Posted on by ゆみる
ねずみの切手
明けましておめでとうございます。
今年の年賀状は使いたい切手があったので年賀はがきは購入しませんでした。

ずっとねずみ年に使いたいと思っていた切手が夫の子供の時の切手コレクションに(今は私の物)あったので。

1975年に発行された昔話シリーズの「ねずみの浄土」、
おむすびころりんです。

絵本の挿絵をそのまま切手にしたようでかわいくてお気に入り♪
足らない料金分はお正月だからでめでたい宝船の切手を使っちゃいます。
はがきは春を思って薄いピンクの無地で。

余白はこちらもおめでたいキャラのマスキングテープでデコリました。

元旦に届いた年賀状の中に年賀状納め(終い)を知らせるものが
2枚ありました。私の両親も5年前に年賀状から引退しています。
私もいつまで年賀状を出せるかわかりませんが、
出来る限り新年のご挨拶を続けていきたいなと思います。

今年もどうぞ黒ヤギ通信をよろしくお願いいたします。
kokomo
ゆみるさん、明けましておめでとうございます。
ご主人の切手コレクションの上にいるネズミのオブジェにズキューンとやられてしまいました。
手はフォーク、しっぽはブラシでしょうか?
お尻は茶こしで、おなかにモエ・エ・シャンドンも見えるぞ...
とてもかわいいんですけれど!
ゆみるさんの年賀状、遊び心いっぱいで楽しいですね。年賀状の数は出す方も受け取る方も毎年減っていますが、それだけに一枚一枚をじっくり見るようになりました。絵心がない私の年賀状は簡素で事務的で面白くないだろうなぁと思いますが、下手にいじると大事故になりそうで冒険できません(笑)。
爽子
あけましておめでとうございます。
ゆみるさん、びっくりたまげる年賀状ありがとうございました。
切手貼る面も自由にして良いのか!
未知の世界に興味しんしんでした。
今年もどうぞよろしく。
ゆみる Post author
爽子さん
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします^^
白ヤギさんが時々ポストカードや封筒の柄を活かす為に
裏面に貼っているのですが、
私は切手を裏面に貼ったのは今回が初めてでした。
年賀状には消印がつかないので、
切手をよく見てもらうのにちょうどいいなって^^
爽子さんの年賀状だって!
「絵てがみ All Right」楽しみにしています(^o^)/
ゆみる Post author
kokomoさん
あけましておめでとうございます
うふふ、気に入っていただけましたか♪
このトビネズミは全てゴミから出来ているのです。
作者は富田菜摘さん。
https://tomitanatumikan.wixsite.com/tommy
ゴミを素晴らしく活かして作るさまざま動物は本当に最高です!
このトビネズミ(飛助)の茶コシのお尻、かわいいと思いません?
我が家に来て2年になりますが全然見あきません。
展覧会でも小さい作品はすごい人気ですぐ完売。
(大きい作品は本当におおきいので^^;)
ぜひ機会がありましたら展覧会お勧めです!
絵ごころは私も全くありません(キッパリ!)
なので切手やらシールやらに助けてもらってます^^;
多少うるさくなってもまあ元気でやってるんだなとは
思ってもらえそうなので。生存確認みたい笑