カレー短歌に心を寄せて、ソックスのゴム跡をかきむしった夜。
こんにちは、カリーナです。
毎週土曜日更新の「カレー記念日 今週のおかわり」。わたしも楽しみに読んでいるひとりですが、
ゆるゴムの ソックスいよいよ 手にとった
7月18日はカレー記念日
という、めーさんのカレー短歌が紹介されていました。
そこにこめPが、「私も存在は知っていますが、未経験。でも、いよいよ手にとるときが近づいてる気がします^ ^」とコメントしています。うん、いつもどおりのさりげなく楽しいやりとり。しかし、わたしは、思わず、
あーーーー!と声を出しましたよ。
というのも、先週の月曜日、スポーツサンダルにソックスを履いていったんですよ。素足じゃあれかな、と思って。なんといえばいいのか。透明な部分と青の部分が縦に交互になっているストライプのもの。いかにも「あ、このソックス、おしゃれでやってますから」って言いたそうなやつ。
一日中履いてました。その夜ですよ。
ゴム跡がかゆいのなんのって!気づけば、両足のゴム跡をかきむしっておりました。段々、痛くなってきて、「あ、これはもう傷になってる。やめよう」となんとか自制しました。お風呂で少ししみました。でも、ちゃんと見ていないので、どんなふうになっているのかは知りません。自分のカラダとはいえ、遠隔地なんで(笑)。
そうです。明らかに「ゆるゴム」の出番です。
わたしは、「ゆるゴム」ソックスはかなり前から知っていて、買ったこともあるんですが、でも、どうしても「そうでなければ!」というほどではありませんでした。犬の散歩で毎日必ず履くし、そのときはしっかり足首に密着してくれたほうがいい。
だが、しかし!
ソックスのゴムの密着度にも程度問題がある、ということを学びました。
「並」ならいい。(子どもが学校に履いていくぐらいのやつ)
しかし、「強」はだめ。かゆい。かゆすぎる。われを忘れるぐらいかいてしまう。
加齢による肌の乾燥が主たる原因なんですってね。
保湿が大事みたい。
まあ、テキトーに保湿はするにしても、これからはソックスの「締め付けの強度」も、もっとちゃんとチェックするようにしなければなりません。もう、いろいろ気をつかうところが増えるなあ。
めーさん、その後、ゆるゴムソックスは活躍してますか?
↑↑↑↑↑ Amazon の文字をクリックすると ↑↑↑↑↑
こーーんなに伸びるソックスにリンクします。
骨折してギブスをしていても履けたり、
浮腫のある人にもいいみたいですよ。
ベストセラー1位になってました。

みなさんも、ゴム跡をかきむしらないようにね。お風呂でしみるから。
このオバフォーは今週もコツコツと更新します。時間のあるときに遊びに来てください。待ってまーす。
SHOJI
そのゴム跡、分かるー!
以前、黒と透明の同じタイプの靴下持ってました。
履いた時はOK。膝下ストッキングより若干強いかなって感じ。
でも午後になると、ゴムの強さはそのままで足がむくんだ分、ゴムの上にお肉が乗っかったようになって(苦笑)
掻くまではいかなかったのですが、夜も跡はとれず。
未体験なので分かりませんが、ゆるゴムソックスって、ズレないの?