7月4日はカレー記念日

カレー記念日

病院で よく聞く挨拶 やあ元気?

7月4日はカレー記念日

いまねえ

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

ミカスの今日の料理 昨日の料理

カナダへ行ってきた。しかも、妹と。#5

Ninaの晩餐の翌日。
「今日はブランチを食べに行きましょう」と言う友人に連れられてやって来たのはRoost Vineyard Bistro

とても明るくてきれいな建物

Vineyardとはブドウ畑のこと。このお店はブドウ畑とワイナリーを持っているレストラン。ワイナリーで作られたワインはお店で楽しむことができるし、もちろんお土産に買って帰ることもできて、レストランの隣には販売コーナーも。

お店に入った時はさほど混んでいなかったけれど、日曜日ということもあって、私たちと同じようにブランチを食べようという人たちでどんどんテーブルが埋まっていく。やっぱりカナダ人って週末の朝食を外で食べるのが好きだよなぁ。

静かだった店内がどんどん活気づいていきます

The北米といった感じの朝食はちょっと重いなぁ(卵2個にベーコンとか)とメニューを眺めていると、ほうれん草といちごのサラダという魅力的な一品が。とはいえ、大きなプレートにどーん!とサラダだけというのもなぁ…。ん?メニューに何やら小さい文字で書いてある。
「サラダをハーフサイズにするならスープが、〇▽×…」
私の英語力のせいで今ひとつ意味が分からなかったので、友人に確認をしようとすると、オーダーを取りに来たウエイトレスのお姉さんが満面の笑みで「ああん、メニューの説明するのは私の仕事。さあ、何でもいいから私に聞いて!」ああん、なんて陽気なの。
「フルプレートのサラダじゃ多すぎるって場合は、サラダをハーフサイズにできるの。そうするとスープとフォカッチャが付くわ。値段は同じ。あ、フォカッチャは好き?もし嫌なら遠慮なく言ってね。一緒にベーカリーコーナーへ行きましょ。そこであなたの好きなものを選べばいいわ」

私と妹が選んだのは、サラダ、スープ、そして
フォカッチャ
友人はキッシュプレート。
キッシュにパンが付くのか…。

昨夜は昨夜で、Nina宅から帰った途端に気を失ったように眠った妹(時差ぼけにしたって眠り過ぎだろ)は、「このスープ美味っ!おいおい、サラダにイチゴって、どんだけお洒落だよ!?」と今日も絶好調。飛ばすねぇ、妹よ。
まぁ、そういう私もぺろりと食べちゃったけど。

だって、美味しいんだもん。

さて、お判りいただけるだろうか?
上の写真。怒涛の勢いですべてを片付けた私たちのテーブルに4つのワイングラスが並んでいるのを。
実はこれ、あの陽気なお姉さんが「試飲してみて!」と持って来たもの。 お店入口脇の売り場に並んでいたワインについて友人が質問をしたところ、 「ちょっと待って!」とキッチンへすっ飛んで行ったお姉さん。4つのグラスを持って戻ってきた。
「今の話を聞くと、きっとあなたはこの2つのワインが好みだと思う。それから、こっちの2つは、ついこの間仕上がったばかりのもの。販売どころかまだボトル詰めもしていない新商品よ!」
お姉さんとあれこれ話をしながら試飲をした友人は、「来月食事会があるから」と、結局2本のワインを購入しました。

カナダに来るたび感心するのは、店員さんのコミュニケーション能力の高さ。まぁ、コミュニケーションというのは双方の力によって成り立つものだから、お客側もそれなりのコミュニケーション能力があるということなのだけど、とにかく、カナダの店員さんはこちらが何かを投げかけると全力で応えてくれる。

チョコレートショップの若い店員さんは、私の「どれがおススメ?できるだけ珍しいフレーバーがいいな」という言葉に、「ああ、私、そう言ってくれるお客さん大好き。わくわくしちゃう!」と言って、それはそれは喜々としてユニークなチョコレートを選んでくれたし、ショッピング中にふらりと入ったマカロンのお店 Bon Macaronでは、

