あらら、こんなところにも…
つい先ほどのこと。珍しく、ふきんを漂白しようとブリーチの容器に手を伸ばしたところ、ムムム?何かなじみのある手触りがするではありませんか!これは点字?読んでみますと「エンソケイ」と書かれていました。(点字には基本的に漢字はなくカナ書きなので敢えてここでもカナ書き)確かに塩素系と酸素系を間違えたりすると大変ですよね。こんなところにも点字が進出かとちょっと驚きました。
今回のブリーチに限らず、最近はいろいろな容器に点字を発見してほほえむむことが多くなりました。たとえば、こんなもの。ジャムのビンに「ジャム」とか「アヲハタ」、バスクリンのふたに「バスクリン」、カンビールに「オサケ」、紫蘇のふりかけに「ユカリ」、食べ物ばかりでなく洗濯機の「スタート」や扇風機の「タイマー」などなど、外を歩けば駅の階段の手すりの表示や料金表の点字にも出合います。
もちろん、「ジャム」「オサケ」「バスクリン」だけでは個々の種類や味、香りの特定まではできませんが、少なくとも他の似たような容器に入った物との区別はつきますからうれしいものです。残念ながら点字を読めない視覚障害者もたくさんいるのですが、これらの点字が区別の役にはたっているのではないかと思います。
では次は点字が読めなくても、そして視覚障害者でなくても便利な印。しばらく前からそうしたものを「共用品」として、その普及を推進している団体(共用品推進機構)があります。
同じ形の容器に入ったシャンプーとリンスを区別するためのシャンプー容器のギザギザ、牛乳パックの開け口と反対側の小さなくぼみ、その昔はテレホンカードの切り欠きなんてものもありました。これら「共用品」などが登場する以前からあったであろう、プッシュホンの「5」のところにあるポチもそのひとつ。これの応用のようなものとしてキーボードの「f」と「j」の印や電化製品のON/OFFスイッチのポチなどがあります。
社団福祉法人日本盲人会連合のサイトより
扇風機や電子レンジなどのようにいくつもボタンが並んでいる場合はボタンの形を変えてあったり、スタートのボタンは丸の中に小さなポチ、取り消しなどは丸の中に横棒の出っ張りといった工夫。さらには一つのボタンを押す度にいくつかのモードが切り替わってぐるぐる回るトグル式ボタンでは、デフォルト値に戻ってきたら「ピピッ」という他のときとは違う音が鳴るというのもあります。
こうした配慮は製造過程の一部に一度組み込んでしまえばモデルチェンジまでずっと使えるものですし、見えない・見えにくい人だけでなく、いろんな人にも優しいことになるので素敵なことではないでしょうか?
街を歩くとき、買い物をするとき、ちょっとだけそんなことに気を留めてみたら楽しいかもしれませんよ。そして、みんなに優しい商品がより売り上げを伸ばしたらメーカーさんも喜んでますます素敵なものが増えていくかも。
そんなことを考えながら駅のホームに立つと、上り方面には女性音、下り方面では男性音で自動案内が流れてくるのでした…。
カミュエラ
KEIKOさん、はじめまして。
点字がいろんな場所で使われるようになったのはいつ頃だったでしょうか・・・・
初めて点字を見たときに、眼をつぶって点字をなぞってみたのですが、指先の感覚だけを頼りに読み取るのは相当に難しいように感じたのを思い出します。
やはり練習を重ねて習得されるのかと思いますが、点字本をかなりの速さで読み進められる方を見ると、いつも感心してしまうのです。
「指先の感覚」、考えてみれば毎日それを頼りに判断してることが多いのに気が付きました。
まずは自分の肌の状態!(笑)衣類や寝具等のくたびれ具合とか・・・・
日用品や家電製品等についてる、皆に便利な印!そういう心使いのできる会社はほんと応援したいです。これからはそう言うところももっと注意して品物を選んでいきたい・・・・
perako
KEIKOさん こんにちは。
確かに身の回りのものに点字“あるある”ですね。
このコラムを読みながら、PCは部屋の電気スイッチを観察しちゃいました。
これから、街を歩く時、買い物する時、ちょっと気をとめたいと思います。
アメちゃん
KEIKOさん、こんばんは。
昔、シャンプーやリンスのボトルにギザギザがついてることに気付いた時、
てっきり、頭を洗ってる時は頭を下げてるから
手探りでも判るように、ボトルに印がついてるんだなぁと思っていました。
大きな勘違いですね。
私、電車に乗った時に、ドアの横についている点字を見るの好きなんですよ。
ぜんぜん点字は読めないんですけどねー。
なんか「ああ、ここにもあるなぁ」って感じで。
みなさんがおっしゃってるみたいに、私もいろんな製品にも気を留めたいと思います。
KEIKO
カミュエラ様
ビールのカンに「オサケ」と点字がついたのが始まりと聞いたことがあるような…。
見えない子どもがジュースと間違えて飲まないようにとか…。
点字を読むのは確かに大人になってから見えなくなった人にとっては大変らしいです。
私は小学校からずっと触っているし、本が大好きでたくさん読んだこともあってか?かなり速く読めるつもりです。
点字は暗い中でも読めるので便利。でも、ちょっと肩が凝りますけど…。
KEIKO
perako様
昨日のお昼、友人数人と食事をしながら、あそこにも、ここにも、あるあるという話をしてました。
中にはスペースの関係か?「ドレ」しか書いてないのもあるそうです。(どこかのメーカーのドレッシングだそうです)ちょっと面白い!
KEIKO
アメちゃん様
いえいえ勘違いでもないですよ。シャンプーするときは目をつぶるから条件同じ。だから、みんなが便利な触って分かる印をつけよう、それが「共用品」なのです。
電車のドアの点字、私はよく触ってます。
とくに最近ぐちゃぐちゃの渋谷駅で乗り換えをするときには、降りる前にちゃんと確認して、どの階段の近くだかを確認しないと確実に迷子になります。
困ったものだ…。