同窓会に出席 前編
先日、高校の学年同窓会に出席しました。
(還暦になるもので)
10代からいきなり40年以上ぶり!に会う人が大半の会です。
できれば「透明人間」になって、いろんな方を近くで見てみたいけれど(そのほうが気が楽)それは無理なので^^;
この先は開かれないかもしれないし、長年交流がある親友1人に久しぶりに会いたいし、単純に人がどのように変わるのか変わらないのかに興味があるしで参加することに。
とりあえず何を着て行こう?とネット検索していたらover40の記事が上がってきました!
(いざというときのover40!)
https://dosuru40.com/carinas-words/5749/
↑から同窓会キーワードでカリーナさんの過去ブログをいくつか読みました。
記事は2009年のものでカリーナさんが40代ではないでしょうか。
http://proage.blog66.fc2.com/blog-entry-155.html
http://proage.blog66.fc2.com/blog-entry-517.html
http://proage.blog66.fc2.com/blog-entry-554.html
たしかに50手前だったらいろいろ気になってそわそわしていたであろうな。
少しは競うような気持ちで服やメイクもがんばっていたかもしれない。
そして2025年、もはや老けてて当たり前の60歳、腹が括られました。
会場も公民館的な場所でしたので、いま好きな服でいいかと
カジュアルなシャツワンピースにしました。
http://proage.blog66.fc2.com/blog-entry-386.html
↑これを読んだのにコンサバではなく…(自分の中にコンサバ要素がないのかも)
男性はポロシャツやシャツ、ジャケット羽織った方は数人。
女性は黒か紺のワンピースやトップス(白も)+ネックレスという装いが多め(これがコンサバだ!)。
色が抑え目なので、たぶん少しあらたまった席用に持っている服かなと。
“叶姉妹”みたいな人がいたらわくわくするなと密かに期待していましたが、
そういう方は皆無。少し残念^^

結果的に何を着ていたかは重要ではなかったです。
顔を見て誰だか判別することに集中していたので。
なにせ40年以上ぶりです。自分を棚に上げればタイムスリップ感覚。
「誰なのか」にたどりつければOKという感じで、顔の中心ばかり見ていました。
続く