行ってきました、YOSAKOIソーラン!
先週末からマメオ君は5泊6日のちょっと長めのショートステイに行ってもらいました。その理由はジャーン(笑)札幌でYOSAKOIソーランに参加してきました!
だいぶ前にテレビで見て一度は見にいきたいと思っていたお祭り、昨年秋に娘たちが所属するチームが今年参加する予定だと聞いて速攻で「わたし、サポートで行きます!」と手を挙げました。
その後「せっかくだからサポートだけでなく踊らない?」と言われてこの2.3か月は猛練習?をしたつもりですが歳のせいか?いやいや元からダンスは好きだけど覚えがいいわけでもリズム感がいいわけでもなくただ好きなだけ・・・と一所懸命言い訳を探したくなるような状況でとてもこんな大きなお祭りで踊れる状態ではない。やはりサポートだけにしよう・・・などと自分の中でも自問自答の日々。
20代30代中心の若いチームにこんなおばちゃんが混じってチーム全体のイメージが悪くならないか?とマイナス思考にもなっていく。それでも娘たちが一生懸命に教えてくれたし、「全部が大変なら途中から入って踊れば?」ということで後半から入ることにしたがそれすら難しい。チームの全体練習には2回しか参加できず振付以上に隊列移動がわからない。最近はどんな小さなお祭りでも動画を 撮ることが多く、証拠?も残るのでただ楽しいだけでの参加とはいかない。娘からも「楽しく踊ってほしいけどそれなりにはちゃんと覚えてね」と言われていた。それは当たり前のことだ。今回、長女は参加したが次女は不参加それなのに一生懸命教えてくれた。そんな次女の分も楽しむぞ!というわけでお祭り参加は土日の2日間でしたがマメオ君は木曜日からショートステイに預けその日に午後に札幌に行った。

到着した日の夜はわたしも長女もそれぞれ札幌に住んでいる友人と食事をした。わたしが会った友人とはマメオ君の元部下である。思えば7年前の6月にはマメオ君とこの友人を訪ねて札幌にきていた。そんな懐かしい思い出話しもしながら楽しい食事ができた。
翌日の金曜日は小樽まで行った。青の洞窟クルーズに参加したかったがうねりが高く港周辺のクルーズだったが波しぶきを浴びながら迫力ある海の散歩?は楽しかった。小樽は海鮮丼?と思っていたがどこがいいかわからないし、お高いので散策途中でホタテとビール。チーズケーキで有名なルタオでデザートを食べた。

札幌に戻ってから大通り公園に行きYOSAKOIソーランのグッズを購入、Tシャツ1枚だけ買うつもりがパーカー、エコバック、手ぬぐいとどんどん増えてしまった。その後二人でお寿司を食べてホテルに戻った。さあいよいよ明日はデビューだ!

土曜日の朝はホテルにも街中にも色とりどりの衣装をきた踊り子たちが大勢いた。わくわくドキドキ、何歳になってもこういう感情をもてることが嬉しい。
1回目の演舞の後にマメオ君を預けている施設から着信があった。ドキドキしながら折り返すと帰りの送迎時間の連絡だった。
この日は昼前から夜の7時過ぎまで7回の演舞、最後のすすきの会場で踊った後にラーメンを食べながら
数時間前の演舞の隊列が全然違うと次女から解説付き動画が送られてきた。翌日の1回目の演舞はメイン会場、YouTubeの生配信もあるので絶対に気をつけてね・・・・楽しい初日だったが反省しかり

翌日のメイン会場前にもその動画をずっと見ていた。さあ本番こんな大きなステージで踊れる幸せを感じながらあっという間に時間が過ぎた。終わってすぐに次女から、「途中間違えたけど修正できていて良かったよ。ちらっと映った顔も楽しそうだった。」と連絡がきた。この日はたて続けに7回の演舞14時過ぎに全て終わり解散。夜は久しぶりに日付を超えるまで飲み歩いた(笑)
チームの方々から娘たちの頼もしい話しも聞けてとても嬉しかった。
翌日の月曜日はホテルをチェックアウトしてから白い恋人パークに行き次女へのお土産も買った。

正直この頃は全身疲労、足はガクガク、長女とヘロヘロになりながら夕方の飛行機で帰ってきた。
羽田空港で「お疲れ様」と長女から握手を求めてきた。嬉しかった。実は2週間ほど前には家族間の問題で口も聞けないような状況だったので参加するのをやめようか?とも考えていた。
とにかく楽しい数日だった。この日は帰宅が夜だったのでマメオ君は翌日の夕方に帰宅しました。
ご機嫌な斜め?で夜は8時に寝ていました。我が家が1番とのことです(笑)