目標は もたないほうが 凹まない
コロナ後遺症になって8カ月。半年前と比べたらできることが増えました。
先週書いたユニクロで買い物なんて、3カ月前でも難しかったしなあ。
と、しみじみするけど、まだまだ疲れる。
電車で2駅のデパートに行けるようになりましたが、目当ての売り場に直行してピンポイントで買うだけ。
他のフロアを見てまわるような余裕はないし、外のベンチでいったん休憩してからでないと帰れません。ふう。

良くなってる、良くはなってるけど、まだここです。
突然ですが、オットが還暦になりました。4月末で定年退職します。
雇用延長で引き続き同じ部署で働くのですが、会社の規定で5月の1カ月間は休暇になるそうです。
それを知ったのは1年ほど前。せっかくだから旅行でもしようか、ずっと行ってみたかった黒部ダムなんかいいなあ、なあんて、言っちゃったりしちゃったりしていたわけですが。
無理だったー。
去年の夏、後遺症になりたてのころは、半年もすれば治るだろうから5月の旅行はできるよね、と軽く考えてたんですけど。まさか8カ月たっても、まだここだとは。

焦ってもどうにもならない、むしろ、焦るとぶり返すことがあるってことは、ジンジン身にしみてわかってます。この体調がこの先続いたとしても、それはそれでまあ何とかなるとも思ってる。思ってはいるのだけれど、なんとなーく目安にしていた時期がきて、なんとなーく想像してたようになってないと、やっぱりちょいと凹みますわね。
リハビリの仕事をしていると、担当しているかたと話し合って「子どもの結婚式で挨拶をする」とか「孫の七五三に歩いて行く」などの目標をたてることがあります。それが訓練のモチベーションにもなるから、あったほうがいいと思っていたけれど、自分が体調を崩してみて実感した。達成できなかったときにかえってやる気をなくすことがあるんだねえ。だからこそ達成目標は慎重にたてなければだよ。自分もだよ。
いや、私はこの先、なんにも目標なしでいいや。体のことだけでなく、仕事でもプライベートでも目標なし。そこそこのやる気で、その日その時をできるだけ快適に過ごすのが目標といえば目標だと思いながら、今週もカレー記念日を振り返ります。
乱高下 気温に血圧 その他諸々
4月21日はカレー記念日(ガンビー)
「文字通り、あれやこれやに振り回されて、体調がついていかないと思う日が増えてきました。でも、あーまたいつものやつね、と気にしつつ気にしないようにしています。いったん別のところに置いておくイメージです。気分の乱高下は、自分もまわりも疲れるので、凪を目指したいです」とガンビーさん。そうそうそうそう、私も毎日、自分の体を客観的に眺めて、気持ちとは別のとこにおくようにしています。それでもときどき落ちこんじゃうけど^ ^;(Comet)
うたた寝や 床に入らず なぜ粘る
4月22日はカレー記念日(Jane)
「身体が痛くて重くて立ち上がって歯磨きに行くのが辛いから。心が今日も仕事と家事だけで終わるということに満ち足りなさを感じているから」とJaneさん。わかります! まだ一日終わってないぞ、まだやるぞって気持ちだけはがんばってるんですよね。(Comet)
老後って? 「老いた後」っていつのこと?
4月23日はカレー記念日(いまねえ)
「絶賛『前期高齢者』の66歳です、いま真っ盛り花盛りの老いの進行中というわけです。で、言うなら『老中』じゃなかろか? なんていう屁理屈を唱えるのです」といまねえさん。ほんとだ、老後って不思議なことば。老中にしちゃうの大賛成。老中といえば田沼意次(『べらぼう』はまってます^ ^)。(Comet)
オフコース 聴くと泣きます 今だから
4月24日はカレー記念日(月亭つまみ)
「よく聴いていた十代と、今も現役で当時の曲(たとえば『水曜日の午後』とか)を変わらぬ高音で聴かせる小田さん、両方に涙腺が崩壊する感じ」と月亭つまみさん。自分が10代で聴いてた曲を今聴くと涙腺ゆるむの、よーーーーくわかります。でも、私がよく聴いてた人たちは逝去したり引退してりで今の声で聴けないの、寂しいなあ。(Comet)
一度だけ 多く起き上がれば いいのよね
4月25日はカレー記念日(爽子)
「七転び八起きを解釈」と爽子さん。そうそう。あと、起き上がれなかったらしばらく寝たままでもいいのよね^ ^(Comet)
<もひとつおかわり>
5月の休暇、私は付き添えそうにないので、オットはひとりでどこかに行くようです。オットは失語症で読み書きがかなり苦手なので、ホテルのチェックインとかちゃんとできるのか、かなり心配。わからなかったら誰かに訊くと言ってるけれど、最近は人がいなくて全部機械のところも増えてるからねえ。(Comet)
こんな本も出してます。カレーはないけど、よろしくね。
「こう見えて失語症です」

加齢を感じたらそれがカレー記念日
気軽に送ってくださいねー。
投稿はこちらから^ ^
よろしくお願いします!