7月26日はカレー記念日

カレー記念日

いつかわかると 思っていたけど このままか

7月26日はカレー記念日

Comet

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

50代、男のメガネは

コカコーラ・レッスン的なこと

 

image

 

谷川俊太郎さんの『コカコーラ・レッスン』という詩を初めて読んだときの感動は忘れられない。


少年が防波堤に座り、足をぶらぶらさせていると、波しぶきがかかる。少年は『海』という言葉と『僕』という言葉を頭の中でぶつけ合っていたのだが、ふいにその二つが解け合う瞬間に立ち会うのだ。


「そうか、海は海なんだ」と少年はひとりごちる。「海という名前のものなのではなく、これは海なんだ」と少年は発見する。その発見は、言葉の向こうにある確かなものとの出会いであると同時に、言葉というものがどれだけ重要なものなのかを思い知らされた瞬間なのだと僕は感じた。


そして、思い出したのが小学校にあがってすぐの頃のことだ。
そのころ、うちの家には小さな水屋(みずや)があった。「みずやというのは、食器棚のようなもので、いまではもう水屋という呼び名はほとんど廃れてしまったが、当時でも「聞いたことがない」という人もすでにいたかもしれない言葉だ。だが、うちの実家は、近所に祖母が住んでいたこともあり、みんなが日常的に『水屋』という言葉を使っていた。


ある日の給食の時間。誰かが、食器棚の話を始めた。
「うちのお母さんは、おやつを食器棚の中になおしておくのですぐ見つけられる」というようなたわいもない話だ。ちなみに、『なおす』というのは「しまっておく」という意味の大阪弁。


そのとき、僕が「食器棚って、水屋のこと?」と聞いたのだった。すると、みんなが「水屋ってなに?」と言い始め、なかには「水屋なんて言わないよ」とか、「水屋って、へんな言葉」とか極端に否定する男の子もあらわれた。


僕は衝撃を受けた。僕が、僕の家族が、いや、近所の人や親戚までが使っている『水屋』という言葉を誰も知らない。もしかしたら、それが僕の周囲だけが、冗談のように使っている言葉かもしれないのだ、ということに驚き、口がきけなくなった。


そして、「いま手に持っているパンも、もしかしたらパンという名前ではないのかもしれない」と思い始め、「家で使っているお茶碗も、他の子の家では、お茶碗とは言わないかもしれない」と僕の不安はとどまるところを知らなかった。給食が始まって、ほんの五分ほどで、僕はいままで感じたこともないような不安の真ん中に立っていた。

 

一緒に食べていた先生が「水屋って言葉はちゃんとあるのよ。とてもきれいな言葉だと思うわ」と言ってくれたおかげで、僕は不安の海から救われ、教室の中は急速に静かになった。もちろん、先生が本当にその言葉を知っていたのか、そのときの騒ぎをおさめるために言ったのかはわからない。どちらにしても、「きれいな言葉かなあ?」と思いながら、「たすかった」と胸をなでおろしたのだった。

 

それでも、あの時の恐怖心と孤独感は忘れがたい何かを教えてくれたような気がする。だが、それを『コカコーラ・レッスン』のような詩作品にする才能もない僕は、時折、あの時のことを思い出しては、名前というものの怖さとか面白さを考えてみたりする。

 

 


植松眞人(うえまつまさと) 1962年生まれ。A型さそり座。 兵庫県生まれ。映画の専門学校を出て、なぜかコピーライターに。 現在、オフィス★イサナのクリエイティブディレクター、東京・大阪のビジュアルアーツ専門学校で非常勤講師。ヨメと娘と息子と猫のマロンと東京神楽坂で暮らしてます。

★これまでの植松さんの記事は、こちらからどうぞ。

 


50代、男のメガネは 記事一覧へ


コメント、ありがとー!

