焼き鳥屋台を買った!
みなさま、ごぶさたしております。じじょうくみこでございます。気が付けば2021年初投稿がコレカッタになりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

半年たってもコロナがおさまるどころか、緊急事態宣言が広がっている昨今。もはや自粛が日常となり、外出も外食も日々の営みから消えてしまいました。楽しみは、食べることだけ。そうなるとどうなるかというと、
「食のエンタテイメント化」が加速するわけでございます。
せめて家でもおいしいものを食べたいという思いから、この1年あれやこれやお取り寄せをしてきましたが、もはや「おいしい」だけでは物足りなくなってきました。「おいしい」に何か、プラスαがほしい。ウキッとなるような、お祭り感がほしい。そう考え始めた頃に1年がんばったアルバイトが契約終了となり、「がんばったし、いいよね!」という免罪符とともに購入しました。

べランディング鳥幸「伊達鶏とはかた地どりのミールキットと鳥幸オリジナル焼き台セット」
焼き鳥の高級店が、コロナ禍の鶏肉生産者支援をかねて開発した焼き鳥セットと特製焼き台。高級地鶏がお取り寄せできるだけでなく、ベランダでもアウトドア気分を楽しめるという「焼き鳥屋さんの焼き台」がもれなくついてくるというのがポイント。ニュース番組で取り上げられているのを見て、思い切って購入し、1か月待ちして手に入れました。

頼んでおいてナンですが、正直そこまで期待してなかったんですよ。焼き台。そもそも田舎暮らしですからベランダどころか庭でBBQジュージューやっても何の問題もないわけなんですが、まあイベントとして1回やればいいかなと。とにかくいつもと違うことしたい。それだけのことだったんです。
それが思いのほか、いい。焼き台自体は小さいんですけども、むき出しになったコンロ部分に肉の油がしたたり落ちても、なんなら肉自体があたっても、不思議と焦げ付かない。煙もそこまで出ない。これには驚いた。

キットにはたれ、塩3種、柚子胡椒などスパイス3種、あとチャコールオイルなるものと刷毛までついた充実ぶり。チャコールオイルを肉に塗ると、炭火焼っぽい味になるらしいのですが、確かに風味が変わります。悪くないけど、これは好みかな。
今でも1か月待ちみたいなので、相変わらず人気なんですねえ。我が家でも1回イベントに使えばいいかなぐらいに思って買ったのですが、焼き具合のよさやテーブルで焼けるのが楽しくて、定期的に登場してはあれこれ焼いています。
ライブキッチン、最高~!
以上、現場からじじょうくみこでした~。
★当連載には、イメージキャラクター「コレカッタちゃん」がいろんな顔で登場します。
コレカッタちゃん キャラクターデザイン&イラストby れこ