長寿表彰
今季最強寒波が訪れてますが、皆さまお住まいの地域は大丈夫ですか?
バトーも寒波襲来が分かるのか、いつもは朝ご飯早くー!って感じでキッチンの前に陣取ってるのに、私が準備をするまでお布団から出てこなくて微妙に心配しちゃいました(汗)
さてさて。
以前、(公財)動物愛護協会に申請しましたってお伝えしていた長寿表彰状が届きました!
こちらです!
表彰状には苗字が入るので、バトーの名前も氏名って感じがするようにカタカナにしました。
写真は気に入ったのが撮れなくてなかなか申請できなかったんですが、1月のトリミングで撮って頂いた写真のお顔がとっても可愛いので、2025年って分かるのもいいなと思ってこちらに。
表彰状の文言「〜家の一員として 長年にわたり喜びも悲しみもわかちあいながら長寿を保ち 人と動物の共生の模範となっております よって功労動物として表彰いたします」
特に前半がジーンときちゃいますよね(涙)
たまたま夫が一時帰国中に届いたのですが、表彰状の文言を読んだ夫も感動してました。
長寿表彰状を申請するには、まずかかりつけ医に「長寿表彰 年齢・生存証明書」という書類を書いて貰って、日本動物愛護協会のウェブサイトで長寿表彰の申請フォームを入力、そこに年齢生存証明書のスキャンと使ってほしい写真をアップロードして終了です。
小型犬は18歳から申請OKで、中型・大型などでもそれぞれ申請可能年齢が違ってくるので、ご興味ある方はぜひサイトを見てみて下さいね!
申請は申し訳ないことに無料なんですが、日本動物愛護協会の活動費は寄付金と会費で運営していて、長寿表彰だけでなく不幸になる動物を生み出さない活動をされているとのことなので、私もまたじっくりサイトを読んでみようと思います。
(*追記 こちらから、新しい家族探しや殺処分低減活動に使っていただくために、少額ですが寄付させていただきました)
それから、長寿表彰のサイトに載ってるご長寿ワンコさんを見ると、結構ダックスちゃんが多くてなんだかとっても励まされました!
もちろんダックスに限らずご長寿ちゃんのお写真を見ていると、どのこも本当に愛おしく感じられて、思わず目頭が熱くなっちゃいますよねー、およよ。
私のそばには、寒波到来真っ只中でも元気に頑張ってくれてるバーくん。
バーくんの毎日が、まだまだこれからも続いていきますように…
◆ふぇんふぇんプロフィール◆
5年間のバンコク暮らしを終え、現在大阪北摂暮らしの50代前半。宝塚ファン11年、華流ドラマファン4年、K−POPファン1年目。最愛のバトーくんは18歳、ハイシニアともなると愛おしいを超えてもはや尊いの極み!今はこの貴重な時間を何よりも優先して日々過ごしています。
★バトーくんInstagramもやってまーす!→ fenfen_bateau で検索してみてね。