春だから: 穂先たけのこのわさびマヨ和え
「あっ、今日火曜日じゃん!」
慌てて飛び起きました。
ご存じのように、このミカ料は火曜日更新です。なのに最近、月曜日の夜や、ともすれば今日のように当日の朝に「火曜日じゃん!」となるわけです。
最近とにかく忘れます。
というよりとにかく覚えられない。
忘れるというのは一旦覚えたものが消えてしまう現象で、私の場合は一旦覚えるということすらおぼつかなくなってきている感じがするのです。
くわばらくわばら。
やらねばならないことを付箋に書いてはあちこちに貼り付け、時間が決まっている予定には20分前にアラームをセットして、そこまでしてなんとか物事をこなす自分のポンコツさにうんざりしている昨今なのです。
そんなポンコツ野郎の私ですが、この春、新しいことを始めてみました。
新しいことにチャレンジすることで脳が活性化されるという説を見かけたからです。
そんなに簡単に効果が出るとも思えませんが、やらないよりはずっと良さそうな気がして。
まずは韓国語。
以前から韓国語の音が好きで、それっぽく(?)喋れたらいいなぁと思っていたのです。
語学習得の常道、NHKのテレビ講座を見始めました。NHK講座のテキストを買うなんて何年ぶりだろう。
いつまで続くかわからないけれど、好きな音楽を聴くように、そしてそれをおずおずと歌ってみるように、異国の言葉を楽しむことができたらいいなと思っています。
もうひとつは、なんとYouTube!
私がやっているインターネット英会話レッスンでは、公式LINEを登録して下さっている方に毎週「今週の使えるフレーズ」というLINEを送っています。その動画版を作ろうと思い立ったのです。
前々から動画の編集に興味がありました。でも、編集をするにはその元となる動画が要る。でも、なんとか動画を撮ってそれを編集したとて、その動画をどうする?そんなことをぐずぐず考えては二の足を踏んでいたのですが、レッスンを受けて下さっている生徒さんやLINEを登録して下さっている皆さんにプラスアルファの情報を提供できるとしたら、これ一石二鳥!
というわけで、60の手習いよろしくあれこれ調べて始めてしまったというわけです。
何かを始めたいならいつ始めたっていいのですが、春というのはやはり他の季節と比べると「新しいことが始まる・始める季節」というイメージが強い。芽吹きや多くの花が咲く季節だからでしょうかね。
みなさんの中にも「春だから」を口実に新しいことを始めた方、いらっしゃるでしょうか。
もしいらしたら、あなたの「春だから」をぜひ教えて下さい。
あ、私、3年前にもこんなこと書いてた。とほほ。
さて、今日ご紹介する一品は『穂先たけのこのわさびマヨ和え』です。
水煮ではない「生」のたけのこが野菜売り場に登場すると、「いよいよ春本番だ!」と感じます。そして「春だからたけのこを食べなきゃ」と季節が終わるまで茹で続け、食べ続けてしまいます。
穂先たけのこのわさびマヨ和え

- たけのこは、根元を薄く切って取り除きます。数枚を残して皮をむいてから、先端を斜めに切り落とし、身に傷をつけない程度の深さで皮に舘野切れ目を入れます。
- 大きな鍋にたけのこ、米ぬか、鷹の爪、たっぷりの水を入れて火にかけます。
- 沸騰したら火を弱火にして、吹きこぼれないように気を付けながら(米ぬかが入ってるから吹きこぼれたら最悪)茹でます。
たけのこが浮かないよう落し蓋でおさえてください。 - たけのこの大きさにもよりますが、根元の太い部分に竹串を刺してみて、それがすっと通るようなら茹で上がりです。すぐに鍋から出さずに、ゆで汁に浸けたまま冷めるまで置いて下さい。
- 茹で上がったたけのこの穂先部分とひめ皮を薄め(2~3ミリ)にスライスをして、ペーパータオルなどで水気を取っておきます。
- マヨネーズ、わさび、お酢少々、砂糖少々を混ぜ合わせます。
- たけのこをわさびマヨで和えたら出来上がりです。
※茹で上がって冷めたたけのこをすぐに使わない場合は、タッパーなどの保存容器に水と一緒に入れて冷蔵庫で保存して下さい。なるべく早めに使い切ることをお勧めしますが、数日保存する場合は毎日水を取り替えて下さい。
ミカスとインターネット英会話レッスン
Zoomを使ったリモート英会話レッスンです。
1回50分。1対1のプライベートレッスンなのでレッスンの内容はあなたのレベルや希望に合わせてカスタマイズされます。
いきなり外国人講師は緊張する。グループレッスンだとなかなか発言できないかも。だけどやっぱり英会話に興味があると言う方は、まず無料お試しレッスンをどうぞ。
「オバフォーを見て」とお知らせ下さった方は、通常30分のお試しレッスンを40分に延長させて頂きます。
ただいまバナーのリンクが外れていますのでこちらにメールをください。
また、下記のQRコードから公式LINEアカウントをともだち登録していただいてご連絡をいただいてもOKです。
お試しのお申し込みだけでなく、お問合せ、ご相談などなんでも大歓迎です。

私のYouTubeチャンネル ★よろしければチャンネル登録お願いします
『ミカスせんせいチャンネル』