無力 : 蒸し鶏の香味ダレあえ
ご近所の奥さんは一昨年からがんで闘病しています。
いや、私が彼女の病気を知ったのが一昨年で、実はもっと前から治療をしていたのかもしれませんが。
一昨年のある日、回覧板を届けた際に「あれ、少し瘦せたかな?」と感じました。私が10キロ減量に成功した時(今は立派にリバウンドしています)、それに気づいた彼女が「痩せた?」と声を掛けてくれたことを思い出したので、私も「少し痩せた?」と彼女に聞いたところ、「うん。がんなのよ」。
おそらくふとたじろぐような表情を見せたであろう私に、彼女は「言えてよかった。すっきりした」と笑いました。聞けば、家族以外には病気のことは話してなかったとのこと。抗がん剤で髪の毛が抜けてしまったことを隠すためにウィッグを着けたり、今まで被ったことのない帽子をかぶっている姿を近所の人たちに見られたりしたらと思うと外に出るのが怖かったと。
私は彼女が好きです。
といっても、たまたま外に出た時に顔を合わせてお喋りをすることがあるくらいなのですが、なぜか私は彼女が好きです。理由はうまく言えないのだけど、彼女の笑顔を見るだけで、この人はいい人だと信じるに足りると思えるのです。
私の介護の愚痴をたじろぐことなく受け止めてくれる彼女や、冗談を言っては大らかに笑う彼女は、私の大好きなご近所さんです。
そんな彼女がいよいよ自宅で寝たきりの状態になったと、先日、彼女の旦那さんから聞きました。
ほんの少しでも旦那さんの姿が見えなくなると不安そうな声で呼ぶのだと、なんとも言えない表情で旦那さんは笑いました。
彼女のそんな状態を妹に話すと、妹は一瞬息を飲んでから言いました。「私、あの人好きなのに」。
「お手伝いできることがあれば何でも遠慮なく言って下さいね」とは言ったけれど、一体私に何ができるというのでしょう。せいぜい「彼女に痛みがありませんように。彼女とご家族の怖さや不安が和らぎますように」と祈るばかりです。
私は特定の宗教を信仰してはいません。だから私に特定の神様はいません。
でも、子供の頃「このお腹の痛みを早く治してください」とか「明日の遠足、晴れにしてください」と頼った私の小さな神様に、毎朝祈るしかないのです。
ああ神様、お願いだから。
「ああなんとか」とか「ああどうにか」と願えば願うほど、自分は無力だと痛感せざるを得ないのです。
さて、この夏の暑さは尋常ではありませんでしたね。
「今日の夕食はあれにしよう」と思い立って台所に立とうとはしたものの、あまりの暑さに予定変更という日が続きました。自然の力に対して人はつくづく無力です。
それでも食べねばならぬ。ということは作らねばならぬ。できるだけ楽をする、いや、安全に作るためにこの夏はこの『蒸し鶏の香味ダレあえ』を何度も作りました。余った蒸し鶏は、冷やし中華煮のせたり、サンドイッチの具材にしたりしても美味しいですよ。その場合は香味ダレなしで。
蒸し鶏の香味ダレあえ

- 鶏胸肉の両面にフォークでいくつか穴をあけ、塩をすり込みます。
- 胸肉をビニール袋に入れ、軽く酒を振って冷蔵庫で30分ほど置きます。
- 長ねぎ、生姜、にんにく、みょうが(お好みで)を粗みじん切りにして小さなボウルに入れます。
- そのボウルに、醤油、酢、砂糖を加えて混ぜ合わせ、こちらも30分ほど置きます。
- 混ぜ合わせてすぐ使ってもいいのですが、時間を置いた方がたれ全体に香りが馴染んで美味しくなります。
- 蒸し器の下鍋に水を入れ、上鍋をのせて火にかけます。上鍋にはオーブンペーパーを敷き込んでおきましょう。
- 蒸し器が沸騰したら、ペーパータオルなどで胸肉の水分を拭き取り、オーブンペーパーの上に胸肉をのせて蓋をします。
- 強めの中火で15分~20分蒸します。竹串を刺して透明の汁が出てくれば蒸しあがりです。
火傷をしないよう気を付けながら蒸し器から取り出し、皿の上に置いておきます。 - 鶏肉の粗熱が取れたらスライスしてさらに盛り付け、香味だれをかけてできあがりです。
【お知らせ】
ここのところ介護やら何やらで少々余裕のない毎日を過ごしています。そのため、この『ミカ料』をしばらくの間隔週更新にさせて頂きます。自分なりのペースが取り戻せた暁には毎週更新に戻しますので、ご承知おきください。とはいえ、書きたくなったら2週連続で書いてしまうかもしれませんが。
Zoomを使った英会話レッスンを提供しています。
プライベートレッスンなので、それぞれのレベル、希望、目標に合わせてカスタマイズしたレッスンを提供できます。興味のある方はまず体験レッスン(30分・無料)をお申し込み下さい。
QRコードから公式LINEアカウントにアクセスしていただき、お友達登録後ご連絡ください。
この公式LINEアカウントからは英語学習に関する情報などもお送りしますので、まずご登録ください。

また、英会話に興味があるけれどなかなかはじめの一歩が踏み出せない大人のための英会話YouTubeチャンネルを運営しています。諸々慌ただしくて最近は更新が出来ていませんでしたが、近日中に更新を再開する予定です。特にover50の初心者の方、これが「始めるきっかけ」になるかもしれません。
ぜひ、チャンネル登録をお願いします。