ショーケースを前に、日本語で「あれは何だろう?これはどんな味だ?」と話し合う私たちの雰囲気を察した店員さんが「これは今週の新商品よ。試食してみる?」と。
お土産用に箱詰めをしててもらうものと、そうではないものを分けて注文すると「箱詰めしないものはあなたたちが食べるのかしら?袋に入れる?それともナプキンにのせて今食べちゃう?」
(ちなみにこのお店のマカロン、とにかく美味しかったですわ。血糖値うなぎ上りでもいいから、もっと色々な種類食べればよかった。また必ず行く!)

今食べちゃう!

「でも、私、英語できないしなぁ。旅行に行ったところで、コミュニケーションなんて取れないよ」と思ったあなた! そう、そこのあなた!ノンノンノンざますよ。
たとえ英語ができずとも、例えばGoogle翻訳を使うのも良し。知っている単語を並べるのでも、身振り手振りだってかまわない。北米の店員さんは(もしかしたらヨーロッパも)、思いの外頑張って応えてくれるはず。

さて、そんな明るいカナディアンたちの手を借りながら、わたしたち姉妹はまだまだ止まる気配なし。とはいえ、そろそろ旅の終わりは近づいています。もう少しお付き合いください。

ミカスでした。


ミカスの今日の料理 昨日の料理 記事一覧へ


コメント、ありがとー!

  • アバター画像

    匿名

    ミカスさん
    ども!おお。。いちごとほうれん草のサラダ!思いつかない。
    日本ではいちごは甘みを追求するデザートですもんね。。
    入っているのはチーズですか?白っぽくみえるものが。。
    そしてキッシュにパン!ボリュームあるなあ。
    そしてぺろぺろ嘗め回したような空のお皿!綺麗に食べました!拍手です。
    私、海外は韓国にいったきり、市場など歩いて食事楽しみましたが
    最後の日の夕食は疲れてしまい外に出るのがおっくうで
    結局夫婦で宿泊先のホテル、おそらく誰もそこで
    食事はとらないのでは?という場所で麺をすすった記憶。
    あまりにもさびしいその思い出。
    食べ歩きを目的に海外旅行行きたいな。
    ミカス姉妹のカナダ旅、次回も大いに楽しみです。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    匿名さん
    お名前がなかったので、匿名さんで失礼しますね。
    我が家では、サラダにフルーツというとせいぜいリンゴくらいだったので、イチゴの小洒落感に妹は驚いたようです。そして、白いものはチーズです。カッテージチーズのようにポロポロとしたチーズでした。
    旅先、特に海外での食事って難しいですよね。
    どのお店が美味しいのかもわからないし、何しろ言葉の問題が大きい。
    それでも大胆にチャレンジしてみると、美味しくなかった食事でさえ良い思い出になるかもしれませんね。
    ぜひ、食べ歩き旅に出てください。
    ミカス姉妹の旅もそろそろ終わりを迎えます。

  • アバター画像

    kokomo

    アメリカ人の知人が実家に久しぶりに帰省したときに飲食店に入り、「ハーイ、僕はジョン。君のネクタイ、イカしているね!今日のおすすめはステーキ。いい肉が入ったんだ。飛び切りのディナーになると思うよ!...」というような接客を受け、日本に慣れてしまっている知人はアワアワしてしまったそうです。

    私は塩対応で比較的有名な某国に数年住んでいたことがあるので、ああ、そんな陽気でノリノリの接客を一度経験したい!(言語の問題もあってそれにうまくこっちも乗れるかは別問題ですが)、なんて身もだえするほど羨ましく思いました。接客にはチップの習慣の有り無しということも関連するのかもしれませんが、私が住んでいた某国もチップの習慣はあったし、やっぱり国民性の問題なのでしょうか?

