7月17日はカレー記念日

カレー記念日

BE:FIRST ふつうに知ってた カリーナさん

7月17日はカレー記念日

月亭つまみ

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

なんかすごい。

電車に忘れた荷物のゆくえ

先日、元図書館員仲間の友人たち5人が訪ねてきてくれて、夢のようにたのしい一週間を過ごした。

ヒースロー空港からその日のうちに北上し、ヨークで3泊、それから湖水地方で1泊、最後の2泊はロンドンというスーパー忙しい周遊旅行だったのだが、見たいもの、やりたいこと、食べたいものはだいだい制覇した、実にみのりある旅だった。あらかじめ予約をとっていたすべての長距離電車が、時間の大幅変更、途中駅で廃車あるいはキャンセルになるという空いた口がふさがらない事態にも見舞われたが(イギリスあるある)、なんとか別の電車にすべりこめて、旅程が大きく狂うことがなかったのも、いまとなってはよい思い出だ。旅の時刻表係として、わたしはほんとうにがんばった。

しかし旅の終盤に、うっかり大ポカをしてしまった。湖水地方からロンドンに戻る途中、電車の荷台にリュックサックを置き忘れてしまったのである。

ロンドンまでの長距離電車がキャンセルになったと知って、乗り継ぎの電車を調べたりなんかしていたので、やっぱり気があせっていたのだろう。乗り換え駅で電車を降りて、駅員さんに、次のロンドン行きの電車で、比較的座れそうな車両はどのあたりか聞いたりして、さああとは電車が来るのを待つだけ、となったときに、あー!リュックしょってない!と気がついたのだった。ザーン!となる旅の一行。

もう一度駅員さんのところに戻って「さっきの電車に荷物を置き忘れちゃったんだけど…」というと、親切な駅員さんは「ざんねんだけど、運行中の電車に連絡する方法はないんだ」と言って、その電車の行き先を調べてくれ、「終点で車両のチェックがあるはずだからそのときに見つかるかも」と鉄道会社の連絡先をメモに書いてよこしてくれた。
とりあえず電話してみるも、当然混んでいてつながらない(イギリスあるある)
調べてみると遺失物専用のメールフォームもあるようだったので、あとでそっちにメールを送ってみよう。どちらにしても、終点に着いて回収されるまでは、何もできることがなさそうだし。

さいわい、貴重品や携帯などはすべて別のバッグに入れていたので、リュックの中にはたいしたものは入っていない、しかし、あと2日分の着替えやなんかがなくなってしまった。
まあ、ロンドンに着いたら買えばいいか。

観光名所の親玉。

友人たちが日本に帰っていったあと数日して、問い合わせていた鉄道会社の遺失物係から、ていねいな返事が届いた。

「貴女の乗った電車は確かにマンチェスター空港駅に到着したのですが、多忙なこの時期ゆえ、この駅で回収されたすべての遺失物は、マンチェスター・ピカデリー駅の遺失物係の手に託されることになっています。したがってそちらに連絡されたし。お力になれずまことに申し訳ない。連絡先はかくかくしかじか。 Gより」と書かれていた。
どうもマンチェスター・ピカデリー駅の遺失物は、委託先の業者によって管理されているらしいのだった。
ありがとう、G。さっそくその問い合わせ先にメールを送ってみると、思いがけずすぐに返事が帰ってきた。
「空港駅はエリア管轄外なので、こちらでは扱っていない。Aより」
返事が来るのも早かったが、内容のけんもほろろぶりもすごい。Hiもないんかい。そしてAよ、メールをちゃんと読んだ?
もういちど「Hi, A, 返事ありがとう。鉄道会社の人に、空港駅の遺失物はぜんぶそちらに託されるって聞いたんだけど、もう一回調べてみてもらえませんか?」
と送ってみたら、翌日返事が返ってきて(イギリスにしては返事が来るのがとても早い)、
「調べたけど、この14日間カリマーのリュックは届いていない。A」
とだけ書かれてあった。くそう、Aめ。でも、自分の名前だけはちゃんと書いてくるところがちょっと面白い。
しかし考えてみると、そんな忙しい空港駅で、乗客の降りたあと車両の点検をちゃんとおこなう余裕があるかというと、なんだかあやしい気がする。ひょっとしてそのまま折り返して、また別の地方のどこかに行ってしまったんではなかろうか。

