7月25日はカレー記念日

カレー記念日

8月が これから来るのか 冗談か?

7月25日はカレー記念日

いまねえ

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

四十路犬バカ日和

超高齢犬とワンオペ飼い主のお留守番問題

皆さまこんにちは!

10月4日は犬バカコラムのリターンズ記念日!なのですが、再開して丸2年経ちました(拍手)

再開した時すでに16歳(それも17歳間近)だったので、まさか2年も続けられるとは思っていませんでした。なのでとてもうれしいです〜読んでくださってる皆様いつもありがとうございます!

ハイシニア犬の日常なんてぶっちゃけ書くことないんじゃない?と恐れていましたが、意外とその時々でちっちゃなネタはあるものでなんとか書き続けられています。

ということで、今日も小ネタ的ですがハイシニア犬最大規模の懸案であるお留守番問題について。

何度か書いたことありますが、バトーは今も家の中をほぼフリーで過ごしていてお留守番時もその状態です。足腰不安で目も見えてないのにフリーだなんて危ないんじゃない?と思うそこのアナタ!大正解です!

でもねぇ〜、バーくんはとじ込めるとなぜか暴れまくるんですよ(苦笑)

幼い日からゲージとか1室のみ、とかの居場所限定はとにかく嫌がって大暴れ。どうやって閉じ込めたところから脱出してるか見たくてビデオを設置したことも何度もあります。

日本に戻ってきてすぐ、まだ床にカーペットを敷き詰めてない時に足元が危ないからクレートに入れて1時間ほど買い出しに行ったのですが、帰ってきたら鼻の皮が擦れて血が出てる!どうやらクレートの扉に鼻を擦りまくったみたいで(汗)

フリーダムを愛する男、バトーくんの大暴れ力はハイシニアでも健在だと思い知り、そこからは諦めてフリー生活を楽しんでいただいてます(なぜかフリーだと全然暴れない…不思議だ)

さて、そんなお留守番時のバトーは大体リビングにいるんですが、飼い主の帰宅はまだかなぁ…となる頃合からは玄関で待ち構えています。でも最近どうやらその時間がどんどん早まってるんですね。

バンコクに行く前の若かりし日、私が仕事をしていた時は確か午後7時くらいまでは大丈夫でした。8時過ぎると玄関でプンスカしてた記憶。帰国してからも最初は4時頃までなら玄関にはいなかったと思うのですが、最近もう1時〜2時に帰宅しても玄関で待ち構えているように。

スマート首輪のデータを見ても午前中は大体寝てるので、一旦起きた後からはもうなんとなく不安で玄関に来ちゃうんでしょうね。

そうでなくても自分のベッドの上でじーっと周りの気配を伺って微動だにせず待ってるんです(体は伏せてるけど頭は起こしてる状態)

帰ってきたと分かったら、やれやれ〜とそこからお昼ご飯も食べずに爆睡しちゃうことも。

バーくんの気持ちはとてもよく分かるし愛おしい限り。なるべくお待たせしたくない!と思ってしまう犬バカ親心が炸裂します。

でもそうなると私の安心な自由時間はほぼ午後1時までということに。幼稚園ママだとお弁当なしの早帰り日みたいな印象でしょうか?まぁなんとかなると言えばなるけど、バトーは一旦帰宅してお昼ご飯をあげたら再外出OKかというとさにあらず。

昔から帰宅後の再外出はどんな短時間でも嫌なんですね。「ん?どっか行くつもり?」的なチェックが入って玄関前で伏せたりして通せんぼします。可愛いけどこれがなかなか困る〜!子供じゃないから一緒に連れて行く訳にも行かないし。

となると病院の午後診とか美容院の予約とかも全部NGなので、全ての予定が午前に集中しちゃってスケジューリングがちょっと厳しい時もありますが、そこは無職(笑)の特権を生かしてなんとかやりくりしています。

とは言え、中には自分でコントロールできない、かつどうしても行きたい予定もありますよね!