    今回の朝食もマカロンもとてもおいしそうです。昔、カナダにご両親が永住を決めて住んでいるという同僚が「お土産」と言って、段ボールに直にどさっと入ったクッキーを皆に持ってきてくれたことを思い出しました。おいしかったなー。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    kokomoさん
    日本の接客と北米の接客には大きな違いがありますね。フレンドリーさでは北米の勝ち(?)だし、正確さ、生真面目さは日本がすごい。
    他の国にも色々な特性があるのでしょうね。
    ぜひ一度、カナダへ行ってみてください。
    フレンドリーな人が多いですよ。

    段ボールに直にどっさり入ったクッキー⁉︎
    お土産に渡したら驚いてもらえそう。次回は誰かに買ってこようと思います。

  • アバター画像

    いまねえ

    あ!最初のコメント「匿名」になってたんですね!
    わたし、いまねえでした。。
    このところ「カレー記念日」ネタになりそうなミスやらかし続きです。
    あ。チップというお話が、やはりチップは必須ですか?
    どのタイミングで渡すのだろう??

  • アバター画像

    ミカス Post author

    いまねえさん
    いまねえさんでしたか。
    そう、ミスではなく、カレー記念日ネタが増えたと思えばいいんですよ。やらかしもまた楽し。

    チップ、難しいですね。
    主にレストランですが、カード払いの場合は伝票のチップ欄にパーセントか金額を書きこみます。
    現金の場合(私はもっぱらこれです)、支払いの際に代金にチップを足した金額を支払います。
    テーブルで支払うお店、レジがあるお店といったシステムの違いにもちょっと戸惑うし、海外での食事はちょっと緊張しますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

絵手紙オーライ!

万博に行ってきました。

60代、男はゆっくりご乱心

2025年の万博の真ん中には何があるのか。

四十路犬バカ日和

些細な記録が役に立つこともある

OIRAKUのアニメ

第120回 アポカリプスホテル

ミカスの今日の料理 昨日の料理

加齢による変化も面白い(面白くない変化もあるけどね):ドライカレー

今週の「どうする?Over40」

「ああ、一人じゃなかったらなあ」と嘆きたくなるときのプチ戦術。

カレー記念日 今週のおかわり!

暑さのせい とにかく全部 暑さのせい

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.95 食文学ブームについて

かわいいちゃん

うさちゃん伸び縮み と不調

教えて!にゃまの先生

<今月の質問>障害のある夫と二人暮らし。私に何かあった時のために準備しておけることは?

昭和乙女研究所

映画の思い出vol.6 『セーラー服と機関銃』

山あり谷あり再婚ライフ

戻る場所が同じなら

出前チチカカ湖

第209回 老いるショップ!

なんかすごい。

しごとの話で恐縮です

黒ヤギ通信

さよなら三角 また来て四角

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

突然のお別れ

夫亡き日々を生きる

ゆみるからカリーナさんへ。2023年10月5日

じじょうくみこの崖のところで待ってます

<ドキコの乱/後編>カリフォルニアから娘が来た。そして帰った。

いろんな言葉

よもじ猫 解釈拡大のおしらせ

母を葬る

(18終)父を葬る(下)

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

7月4日はカレー記念日

カレー記念日

病院で よく聞く挨拶 やあ元気?

7月4日はカレー記念日

いまねえ

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫 同然

墓守親分

猫同然 No.89  by まゆぽ

大表示&投稿詳細はこちら!

墓守親分

猫No.89  by まゆぽ

よもじ猫 同然とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!‥として2018年にはじまった「よもじ猫」。今までたくさんの猫たちが登録され画面に登場し続けています。
しかし、世の中の多様性は急速に進んでいます。猫がいるなら、猫同然がいてもいいのではないかっ!

というわけで、2025年からコンテンツを「よもじ猫 同然」にバージョンアップ(!)し、愛すべき存在なら猫に限定せず、犬や鳥、はたまたじいちゃんばあちゃん、ぬいぐるみ、なんなら豆苗3巡目でも、同然として愛でよう!シェアし合おう!ということになりました。

「よんもじ」と猫同然がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫同然の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫同然目線で眺めてみませんか。
みなさんの猫同然画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up