それはすべて酷暑のせい(おかげ):きくらげと卵の炒め物
7月8月と異様にガス代が安い。
雑な性格だからきちんと記録しているわけでも覚えているわけでもないけれど、
普段よりもだいたい3割ほど安くなっている。
どゆこと?どゆこと?(笑)
さんざん考えた挙句、答えにたどり着きました。
「この2か月、あまりに暑くてほとんど煮炊きしてないんだ」
(さんざん考えるほど難しいことじゃないんだけど)
7月と8月、エアコンのない台所で火を使って調理をするにはあまりにも暑過ぎました。
夏あるあるで、暑い日に限って揚げ物をしちゃうなんてことがこれまでの夏にはありましたが、さすがに今年の酷暑の中では、無理!無茶!無謀!!
「死にたいのか、馬鹿野郎!!」レベルです。
ほとんど煮炊きしてないなら一体何を食べてたの?
はい、当然そう思いますよね。
もっぱら魚を焼いてました。グリルで。
そして、私の頼みの綱、パルシステムの袋入り総菜。白和えや卯の花、煮豆などを封を切っては出し、封を切っては出し。
もちろん、スーパーの出来合い総菜も使いました。
ポテトサラダくらい自分で作れって?灼熱の台所で命を懸けてまで作るほどの価値があるものなどひとつも無い!
そりゃあガス代も安くなりますわな。
我が家の食卓がちょいとシンプルになったのは、すべて酷暑のせい。
我が家のガス代がちょいとお安くなったのは、すべて酷暑のおかげ。
とはいえ、昨日あたりから本格的に気温が下がり始めました。本格的な秋の到来です。残念ながら「火を使った調理なんかしてたら死んじゃうぜ!」なんて言い訳は通らなくなってきちゃいました。そろそろ火を使わねばなりません。(なにやら北京原人的発言ですが)
というわけで、今日ご紹介するのは炒め物です。と言ってもとてもシンプル。
火を使う時間はさほど長くなく、ガス代の節約にもなりそうな『きくらげと卵の炒め物』です。
きくらげと卵の炒め物
- 合わせ調味料を作っておきます。
ボウルで、オイスターソース、酒、砂糖、醤油、水(前の3つを混ぜ合わせて、濃いと感じるようなら少々足す)を混ぜ合わせる。 - きくらげを食べやすい大きさに切ります。
ここでは生きくらげを使っていますが、乾燥きくらげを戻して使ってもOKです。しっかり戻してくださいね。 - 卵を溶きほぐし、塩、砂糖、マヨネーズ(ふんわりと仕上げるため)をそれぞれ少々加えてよく混ぜます。
- 深めのフライパンに油を多めに入れて熱します。油が熱くなったら3の卵を加え、手早く炒め、6割がた火が通ったら取り出します。
しっかり熱することで卵がふんわりと仕上がります。溶き卵を油で揚げるような感覚です。 - 4のフライパンできくらげを炒めます。全体に油が回ったら、1の合わせ調味料を加え、4の卵をフライパンに戻して炒め合わせて出来上がり。
きくらげは加熱するとパンパンと跳ねる(爆発する)ことがあります。気を付けながら、極力短い炒め時間で仕上げましょう。
そろそろ煮物をしても暑くないかなぁなどと考えつつも、結局は涼しくなっても
あまり手のかからないシンプル料理で済ませそうな予感。
冬もガス代はお安く済むかもね。おほほほ。
ミカスでした。
ぶんぶん8
ミカスさん、こんにちは!
ちょうど、何の考えも無しに買った生きくらげが冷蔵庫に出番を待っていますよ!
前の投稿の水餃子は「食べたーい(≧▽≦)!!」と思いつつも、ハードルが高かったのですが、この炒め物ぐらいは私にも出来そうです。
ガス代も安く済みそうで、有難いです~~!
ミカス Post author
ぶんぶん8さん
生きくらげがあるならぜひ!
やはり、乾燥よりも生の方が食感がいいので。
記事にも書きましたが、きくらげが爆発することがあるので、炒めながら鍋をのぞき込んだりしないように気をつけてくださいね。
はしーば
ミカスさん、こんばんは。
正に今日、ガス料金の請求書を見て同じ疑問が浮かびました。
いつもの夏よりずっと多く、ほぼ毎日家でご飯食べてたのに。
答えはここにありました😁
昨日何気なく見ていたテレビで、木耳の栽培キットなるものを紹介していて、物凄く心が揺れています。
木耳、大、大、大好きなんですが、プラントキラーの私は上手く育てられる自信が皆無だから。
悩ましい〜。
ミカス Post author
はしーばさん
はしーばさん宅のガス代も下がってたんですね。
やはり夏は煮炊きの回数や時間が減るのでしょうか。
きくらげって「木耳」って書くんですよね。
木から耳のように生えるってこと?
それを確認するために、はしーばさん、ぜひきくらげを栽培してください!
きくらげって、椎茸のようにホダ木を使って栽培するのかしら?
kokomo
ミカス様、こんにちは。
私も先週ガス代電気代をチェックしていて、あれ?すごく安い、と領収書を二度見してしまいました。我が家の場合、ミカスさんと同じように煮炊きを最小限にしたことに加えて、子供が一人家を出たこともあるかもしれません。水道代もぐぐっと減りました。
暑いから料理したくないんだ、とやる気のおきない自分に言い訳をしていましたが、涼しくなってもやる気が戻りません。同居家族が減ったこともあって料理に対するやる気がどんどんなくなっています。独居になったら料理を全くしなくなりそうな自分が心配。いつもおいしそうな料理を紹介してくださるミカスさんは、どうやって料理するモチベーションを保っていますか?
ミカス Post author
kokomoさん
家族の人数が減ると、光熱費は変わってきますね。
特に若い人が家を出ると、電気代や水道代が減りそうな気がします。
出費が減るのは嬉しいけど、ちょっと淋しいですね。
料理をするモチベーションですか。
うーん…保てていないかもしれません。
毎日面倒くさいです(笑)
ただ、料理本を見るのは楽しいですし、それを見ながら「こんな風にしたらどうだろう?」と、ちょい足しやアレンジレシピを考えるのはちょっとした刺激になっているかもしれません。
あと、自分の好みの食器を手に入れることも料理をしたい気持ちを盛り上げるのに役立っています。