私の場合、それはほぼ宝塚歌劇観劇(笑)

宝塚歌劇の大劇場公演はマチネ(午前)は11時〜14時、ソワレ(午後)が15時半から18時半、1回公演は13時〜16時。

日本に帰ってきてから、残念ながらマチネ公演にしか行けなくなりました。チケ難公演だとなかなか厳しい時もありますが大劇場のキャパの広さと平日参戦でどうにかこうにか(東京だと絶対無理よね…)。

我が家はまだ大劇場から近いのでマチネ終わってダッシュで帰宅したら15時頃には自宅着、それでもバーくんは玄関で待ち構えてて毎回「ごめんねー」状態。

でもそれだと観劇の楽しみの一つでもある「観劇後にランチしながらぺちゃくちゃお喋り」が出来ないでしょ?と、最近はお友達との観劇日には母がバトーを見にきてくれます。母も高齢なのに申し訳ない気持ちでいっぱいですが、同じヅカオタの母ありがたし。感謝感謝です!

なので、15時頃までのお留守番は母と一緒の観劇日だけなので月1回程度かな?今のところどうにか何事もなく過ごせています。

とまぁ現状はこんな感じでやってきましたが、来月にはなんといっても19歳ですから、今後バトーが足腰が立たなくなったり認知症になったりした時のことも考えておかなければいけません。

高齢の愛犬から目を離せなくなった時、俄然ワンオペ飼い主は厳しくなりますよねー。

さすがに介護が必要なバーくんを70代の母に見てもらうのは申し訳ないというか、母にとって重荷すぎるのでそれは避けたい。

じゃあどうしようかなぁ…と思ってた時に「高齢犬を無料で預かってくれる」という神サービスを展開していらっしゃる施設を発見!

基本は犬の預かり(有料)ですが、高齢犬に介護が必要になった時、様々な事情で本当に仕方なく手放さざるを得ない飼い主さんを助けることで、終生飼い続けてもらうという社会貢献活動なんだそう。対象になるのは「歩けなくなった」子たち。

なんてすんばらしい取り組みなんでしょう〜(涙)

預かり時間は8時〜18時。その上送迎もあって、問い合わせてみたところ我が家の距離だと送迎代は1,100円だそう。送迎めちゃくちゃありがたいー!

なので、もしバーくんが認知症になってしまったら宝塚観劇の日はこちらの施設でお願いする所存。飼い主のメンタルヘルスを守るためにも宝塚時間死守!なのです。

ただし、バーくんはたくさんのワンちゃんがいるところが苦手(怖いわけじゃなくて嫌い)なので、認知機能が衰えたらそういうことも分かんないからいいかなと思うけど、ただ足腰が立たなくなっただけなら預けるのは難しいかなぁ…というのも事実。

スーパーハイシニア犬になるべくならストレスは与えたくないですもんね。ストレスからのてんかんとかも怖いし。てんかんって本当脳へのダメージが大きいので。

なので、バーくん的には認知機能より先に足腰が衰えるのがより困る!認知機能は飼い主でコントロールのしようもないけれど、足腰だけは!なんとか足掻けるだけ足掻いてみよう!ということで、リハビリマッサージや犬の整体(最近初挑戦してみました!)などをやってみている訳です。

もし仮に、認知症じゃないけど足腰が衰えて寝たきりっぽくなってしまった場合、我が家の暮らしはどうなるんでしょう?

私もまだ介護についての知識が足りないので、寝たきりになったら犬も人間みたいに床ずれが出来ちゃうから2時間に1回くらい体位転換しないといけないのかな?と思ってたんですが、そういう一律なものでもないみたいで。

先日のリハビリマッサージの時に「寝たきりになったら2時間くらいしか外出出来ないですよね?」と聞いてみたら、床ずれは体が痩せてしまった後に骨が出っ張ってきたところが色んなものに当たる圧?でなるので、まだそこまで痩せてなかったり介護用のマットを使ったりなどの諸々の条件で3〜4時間くらいは大丈夫な場合もあるとのこと。

