1月14日はカレー記念日

カレー記念日

寒くなり 草抜きサボり 草揺れる

1月14日はカレー記念日

爽子

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

カレー記念日 今週のおかわり!

年末だ ちょいとはみ出し おかわりだ


年末ですね。
どうするOver40のサイトも、12/28(土)から1/5(日)まで年末年始休みですが、この「カレー記念日おかわり」だけちょっとはみ出して更新しちゃってます。ども。

今年も大変お世話になりました。ご存じのとおり「カレー記念日」は皆さんからの投稿がないと成り立ちません。1年を通じてたくさんの投稿をいただき、本当にありがとうございます。そして来年も、カレーを感じたら投稿してくださいね。
投稿フォームは、こちらです。気軽にね!


そんなわけで2024年もあとわずか。私は8月にコロナに感染して以来、後遺症がグズグズグズグズ続いた年でした。だいぶ回復してはいますが、まだ外出時は1秒1歩のペースを守らないと疲れて動けなくなるので、周りよりも超超スローに動いてます。最近ようやく短時間なら電車に乗れるようになりましたが、人が多い場所は突き飛ばされそうで怖いので、端に寄って立ち止まり、人波が途切れるのを待っています。

いつになったら、周りと同じペースで歩けるようになるのかな。そうなる前に加齢が進んだら、この先もずっとスローペースのままかもな。ま、それもありか、と思いながら今年最後のカレー記念日を振り返ります。

今年はねぇ 推しのファンミも 行けなくて
12月23日はカレー記念日(都忘れ)

「私にとって箱推しのアイドルグループのファンミーティングが4年ぶりに開催されたというのに、モロモロの事情で参加できなくて残念な年末になりました。以前の私だったら、いそいそとホテルの予約をして、新幹線のチケットを取って、ついでに会える人を探したりしていたと思うのですが、いざとなるとホテル代の超高騰や、体力は大丈夫か? 新幹線が遅延しないか? などなど心配事が次から次へと出てしまい……。なにせ宿泊を伴うお出かけを15年はしていないもので。あ~ん、本当に参加したかったです、オバフォー祭り! 次回こそはぜひ!」と都忘れさん。いろいろ不安になりますよね。私も(都忘れさんと事情は違うけど)外出は心配だらけです。すべてをえーい!と振り切って、お互い、次回こそは^ ^

旅行行き 目の前に見る 母の老い
12月24日はカレー記念日(爽子)

「まだなんとか元気に頑張ってくれていますが、近場一泊、一択になって来てます。移動中は、ほぼお休みになっております」と爽子さん。今週の外出短歌第2弾。それでも旅行したいと思えるお母さまの気持ちの健やかさが素晴らしい^ ^(Comet)

転ばずに 一日終われば 御の字だ
12月25日はカレー記念日(ガンビー)

「両親を見送るまでは『転ばないように気をつけて!』と言う側でしたが、今は自分に転んだら大変だよ、気をつけて! と言い聞かせています。母を見送って、約半年後に脳出血で倒れてしまった私には右半身に軽い麻痺が残りました。ちょっとした動作でバランスを崩しやすくなったので、転ばないように気をつけることが、今までよりも大事なことになりました」とガンビーさん。今週の外出短歌第3弾。ガンビーさん、バランス崩しやすいんですね。人混みは怖いですよね。転んだらオオゴトになりかねないガラスの世代なので^ ^; どうぞお気をつけて。(Comet)

外出前 口頭確認 指さしも
12月26日はカレー記念日(月亭つまみ)

「両方しないと不安なお年頃」と月亭つまみさん。こちらも外出にまつわる短歌。私の場合は外出先で「あれ、指さししたの今日だっけ」と考えるとこまでがセットだわ。(Comet)

指舐めの 禁止の文言 複雑だ
12月27日はカレー記念日(まさち)

「病院の会計の時『感染症防止のためお札を指で舐める行為はお控えください』という注意書きがカウンターに貼ってありました。確かにお年寄りが指を舐めてお札を数えるのは抵抗がありますが……なんだか複雑な気持ちです。この注意書き、お年寄りの目に入るんだろうか? とも思います」とまさちさん。確かに指を舐めてるかたには注意書きなんか役にたたない気がしますね^ ^; それに、なんだか世知辛いなあ。(Comet)

