地域の役員。面白いこと、驚くこと、あー!と気づくこと、いろいろ。
こんにちは!カリーナです。
マンションの自治会役員をして1年が過ぎようとしています。コロナウイルス感染が終息しなかったため、行事らしい行事のない、静かな、穏やかな、暇な、楽な役員期間でした。書記なので、これから総会用資料の作成とコピー(数百戸分)という大仕事が待っていますが、それも3月下旬で終わりです。ご苦労様でした、わたし。
そんなこんなで昨日は、次期役員決めだったのですが、わたしたち現役員勢は会長を筆頭に「前年踏襲。それ以外のことは一切いたしません」という、よく言えば、筋の通った、信念のある、悪く言えば、事なかれ主義、ややこしいことはすべて先送り主義でやってまいりました。「お役所仕事」としばしば悪口を言われるような取り組み方を、さらに煮詰めて濃縮したような仕事ぶり。
ザ・前例主義。
ところがです。その私たちを率いる現会長が、「さあ、役員を決めましょう」となったとき、「Wさん、会長になられませんか」とコミュニティ活動に取り組むWさんに機転を利かせて声をかけたのです。すると、あちらこちらから「うんうん」という深い頷き、そして拍手。Wさん、満更でもない表情。そして「みなさんが、そうおっしゃるなら」。
なんとまあ、理想的な会長就任でしょうか!「自分から手を挙げたのではない。推されて立ちました」という謙譲の精神を損なうことのない、日本人がいっちばん好きな推挙のされ方での天下取り(マンション自治会だが)。現会長、あっぱれ!いい仕事した!
そこから「やる気のないポンコツ役員」と「意識高い系新役員」(主に会長)の質疑応答が始まったのですが、こっちサイドの、もー、答えられないこと(笑)!
しかし、新陳代謝、よかった。
会議後、現会長と二人の現副会長は、放課後の教室で「もう少ししゃべっていたいから、話題を見つける」みたいなことをしていて可愛らしかったです。おじいさんの姿に小学生男子が重なって見えた。こういう、可愛らしい瞬間、好きだ。コロナ下で取り立てて何もしなかったとはいえ、そこは、共に戦った仲間。あと少しという安堵と互いをいたわる気持ちが生まれているんだなあ。
その後、欠席していた人に電話で「防災係になりましたよ」と電話連絡したら、「今日が主人の四十九日だったんです。私、役員なんてやることになってました?」。顔も知らない人ですが、「あああああ、そうだったんですねーー!」とその状況に激しく思いを寄せつつ、「はい、やることにはなっています」と冷静に物事を進める会話をする、わたし。この大規模マンションの小さなドアの向こうで、さまざまな人生が繰り広げられていることを改めて思いました。
侮ったらいかん。どんな人も、どんなにポンコツに見えても、侮ったらいかんのです。
そういうわけで、あと少しの役員、がんばります。オバフォーは、今週もコツコツ更新します。時間のあるときに、遊びにきてくださいねー。
今月の「在宅デトックス」は28日夜。詳細とお申込みは、こちらの記事の下のほうをご覧ください。
ことぶ
今現在、築30年マンションの理事長をやっています。我が家は2年前に入居した新参者なので古老の役員さん達にとても苦労しています。正しい前例主義ならいいのですが現代に合っていない前例主義なので、とても苦労しています。任期はあと半年ですが、もう辞めたいです。
Jane
新旧交替の季節ですね。コロナ禍でオンライン活動のみの二年間で、メンバーの士気ダダ下がりの有志ボランティア会の長を誰かに引き継いでもらう希望でいましたが、「やめる自由」を尊重したいあまり根回しもいきなり推挙もせず、来年度のメンバー登録さえ一人一人義理で名前だけでも入れてもらうよう言質を取ることもせず、「もしよろしければお願いします」スタンスで緩くいったら、もともと少ないメンバーの半分があっさりやめました。前年踏襲どころか来年は長のいない前代未聞の体制に(私もやめる自由を発動しましたので)。
カリーナ Post author
ことぶさん
お気持ちお察しします。
わたしも今日、新旧会長から電話攻勢を受け、ほとほと疲れました(笑)
町内会的コミュニティ活動は、おそらく「悪しき前例主義」が前提なので
適当に流しながら、隙間を見つけて建設的に動く、というような
非常に難易度の高い行動が必要なんだと思います。
でも、毎日忙しいし、そんなことできないですよね(笑)
あと半年、がんばってください!
わたしも総会資料の作成と大量コピー、泣きながらがんばります。
カリーナ Post author
Janeさん
わーーー!それは偉いことになりましたね!
でも、ある意味、大変健康的な結末ともいえますね。
人と人が集団になって継続することは、
必ず停滞があるので、
そこを超えたり、避けたり、時々離れたりして
続けられると味わい深いものになるのかなあと
「安全地帯」の結成40年の歴史を見て思いました(笑)