンサーに弱いっていうか、
もはやTV界の人全般に弱いのね、私。
イヌとネコって対立軸かなあ?
コーヒーと紅茶とか、野球とサッカーみたいに
大雑把に括れば似たり寄ったりの気がするけど。
両方好きでいいじゃん、的な。
絶対「両方好き」はないものってなんかあるかなあ。
熱いお風呂とぬるめ風呂? トランプとプーチン?
ソースかけ目玉焼きと醤油かけ?
結構時間かけて考えたけど、どれもピンとこない。
近藤さんと渕岡さんも、腹巻と毛糸のパンツも。
やっぱり、どっちか一方を選べない。
両方選んで美味しいとこ取りしよう、が今回の結論だね。

爽子
こんにちは。
うちの夫お近藤さん派です。
このところの寒さは、気の毒で、スタジオでぬくぬくすごしてる?
男性キャスターにむけて毎日文句を並べています。
ときには「お前変わったれよ。」って。
まゆぽ Post author
うひゃっ。
近藤さん人気ですね。
「お前かわったれよ」って、
爽子人気出ちゃうからねと脅かしたれよ。
ぺるそな
こんにちは
昨年の夏頃から犬の散歩コースの公園で早朝ラジオ体操に参加しています。
「手を腰に当てて〜」「後ろに大きく〜」などと指導する体操指導員は男の人と女の人が日替わり。今日男性指導員の日だったら明日は女性指導員、というプログラムです。
単に好みの問題で完全に私見なのですが、男性指導員の方が私は好きです。女性指導員の声調が少し「昔の先生っぽい」感じなので「しっかりやりなさいよ」と厳しめに言われているような気になっちゃう。一方、男性指導員の声調は寄り添い型。「がんばりましょうね」と言われているような感じです。テレビだと視覚情報が大きいけれどラジオは声と声音がすべてなんですよね。フェアなのかアンフェアなのか…
飼い主の体操を眺めている犬達には、体操終了後にもらえるおやつがすべて。「おやつをくれる人が好き」と明快です。
つまみ
ぺるそなさん、コメントありがとうございます。
気づくのが遅れてたいへん申し訳ありませんでした!!
早朝ラジオ体操、清々しそう!
こどもの頃の夏休みのラジオ体操って、早起きしなきゃいけないし、強制的ということでぶうぶう文句を言いながらしかたなくやっていましたが、終わるとすっきりして爽快でした。
一応、渋々やっているテイなので、爽快じゃないふりをしてましたが😅
昔の先生っぽい女性指導員の声、なんだか想像できてしまいます。
昔の女性の先生の声‥というか、話し方のイメージってありますよね。
あ、今もそうかも。
声の出し方に共通するものがあるのかもしれませんね。
無意識に、従わせようとする感じが出ちゃうとか。
偏見ですかね。
ラジオで声の表情を想像したりジャッジするの、好きです。