もう一度 仕事休むか リタイアか
猛暑でダウンしてます。
先週も書きましたが、コロナ後遺症がぶりかえしました。
歩いて10分のスーパーに行くのもしんどいし、調子が悪いと家の中でもふらつくので壁をつたいながら歩いてます。ふう。
これ以上悪化させないよう、外気温30℃超えたらできるだけ外に出ないようにしよう、と決めたんですけどもね。朝7時台のニュースで、もう30℃って言ってますよ。ちょっと、ちょっとー。

仕事がある日は30℃超えでもなんとか出かけますが、電車もしくはバスを降りてから職場まで7〜8分歩くので、到着するだけで超グッタリ。すぐ椅子に座らせてもらって、しばらく休んでからでないと動けません。
それでも、まだ今は行けているけど、そろそろ無理かもしれないなあ。
去年の8月に新型コロナに感染してから年末まで仕事を休み、今年に入ってから少しずつ出勤を始めて、6月頃には周りのスタッフから「だいぶ良くなりましたね」なんて喜んでもらってたのにな。また休むの嫌だな。迷惑かけちゃうな。でも、行って何もできないほうがもっと迷惑かけるもんなあ。
コロナ後遺症はいつ回復するのか全く見当がつきません。涼しくなったら少しは動けるようになる気もするし、ならないのかもしれないし、回復しても来年の夏になったら同じようにダウンするのかもしれない。
夏のあいだはお休みして、涼しくなって体が動くようになったら出勤するなんて、逆キリギリス的な働きかたでもいいんだろうか。そこまでして自分は働きたいのか。もう還暦過ぎてるんだし完全リタイアでいいんじゃないか。昨年末、何度も何度も考えたことをぼんやり考えてます。

どうすっかなあ、どうすっかなあと天気予報を見たら、これからずーっっっっと猛暑日ですね。はあ、ふう。来週、仕事に行けるのかも不安だけど、その日の体調をいま考えてもわからないから、まずは今日一日を乗り越えるのだと自分に言い聞かせながら、今週もカレー記念日を振り返ります。
新ドラマ 知ってる人が ほぼいない
7月21日はカレー記念日(プリ子)
「脇の人はわかるんですが、それ以外まったくわかりません。主役すらわかりません。その『脇の人』も、篠原涼子とかユースケサンタマリアとかで、大御所扱いになっていることに驚きです」とプリ子さん。そうそう、特に若い人は何がなにやらですよねー。でも大丈夫^ ^ いま私が観ている『照子と瑠衣』は夏木マリと風吹ジュン、『しあわせな結婚』は阿部サダヲと松たかこが主役です。知ってる人! そして面白いですよー。(Comet)
よんまわり 初めて使う その言葉
7月22日はカレー記念日(まさち)
「姪の子供と私の誕生日が同じで、干支も同じです。年齢は4回り違います。長く生きてきたものだと思いました」とまさちさん。わかります。私は以前勤務していたデイサービスには同じ干支の人が4人いて、当時56歳の私、44歳のマネージャー、32歳の理学療法士、20歳のドライバーでした^ ^;(Comet)
また一つ 知らない病気に 出会えたよ
7月23日はカレー記念日(uematsu)
「60代、男はゆっくりご乱心」のuematsuさん。確かになあ。60代から覚える新しい知識の大半は、知らなかった病気のことですね^ ^;(Comet)
音源で 一日一度は 泣いている
7月24日はカレー記念日(月亭つまみ)
「ラジオをつけて家事をやることが多いが、リスナーからのメッセージでしょっちゅう涙ぐんでいる。同じ番組を聴いているというだけで、会ったこともない人に対する感情移入のハードルがめちゃくちゃ低くなってしまう」と月亭つまみさん。私もラジオから聞こえる声に背中を支えられることが多くなりました。ラジオは気持ちの居場所だなあとしみじみ感じます。(Comet)
8月が これから来るのか 冗談か?
7月25日はカレー記念日(いまねえ)
「年々、暑さに疲労困憊する中、今年の7月の強烈な暑さは白旗上げるレベルなのに、え?? これから8月ですか、9月10月も暑いですよね、乗り切る自信がありません」といまねえさん。ほんんんんんっっっっっっとおおおおおおおにねえええええええええええ(泣)(Comet)
<もひとつおかわり>
暑くても湿度が低ければ、日陰に入れば休めるから楽なんですよねー。日傘とかハンディファンとかネッククーラーとか暑さ対策グッズはいっぱいあるけど、自分のまわりだけ湿気がなくなるようなモノはできないのかな。AIとかより、こっちの発明を、早く!(Comet)
こんな本も出してます。カレーはないけど、よろしくね。
「こう見えて失語症です」

加齢を感じたらそれがカレー記念日
気軽に送ってくださいねー。
投稿はこちらから^ ^
よろしくお願いします!