  • アバター画像

    つまみ

    水屋という言葉、知りませんでしたが、私もきれいな言葉だと思います。

    蝿帳で同じような経験をしました。
    あの折りたたみ式の食器蚊帳のようなものを我が家ではふつうに「はいちょう」と呼んでいたのですが、学校でそう言ったら「なにそれ?」という雰囲気になって「うちだけ?」と孤独感に襲われました。
    私には「蝿帳という言葉はちゃんとあるのよ」と言ってくれる先生もいなくて、家に帰って母親にお門違いの文句を言った記憶があります。
    そのとき、母親がなんと言ったのか、昭和40年代にはどこの家庭にもあったと思われる蝿帳をみんな、なんと言っていたのか、は忘れてしまいました。
    そして、もし先生がその場にいても、蝿帳じゃ「きれいな言葉」とは言いづらかったと思います(^_^;)

    こういう記憶を「コカコーラ・レッスン」とシンクロさせる感覚、好きです。

  • アバター画像

    アメちゃん

    こんにちわ。
    こどもの頃、我が家にも水屋ありました!
    我が家ではみんな、「水屋」って呼んでいましたよ。
    うちの水屋は、棚にのるぐらいの小さなもので、カリカリ梅やなめたけの瓶詰めとか
    おかずの残り物とか入れてました。
    水屋にしても、つまみさんの蝿帳(←って呼ぶのは知りませんでした)にしても
    昭和に使っていたものって、なんか風情がありましたね。

    ほんとは正しいし美しい言葉なのに
    周りが使わないがために、使いづらい言葉ってありますよね。
    羊羹やたんすを数える「一棹、二棹」って、私はすごく好きなんですけど
    使ってだいじょうぶかな??って躊躇します。

  • アバター画像

    takeume

    水屋 は普通に使ってました。 今でも実家では使ってます。「そっちの水屋の皿とって」とか。
    「寝床」とか「手ぬぐい」、バスタオルは「湯上げ」
    子供のころ、「え?知らない?」って思った感覚はないので、みんな使ってたんだと思います。
    和歌山の真ん中辺の田舎だから・・・てわけじゃなく、大阪市内育ちの夫も解る言葉です。

    蝿帳、は呼び方知らなかった。
    親は言ってたのかなぁ??? なんて呼んでたかも記憶にないです。

  • アバター画像

    okosama

    水屋、ありました。木製の引戸の棚。
    ガラス戸の食器棚のことも「お茶碗拭いて水屋にしもといて(しまっておいて)」と昭和一桁生まれの母は言いました。
    アメちゃんさんちの小さな棚は、蝿帳と呼んでいました。つまみさんのおっしゃるパラソルのようなのも蝿帳。
    ところで、
    子供のころ、モノに違う名前をつける遊びをしていたのを思いだしました。

  • アバター画像

    uematsu Post author

    つまみさん
    勘違いして、親に文句を言う、と言うシチュエーション。僕もあった気がします(笑)。
    知らないって言うのは一番強いですからね。
    蝿帳っていうのは知りませんでしたが、なんだか、つまみさんの子供時代が目に浮かぶようです。

  • アバター画像

    uematsu Post author

    あめちゃんさん
    ものによって、数え方の単位が違うっていうのは、ほんとに言葉の豊かな国だなあ、と感動をおぼえます。
    一棹、いいですね。

  • アバター画像

    uematsu Post author

    takeumeさん
    湯上げは知りませんでした。
    もう、こうなったら、昭和40年、50年あたりに消えた言葉を復活させて、それだけで生活してみたくなりました。

  • アバター画像

    uematsu Post author

    okisamaさん
    ものに違う名前をつける遊び!
    ぼくもやってました。
    父を母ちゃんと呼び続け、ビンタされました(笑)

  • アバター画像

    まっつ★

    植松さんのコカコーラ・レッスンを拝見して、
    30年以上前に受けた入試の評論文の問題を
    思い出しました。

    「幽霊の正体見たり枯れ尾花」
    このことわざ(?)から始まった文章は、
    人は何だか解らない物には不安や恐怖を
    感じてしまう。
    その対処方法としてとりあえず
    名前をつけて概念化することで
    安心するみたいな内容で、
    名前を付けるということの意味や
    大切さを思いがけず知りました。

    その入試は不合格でしたが^^;
    今だにこの原典の著者を知りたいと
    思っています。

  • アバター画像

    uematsu Post author

    まっつさん
    名前をつけて概念化する、というその話、なんだか腑に落ちます。僕もその原典知りたいです

  • アバター画像

    きゃらめる

    水屋も湯上げもふつうに使ってました。
    蚊帳(かや)も大阪弁なのかしらん?

