Posted on by ハラミ
昭和の放送室
こんにちは。
今回は学校の放送室についてです。
昨年over40のpodcast「That’s Dance!」を聴いていたら、放送室のことが少しだけ出てきて
「帰りの放送とか録音だったのかな~?」とお話していました。
小学校5、6年時、放送部(放送係)だったので懐かしくなりちょっと書いてみます。
5、6年生が縦割りで担当していまして、担当曜日には朝、給食&昼休み、放課後(15分休みも?)に放送室で音楽をかけたり呼び出ししたり、給食も放送室で食べつつ昼のプログラムをやったりしていましたよ。(掃除時間は放送室を掃除)
だいぶ忘れましたが、放課後の帰りの放送は
「帰りの時間になりました。忘れ物はありませんか、身支度はできたでしょうか。明日も元気に登校しましょう」
を毎回生でアナウンス。『トロイメライ』を流していました。
朝の文言は忘れましたが、曲は『子犬のワルツ』だったかな。掃除の曲は『ボギー大佐』でした。
(曲はレコードで“溝の何番目”を覚えて針を落としていた)
呼び出しの“ピンポンパンポ~ン”というのも、実際に鉄琴を鳴らしてやっていました^^
給食時は学校放送用の放送劇テープをかけたり、
積極的なメンバーがいて放送劇用の台本で朗読劇を生放送で!やったりもしていました。
小学校ではヒット曲などはかけられませんでしたが、
中学校では昼にニューミュージックなどかかかっていましたよ。(中学では放送部ではなかった)
今はレコードもテープも必要ないでしょうから、令和の放送室はどんな感じなのでしょうね〜。