Posted on by サヴァラン
招く人と招かれる人の……
「 招く人と招かれる人の着眼点相違の法則 」
自宅に招く人は、非日常のモノを見せたいと欲し
招かれる人は、日常のモノを見たいと欲する。
「どうする?40代からのファッション&生き方」2011.3.07 より~
☆ これまでの「ブログの言葉」はこちらへどうぞ→ ★
朝ドラの母役 だいぶ年下だ
4月4日はカレー記念日
Comet
加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。
あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!
日付は掲載日に変えさせていただきます。
Posted on by サヴァラン
「 招く人と招かれる人の着眼点相違の法則 」
自宅に招く人は、非日常のモノを見せたいと欲し
招かれる人は、日常のモノを見たいと欲する。
「どうする?40代からのファッション&生き方」2011.3.07 より~
☆ これまでの「ブログの言葉」はこちらへどうぞ→ ★
朝ドラの母役 だいぶ年下だ
4月4日はカレー記念日
Comet
加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。
あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!
日付は掲載日に変えさせていただきます。
半信半疑
猫No.35 by 権太
よもじ猫 同然とは…
全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!‥として2018年にはじまった「よもじ猫」。今までたくさんの猫たちが登録され画面に登場し続けています。
しかし、世の中の多様性は急速に進んでいます。猫がいるなら、猫同然がいてもいいのではないかっ!
というわけで、2025年からコンテンツを「よもじ猫 同然」にバージョンアップ(!)し、愛すべき存在なら猫に限定せず、犬や鳥、はたまたじいちゃんばあちゃん、ぬいぐるみ、なんなら豆苗3巡目でも、同然として愛でよう!シェアし合おう!ということになりました。
「よんもじ」と猫同然がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫同然の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫同然目線で眺めてみませんか。
みなさんの猫同然画像の投稿をお待ちしています。
宇野ゆうか
うわー、これホントです!
うちの母は、まさに「非日常のモノ」を見せたがる人で、誰かを招くとなると、家の中から生活感が消えていました。生活感を消すために、事前準備は大変でしたよ(笑)。
家庭訪問に来た先生が、生徒の学習机を見ることがあるんですけれど、それを見越して、学習机も事前に片付けて雑巾で拭いていました。
でも、よく考えれば、あんなに生活感のないキレイな学習机って、逆に普段からあの机で勉強している感じがしませんよね…
今では、人を招くのは、日常の延長で良いんだなぁって思ってますね。むしろ、日常を、自分にとって居心地の良い空間にすることを頑張りたいです。
サヴァラン Post author
うわー、宇野さんだー!
宇野さん、コメントありがとうございます!
お返事、サヴァランですみません。
ふふ。お母さま。
ウチの母と同族ですね。
ウチの場合は年がら年中「日常感排斥運動」を一人で実行しておりますが
どなたかを招くとなるとその運動がさらに徹底強化され、
家族は家の中で直立不動で暮らすことを余儀なくされます(笑)
長年、暮らしにくい家だなーと思って過ごしましたが
今は、おもしろいなーと思っております。
「きちんとお迎えするのがお客様への気持ちの現れです!」
と母は言いますが、それが母の文化ならしょーがないかな(笑)
母娘と言っても文化は互いに違いますよね♪
人生これ、異文化交流。
心地よい空間、作りたいですね♪