そこで、もういちど鉄道会社に電話してみることにした。
平日だったせいか、こんどはちゃんと人に繋がって、「かくかくしかじかなんだけれど、もしかしてどこか別の駅で保管されていたりしないでしょうか」と聞いてみると
「あー、いや、その可能性は大いにあるね。それだとBarrow-in-Furnessって駅に戻ってるかもしれないから、そこに電話して聞いてみてあげるよ」
とたいへん親切に言ってくれ、わたしのもうせん送ったメールも探し当ててリュックの特徴などもチェックしてくれた。なんていい人や。
しかし、向こう側で電話を取る人がいなかったらしく、もどってきて言うことには
「あと1時間半くらいもしたら駅のいそがしさも落ち着くだろうから、あとでもう一回電話しな、そしたら電話をとった奴が転送してくれるから」
メールをくれたGもこの人もなんていい人や。お礼をいって電話を切った。彼の名前はD。
そして一時間半後、もういちど電話をかけた。

「もしもし、先ほど電話したものなんですけど、そもそもはといえば、もうせんメールを送ってかくかくしかじか、ええそうなんですそれでGさんにアドバイスをもらってマンチェスターピカデリー駅に連絡したんだけど見つからなくって、もしかして回収されずに他の駅に行ってるんじゃないかとさっきそちらに電話を、ええ、ええ、それでDさんがBarrow-in-Furnessに電話してくれたんだけど繋がらなくって、ええ、そうなの、そんなわけでもう一回連絡を取ってみてもらえるでしょうか。」

つ、疲れる…。もうここまででしどろもどろの青息吐息である。

今回電話をとってくれた人(名前はJ)もまたスーパー親切で、合点したやいなや電車の運行を調べ始め、「空港駅にこの時間についたとすると、その電車は折り返してWindermereに行ってるな、いやまてよ、日曜日この時間だともうWindermere駅には駅員がいないから、そこでも回収されずにそこで一晩停まってた可能性ある、となると、翌日どこにいったか…近隣のどの駅の可能性もあるな、とりあえずちょっと聞いてみるから待ってて」
と電話をかけにいってくれた。
忙しい夏休みに観光地で荷物を置き忘れるというとんまに対して、いったいどこまで親切なのか。
そして電話口にもどってきて
「WindemereとBarrow-in-Furnessにはざんねんながら届いてなかった。あとOxenholmeとBlackpoolも可能性あるけど、電話がつながらなかったから、また明日別の時間にかけてくれる?」と比較的連絡のつきやすい時間帯を教えてくれたのだった。
ありがとう、J! ありがとう、N鉄道!あんたたちまじ最高だよ。

リュック、見つかってないけど。

しかしわたしの気力はそこで途切れ、じつはそのあと電話をかけていない。
あともう一回がんばって経緯を説明すれば、もしかして見つかるかもしれないのに、最後の最後でくじけるところがわたしの悪いくせである。
でも、へたな英語でもういっかい説明を繰り返すのに怖気付いているんだよー。
遺失物はどうも、回収された駅でそれぞれに保管されていると見え、さらに各駅の個別の電話番号は公開されていないので、人々はメールを送るか、こうやって代表電話に問い合わせることになる。そして鉄道会社の職員さんが、ヒューマンパワーを発揮して探し当ててくれる仕組みになっているのだ。

イギリスのシステムには、ギイーーッってなることも多いけれど、いったん人間につながると、とても親身で裁量ある対応をしてくれることも多い。そういう地に足のついたひとびとに、この国は支えられているなあと思う。
しかしここはひとつ、スプレッドシートに各駅が入力して、どこからでも検索可能にしてみては…などという思いがよぎるのは、心がよごれた証だろうか。