    蠅帳は知らなかったなぁ~

  • アバター画像

    uematsu Post author

    きゃらめるさん
    これから先、その地域でしか使われない言葉というのは、どんどん少なくなるんでしょうね。
    つまんないですね。

  • アバター画像

    サヴァラン

    uematsuさま

    わが家はふだん「バスタオル」を使いません。(洗濯が面倒だから)
    わが家はふだん朱塗りの「多目的椀」に白いごはんをよそっています。
    (ふつうのご飯茶わんよりこっちがいいと息子が言ったから)

    で。
    息子は「バスタオル」を「バスマット」と混同しています。
    息子は家庭科の調理実習で、「お椀」に「ごはん」を盛りました。

    そういえば。
    「白いごはん」という言い方はパブリックに通用するのか?
    という疑念が子どもの頃にありました。

    「ウチはどうもローカルルールが多すぎるらしい。。」
    わたしも子どもの頃、恐怖と孤独に襲われました。

    息子が今、同じ恐怖におびえているようでございます。
    あたって砕けて回収しろ。それがコカ・コーラレッスンじゃ。

  • アバター画像

    uematsu Post author

    サヴァランさん
    「これはもしかしたら、うちだけの呼び名なのか、うちだけのルールなのか」
    という恐怖は、一度考え始めるとなかなか逃れられないものですね。

    でも、最後の最後は「当たって砕けろ」がいちばん。
    というかそれしかないですね(笑)。
    がんばれ!

  • アバター画像

    ハラミ

    こんにちは。
    そういえば実家では小皿のことを「おてしょ」と呼んでおりました。
    方言かと思っていましたが「御手塩」と書く用語のようです。

    母親世代は御手洗いのことを「ごふじょう(御不浄)」と言っていたのを思い出しました。
    まさに字のごとしですね。
    さすがに自分の世代は使わなかったですが(笑)

  • アバター画像

    uematsu Post author

    ハラミさん
    「おてしょう」は、本を読んで知りました。若い頃の職場の同僚に教えたら、居酒屋でさっそく「おてしょう、ください」と使いました。なぜか、コショウがきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

昭和乙女研究所

気になっていたおもちゃ『ピープルハウス』

カレー記念日 今週のおかわり!

デイサービス 見極めたいのよ 自分のために

ゾロメ女の逆襲

◆◇やっかみかもしれませんが…◆◇ 第67回 前に書いたかもしれない話

60代、男はゆっくりご乱心

カフェ小景・スイミング同好会

ミカスの今日の料理 昨日の料理

棲家クエスト2: にんじんの胡麻和え

かわいいちゃん

痒くて不調

今週の「どうする?Over40」

「ちょい大きめの笑顔」が幸せを運んでくれるという、あたりまえだけど忘れていた教訓。

母を葬る

(13)負の循環

山あり谷あり再婚ライフ

ちぐはぐな思い

なんかすごい。

晶子の生きた道

四十路犬バカ日和

ヘルニア疑惑で病院へ駆け込む

OIRAKUのアニメ

第105回 T・P ぼん(タイムパトロールぼん)

黒ヤギ通信

777

夫亡き日々を生きる

カリーナからゆみるさんへ 2023年3月15日

絵手紙オーライ!

風邪のトンネル

出前チチカカ湖

第198回 最近 張った見栄の話。

いろんな言葉

That’s Dance!文字起こし 第6回(episode16) やっかみかもしれませんが‥番外編も兼ねて

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

じじょうくみこの崖のところで待ってます

はなやぐお盆、わたしは墓へとタックルした。

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

人生は引き算である

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

7月26日はカレー記念日

カレー記念日

いつかわかると 思っていたけど このままか

7月26日はカレー記念日

Comet

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫

墓守親分

猫No.89  by まゆぽ

猫大表示&投稿詳細はこちら!

墓守親分

猫No.89  by まゆぽ

よもじ猫とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!

「よんもじ」と猫がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
猫が好きな人も、そーでもない人も、よもじ猫の掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫目線で眺めてみませんか。

みなさんの猫画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up