春なので骨格診断を検証してみた Vol.1
おしゃれの季節です〜
 春物、買いに行きたいな〜
 しかし、無駄なものは買いたくない〜
 そんな時、参考にしたいのが骨格スタイルに合うものを身につけるとスタイルよく着やせしてみえるという魔法のような骨格診断。
 こていれの葉子さんが先生をされているので、みなさんご存知だと思います。
 ネットなどで調べて、その時はわかったようでもしばらくするとアレなんだっけ?となりがちなストレート、ウェーブ、ナチュラルの特徴の微妙な違い。
 そこで、そんな忘れん坊な自分のためにもサイトや書籍から情報をゲットし、ざっくりとまとめてみました。
 よかったら自分のタイプをイラストと合わせて探ってみてください。
ストレート
 ○後頭部が出ている
 ○身体が円筒形で厚みがある
 ○鳩胸
 ○首が短め
 ○上半身にボリュームあり
 ○腰の位置が高く足が長い
 ○ヒップがキュッとあがっている
 ○手足が小さめ
 ○筋肉がつきやすい
 
私のドンピシャイメージ → 藤原紀香、米倉涼子
ウェーブ
 ○身体の厚みが薄い
 ○鎖骨が目立つ
 ○華奢
 ○首が長め
 ○胴長
 ○手首が平たい
 ○胸やお尻の位置が下め
 ○首元が空いていると寂しい印象
 ○膝は小さめで少し出ている
 
私のドンピシャイメージ → 小倉優子、ほしのあき
ナチュラル
 ○骨や関節が大きい
 ○手足が大きい
 ○脂肪も筋肉もつきにくい
 ○身体は厚みのある人もいれば薄い人もいる
 ○ヒップは平ら
 ○太らない
 ○アクセサリーはビーズや木製のものが似合う
 
私のドンピシャイメージ → 萬田久子、吉瀬美智子
私、去年のこていれスピンオフ企画トークイベントで葉子さんにウェーブと診断してもらいました。
 しかし首は全然長くないし膝大僧の下半身がっちり型です。
 くわえて中年太りで1番細いところがアンダーバストという超ハイウエストな今日この頃。
 ずばりこのタイプ!というよりは、私のようにいろいろ混じっていながら、より強く出ている特徴のタイプに区分けされるのかなと思います。
 なので自分のタイプがはっきりわからないという人も多いかもしれません。

 また、私は、ウェーブにおすすめのフリルやリボンがあまり得意ではありません。
 どちらかというとストレート向けのクールビューティーなコーデが好きです。
 まあ杓子定規に考えず、タイプ違いでもこれだったら大丈夫とか、組み合わせしだいではOKというものを見つけるのがおしゃれの醍醐味かもしれません。
 ん~でもやっぱり難しい!
 ここでもやっぱり専門家のアドバイスがあると助かりますね。
 と、今回はここまで〜 
 次回は、骨格3タイプに似合うコーデについて書きたいと思います。
引っ張って申し訳ないのですが、仕事がばたついているので、次回更新は、お休みさせて頂きます 。
つづく。









































































						
				








サヴァラン
イラストって、すごい!!
上の三つのタイプのちがいって
言葉で説明されたり
女優さんではあのひと、って言われたりしても
わたしは正直あんまりピンとこないんです。
生身の人間では
要素がいろいろ混ざる
からなんでしょうかね。
女優さんでは特に
体型だけでなく、顔立ちや肌質や髪質、発声や動作なんていう
いろんな要素を受け取ってしまっているので。
イラストはその点
要素をきっちり絞って見せてくれるところがすごい!
イラストレ―ターさんって
要素を整理したり、重ねたり
イメージを整理したり、かけ合わせたりできるところが
と~ってもすごい!!
中島 Post author
サヴァちゃん
うれしいお言葉ありがとう!
いろいろ検索してみても、イラストで表現しているのがなかったので、描いてみたんです。
専門家のチェックが入っていないだけに、どうかな〜と思っていたけど、そう言ってもらえて安心しました^^
とくにこの診断に関しては、人の体つきに興味がある人ならすぐにピンとくるんだろうけど、ほとんどはそんなこと考えてないものね。
私は、この記事をまとめてから、友人に会うとついつい無言の鑑定しちゃってます 笑
mikity
慶子さま。
骨格診断のイラスト解説、とてもわかりやすいです。ほとんど身長が変わらないのに
見え方がずいぶんちがいますねぇ。
私も先日診断を受けてきました。
結果は、大きく予想を裏切られ、自己診断「ザ・ウェーブ」→診断結果「ストレート(ウェーブ要素がだいぶ含まれる)」でした。
でももろもろ腑に落ちなかったことがすっきり解決されて、無駄な買い物をしなくなりました。
でも、年齢を重ねていくと、どのタイプもみーんな同じ体型になっちゃって区別つかなくなるって聞いて、いろいろ迷う楽しみにも賞味期限があるのだなあと思い、せいぜい迷うことを楽しんでおこうと思いました。
中島 Post author
ミキティさん
コメントありがとうございます♪
イラストわかりやすいですか?良かった~ ホッ^^
自己診断が違ってたってよく聞きますよね。
他人から見たイメージと自己像が違っていたりとか、意外と自分ってわからないものなのかも。
私は、去年後半からワードローブをベーシックにしてみたものの、最近また変な服を着てみたくなっています。
この欲求やばい!余計な買い物の黄色信号が点滅中 笑
年を重ねていくとみんな同じ体型になっちゃうのか〜
あと少しの間は、おしゃれ楽しみたいですね!