ふだん器-25 ざくざく使えるうつわ
こんにちは!
月末&年度末ですね。
みなさまお忙しいことでしょう。
なので今日はサクっとはじめます!(でも中身たっぷりレシピ付)
今回のうつわは平皿です。
つるんとしたものの多い磁器の中でもやわらかな雰囲気。
荒い石を混ぜることでこの風合いを造りだしてあります。
黒い点々は鉄粉(てっぷん)を入れてあるのですよ、これがまた素敵です。
どのご家庭にも必ずやあるハズな7寸皿(約21cm)です。
単に皿と言いましても反りがあったり、縁にかけてゆるやかに段差があったりと
よく観察するといろいろあるものです。
こちらはほぼ真っ平らなので盛り付けもしやすく初心者さんにもおすすめ。
重ねても高さが出にくいので出し入れもラクで食器棚でもよい子として君臨していますよ。
お料理も選ばずわたしも本当によく使っています。
これはお店のWebにもお載せしたことのあるフレンチトースト。
バナナをあたためてシナモンをプラス。
もうお皿は見えないくらいの画像ですが、おいしそうですのでまあいっか。笑
それとこちらは夫の好物の海老ネギ炒麺。
うわあ~だいぶざっとした盛り付け~!笑
いいやいいや、このざっとした盛り付けにもお皿いっぱいは使わない、をやったつもりでふふふ。
口紅皿という可愛い名前のついているこの平皿
縁に紅のようなやさしい色合いがほどこされています。
磁器の丈夫さと土もののやわらかな雰囲気を兼ね備えたいいとこどりで
ざくざく使える大好きなお皿のひとつです。
最後に、この海老ネギ炒麺
簡単で揃える材料も僅か、それでいてとても美味しいのでレシピをつけておきます。
お料理やさんで食べてマネたものです。
メインにもお酒の〆にもなり、ささっと作れるので忙しい日にももってこい!
やってみてくださ~い!
◇口紅7寸皿
直径約21センチ
高さ約3センチ
3,700円(税込)
直径・高さともに1枚づつ若干の差があることもございます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
TEL / FAX 096-283-1030
mail : info@tsukimachi.net
<海老ネギ炒麺>
材料
海老 適量 ・・・・・殻と背ワタをとり少量の酒につけておく
わたしは見た目鮮やかにしたいので尾を残しますが好みです
小葱 適量 ・・・・・小口に切っておく
麺 適量 ・・・・・画像の2皿で3袋分のやきそば麺
岩塩 適量 ・・・・・普通のお塩でも試しましたが岩塩など粒の大きいほうがおいしいです
サラダもお肉もなんでも美味しくするのでこちらオススメです ⇒◎
ネギ油 適量 ・・・・・市販のネギ油です ⇒◎
檸檬 適量 ・・・・・絞りやすくカットしておく
① フライパンにサラダ油を熱し下処理した海老を炒め、塩で味つけて火が通ったら出す
② 同じフライパンで麺を炒める
ほぐしながら火を通しますが焼け目がついてパリパリなところがおいしいので
やや放置しながら様子をみてください
味つけはまたもや塩のみ
*市販の麺をわたしは袋ごと半分に切り炒めます 食べやすいです
③ ①の海老を戻して炒め、味見をしながらまたまた塩で微調整
最後に小口ネギを入れて少し火を通したらできあがり
④ お皿にざっくり盛ってネギ油をタラタラ
いただく直前に檸檬を絞ります
tsukimaci 店主 平島さんの自己紹介
熊本出身。
熊本城まですぐそこ、に住んでいます。
tsukimachi(2006年開店)店主。
熊本の中心部にある木々と石畳の通り「並木坂」にあるちいさなお店です。
卒業後、某エアライン業務を経て専業主婦に。
数年の後、別世界の扉をド素人でこじ開け、おかげさまで今日に至ります。
やっとこさ店主らしくなってまいりました。
30代は脳もからだも忙しく迷う迷う日々でしたが、まぁどうにかなりました。 笑
そして、2014秋 40歳になりました!
まさしく!さて、どうなる?どうする?です と、言っていましたが
どうもしません。
わたしはわたしなまんまです。 笑
tsukimachiのサイトはこちら→ ★
nao
料理ののっていない皿を見て、美味しそうな皿だと思いました。
海老ネギ炒麺、作ってみよう。
こっちはホントに美味しいですね、きっと!!
tsukimachi Post author
naoさん
コメントいつもありがとうございまーす!
簡単すぎて「ヘっ?」となりますよ。笑
強火でばばーっと炒めるよりも
じっくり弱めの火で焦げ目をつけながら火を通すので
ほおっておけていいです♪
オイシイのでぜったい試してくださいね!
あ、そうそう麺はぜひ美味しそうなものを!
妥協して買った日、「イツモト麺チガウ?」と
夫にバレてしまいました。
材料がシンプルなので確かに出来あがりの味がちがいました。