それにしても、対応してくれた3人が3人ともスーパー親切というのは、やっぱり会社の風土も関係しているのかな、と思うと、北部のローカル線を網羅するN鉄道がさらに好きになった。毎日毎日、すごい数のうっかり者が忘れ物の問い合わせをしてくるだろうになあ。

見つかってないけど。

遺失物管理会社のAはぶっきらぼうだったけれど、それはたまたまで、他の同僚たちはおんなじように親切かもしれない。Aも電話で話したらまたちがうのかなあ、いや、Aはきっと対面でもけんもほろろマンな気がする。甘い期待はすまい。

安易な推測をするのは危険なことだけれど、N 鉄道のひとたちの親切さは、彼らが電車の運行や駅の管理などにも携わる鉄道職員で、遺失物の捜索にも、そういう広範な知識をつかって能動的に関わることができる、そういうしごとの楽しさや矜持みたいなものが、わりと大きく影響しているんじゃないかな、と思ったりした。
もういちど勇気をふりしぼって(大げさ)、電話をかけてみるべきだろうか。
でも、遺失物管理は一元管理したほうがいいと思うよ…ほんとにね…。

ゆうめいなくまの世話をやく友人

Byはらぷ


なんかすごい。 記事一覧へ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

なんかすごい。

電車に忘れた荷物のゆくえ

60代、男はゆっくりご乱心

みんな、象が好きだった。

四十路犬バカ日和

超高齢犬の酷暑対策

OIRAKUのアニメ

第121回 メダリスト

ミカスの今日の料理 昨日の料理

介護とはサインすることと見つけたり:『切り干し大根と糸コンニャクのきんぴら』

今週の「どうする?Over40」

目算がはずれてショック!「やっちまった」の回避術

山あり谷あり再婚ライフ

ロマンだけでは生きていけない

カレー記念日 今週のおかわり!

バタバタと 3人倒れた 何とかなった

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.96 『熟柿』読んでた自慢

かわいいちゃん

病み上がり

黒ヤギ通信

INSPIRATION

絵手紙オーライ!

万博に行ってきました。

教えて!にゃまの先生

<今月の質問>障害のある夫と二人暮らし。私に何かあった時のために準備しておけることは?

昭和乙女研究所

映画の思い出vol.6 『セーラー服と機関銃』

出前チチカカ湖

第209回 老いるショップ!

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

突然のお別れ

夫亡き日々を生きる

ゆみるからカリーナさんへ。2023年10月5日

じじょうくみこの崖のところで待ってます

<ドキコの乱/後編>カリフォルニアから娘が来た。そして帰った。

いろんな言葉

よもじ猫 解釈拡大のおしらせ

母を葬る

(18終)父を葬る(下)

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

7月17日はカレー記念日

カレー記念日

BE:FIRST ふつうに知ってた カリーナさん

7月17日はカレー記念日

月亭つまみ

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫 同然

舌先一寸

猫同然 No.36  by つまみ

大表示&投稿詳細はこちら!

舌先一寸

猫No.36  by つまみ

よもじ猫 同然とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!‥として2018年にはじまった「よもじ猫」。今までたくさんの猫たちが登録され画面に登場し続けています。
しかし、世の中の多様性は急速に進んでいます。猫がいるなら、猫同然がいてもいいのではないかっ!

というわけで、2025年からコンテンツを「よもじ猫 同然」にバージョンアップ(!)し、愛すべき存在なら猫に限定せず、犬や鳥、はたまたじいちゃんばあちゃん、ぬいぐるみ、なんなら豆苗3巡目でも、同然として愛でよう!シェアし合おう!ということになりました。

「よんもじ」と猫同然がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫同然の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫同然目線で眺めてみませんか。
みなさんの猫同然画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up