<もひとつおかわり>

今週は外出にまつわるカレー短歌が続きました。年末年始、出歩くことも多いかと思いますが、皆さまどうぞご安全に。よいお年をお迎えください^ ^(Comet)

一昨年、本を出しました。カレーはないけど、よろしくね。
「こう見えて失語症です」

こんなこともやってます。
「聴き書き工房 おむすび」
認知症、失語症、神経難病などでコミュニケーションが困難になった方から、お話を伺います。ご興味のある方は、ホームページの「お問い合わせ」からご連絡ください。

加齢を感じたらそれがカレー記念日
気軽に送ってくださいねー。
投稿はこちらから^ ^

よろしくお願いします!


カレー記念日 今週のおかわり! 記事一覧へ


コメント、ありがとー!

  • アバター画像

    つまみ

    今年もたくさん投稿させていただきましたが、投稿のモチベーションは、自分の作品(!)がどんな流れの4番目(ここは決定!?)で、土曜日にどんなコメント付きでこめPさんに総括されるかへの興味、ということに尽きます。
    それは、イレギュラーな往復書簡みたいで楽しいです。

    体調が不穏で不安定の中、続けてくれてありがとう。
    その状況をつぶさに記事にしてくれてお疲れ様でした。
    投稿を選んだり配置したり、土曜日の記事を書くこと‥要するに、今までやってきたことを絶やさないことが希望なのかもなと思ったり、いやいや、そんなに大げさではなく、やれるところまで続けてみようというフットワークの軽さに由来するのかもと思ったりしますが、きっと、たぶん、おそらく、両方じゃないかと思っています。

    来年もどうかよろしくお願いします。

  • アバター画像

    Comet Post author

    つまみさん

    今年もコンスタントかつバリエーション豊富なカレー短歌をたくさん投稿してくださり、ありがとうございました!
    そうなの、8月以降はカレー記念日を変わらず続けることが、社会との繋がりでもあり、平常心を取り戻す手段でもありました。週に1回というペースでの愚痴は、回復を目視するのにも役だったしね。
    来年の今ごろは、この5カ月間のグズグズ記事を読み返して「あの頃はしんどくてもどかしかった」と思えるといいなあ。
    来年もよろしく歩願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

ミカスの今日の料理 昨日の料理

掬い上げてくれる人 : 酒粕味噌汁

かわいいちゃん

進化する

今週の「どうする?Over40」

休養は「心と体の違うところを動かす」こと。さあ、一人の暮らしが始まりました。

夫亡き日々を生きる

カリーナからゆみるさんへ 2023年6月26日

山あり谷あり再婚ライフ

長寿社会にデジタル社会、次は何だろう?

カレー記念日 今週のおかわり!

大晦日 追い詰められて 切り替えて

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.89 YAいかがですか

60代、男はゆっくりご乱心

あけまして、さようなら。

OIRAKUのアニメ

第112回 ロボット・ドリームズ

黒ヤギ通信

健康第一!

絵手紙オーライ!

瑞祥新春と永寿嘉福

出前チチカカ湖

第203回 わたしたちって偉い?!

母を葬る

(18終)父を葬る(下)

なんかすごい。

ここにいます

四十路犬バカ日和

ありがとう2024年

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

9月にコートを買う

昭和乙女研究所

映画の思い出vol.1

いろんな言葉

That’s Dance!文字起こし 第6回(episode16) やっかみかもしれませんが‥番外編も兼ねて

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

じじょうくみこの崖のところで待ってます

はなやぐお盆、わたしは墓へとタックルした。

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

1月14日はカレー記念日

カレー記念日

寒くなり 草抜きサボり 草揺れる

1月14日はカレー記念日

爽子

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫

陥落直前

猫No.13  by はらぷ

猫大表示&投稿詳細はこちら!

陥落直前

猫No.13  by はらぷ

よもじ猫とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!

「よんもじ」と猫がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
猫が好きな人も、そーでもない人も、よもじ猫の掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫目線で眺めてみませんか。

みなさんの猫画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up