なので、私も今から観劇とかじゃない日常の外出ルーティンを3時間程度で収まるように変えておけば、いざ介護!となった時に今までやってたことがあれもこれも出来なくなって「バトーの介護でもう⚪︎⚪︎へは行けない」とかにならず、多少なりともストレスが少なくなるのでは?と、この秋から大阪中心部まで行ってた習い事を地元近くに変更したりして、なるべく今のうちから往復時間の短縮などを試みてみる予定です。

高齢犬の飼い主ならではの行動範囲のダウンサイジングが、私自身のメンタルにどう影響するのか分からないけど、もし意外にいい感じで安定的に続けられそうだったら、バトーのお留守番時間が短くなってお互いにハッピーだし、ダメならダメでまた考えたらいいかな?と。

そんな試行錯誤ができるのも、バトーが頑張ってくれてる間だけなので、なるべく無理のないワンオペ生活が送れるように、楽しみながらあれこれ考えを巡らせていきたいなと思ってます。


◆ふぇんふぇんプロフィール◆

5年間のバンコク暮らしを終え、現在大阪北摂暮らしの50代半ば。最愛のバトーくんはもうすぐ19歳、ハイシニアともなると愛おしいを超えてもはや尊いの極み!今はこの貴重な時間を何よりも優先して日々過ごしています。

★バトーくんInstagramもやってまーす!→ fenfen_bateau で検索してみてね。 

四十路犬バカ日和 記事一覧へ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

60代、男はゆっくりご乱心

映画『見はらし世代』以前と以降。

四十路犬バカ日和

超高齢犬とワンオペ飼い主のお留守番問題

ミカスの今日の料理 昨日の料理

氷山の一角:れんこんの唐揚げ

かわいいちゃん

ブラッシングの中断

今週の「どうする?Over40」

漫画家、政治、ダイアン・キートン、RIP SLYME…心があっちこっちに行った一週間。

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.99 シングルタスクで聴いてきました

OIRAKUのアニメ

第127回 リヴァイアサン

黒ヤギ通信

My Happy Birthday!

絵手紙オーライ!

BRAVO!庭の収穫祭(Sくんの)

昭和乙女研究所

同窓会に出席 前編

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

心配するということ

教えて!にゃまの先生

<今月の質問 回答(3)>母からわずかの株を相続。運用したほうがいいでしょうか。

山あり谷あり再婚ライフ

見た目年齢とは?

なんかすごい。

秋の空の下

出前チチカカ湖

第211回 わたしが・棄てた・もの。

カレー記念日 今週のおかわり!

もう一度 仕事休むか リタイアか

夫亡き日々を生きる

ゆみるからカリーナさんへ。2023年10月5日

じじょうくみこの崖のところで待ってます

<ドキコの乱/後編>カリフォルニアから娘が来た。そして帰った。

いろんな言葉

よもじ猫 解釈拡大のおしらせ

母を葬る

(18終)父を葬る(下)

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

7月25日はカレー記念日

カレー記念日

8月が これから来るのか 冗談か?

7月25日はカレー記念日

いまねえ

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫 同然

雪中行軍

猫同然 No.65  by まゆぽ

大表示&投稿詳細はこちら!

雪中行軍

猫No.65  by まゆぽ

よもじ猫 同然とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!‥として2018年にはじまった「よもじ猫」。今までたくさんの猫たちが登録され画面に登場し続けています。
しかし、世の中の多様性は急速に進んでいます。猫がいるなら、猫同然がいてもいいのではないかっ!

というわけで、2025年からコンテンツを「よもじ猫 同然」にバージョンアップ(!)し、愛すべき存在なら猫に限定せず、犬や鳥、はたまたじいちゃんばあちゃん、ぬいぐるみ、なんなら豆苗3巡目でも、同然として愛でよう!シェアし合おう!ということになりました。

「よんもじ」と猫同然がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫同然の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫同然目線で眺めてみませんか。
みなさんの猫同然画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up