ホワイト封筒長形3号
長い梅雨も明けて少し遅い夏が始まりましたね。
7月の雨降りの連休にちょっと昔の手紙を整理していたら、
宛名も差出人も書かれていないコンビニにも置いてありそうな
ごく普通の白い長封筒に入った1通の手紙が出てきました。

直接手渡されたので消印も日付もないけれど、
20年前くらい前に一緒に働いていた年上の同僚から、
自分の結婚式での余興を取りまとめてほしいという依頼の手紙です。
その手紙を手渡される前に、偶然彼女が袱紗から結婚式の招待状を出して
上司に渡している場面を目にして、彼女に憧れていた私は
さすがきちんとしていると感心していたので、
白い封筒の手紙を開いた時は軽く驚きました。

その手紙はPCで打たれていたんですよね・・・。
結婚式の準備でとても忙しいのに、封筒に入れただけ、
口頭での依頼じゃなかっただけマシで、
今ならラインでチャチャっと連絡すれば済む程度のことでしょう、
ケータイ持ってないけど。
その頃はちょうど個人にも急速にPCが普及し始めた頃で、
新しい生活に向けた彼女の前向きな気持ちも
反映されていたのかもと今なら思えるのですが。
彼女の字は活字の方が読みやすいような悪筆ではなく、
上手という訳ではなかったけど(お前が言うなって感じですが)
私よりはずっときちんとした大人の字だったので、
ちょっとがっかりしたのはよく憶えています。

いやちょっとじゃなかったのです。
その手紙をきっかけに依頼やお礼で
手紙を渡すような機会がある場合は、
下手な字でも手書きの字にしようと強く思ったから。
でも出来たらきれいな字を書きたいんですけどね^^;
ここまで書いて自分が思っていたより
手書きの字に執着があることに驚いています。
次回はそんな自分の書きたい字について書こうと思います。
ミカス
ゆみるさんががっかりする気持ち、わかります。
私は、印刷された文字だけで手書きのメッセージが全く書かれていない年賀状が
友人・知人から届くとちょっと寂しく感じます。
沢山の年賀状を出さなければならない人はいちいち手書きするのは大変なのでしょうけど、「元気です」の一言でいいのにな、なんて思ってしまいます。
ゆみるさん、文通しましょうか?(笑)
ゆみる Post author
ミカスさん
コメントをありがとうございます♪
印刷だけの年賀状は本当に寂しいですよね。
私は親戚筋は仕方がありませんが、
友人知人の年賀状が印刷だけになったら
翌年からは年賀状は出さないと決めています。
これを実行してから寂しい思いはずいぶん減りました。
ミカスさんは良い万年筆を購入されていたから、
文通、いいですね^^
爽子
ゆみるさん♪こんばんは~。
PC使って、プリントアウトされた手紙。。。うう~。
印刷だけの年賀状。
私もそういえば、宛名面を数年前から印刷にしてしまってます。
眼がだんだん悪くなって、住所の書き損じが増えてきて、つい頼ってしまうようになりました。
そういえば、版画の年賀状を高校時代は頑張ってました。
ゴムの版木を3枚くらい彫って多色刷りにして。。。
勤労感謝の日に時間を割いて仕上げるんです。
何やってたんでしょう。受験勉強があるのに。(逃避
印刷だけになったら翌年からは出さないんですね。
私はぐずぐずしてしまいそう。
ずるずる引きずって、断ち切るのが本当に下手です。
ゆみる Post author
爽子さん、こんばんは~☆
宛名の印刷、ぜんぜんOkですよ!
ほかの部分が凝っているんですから。
オール印刷が寂しいのです・・。
私もいい年になったので世の中は白黒より
グレーの方が自分にも相手にも優しいと思うのですが、
年賀状に関してははっきり線を引きました。
しかしオール印刷の人って、住所録の物を
ただ印刷するらしくこちらが出さなくなっても、
毎年届くものがまだ2~3枚あります^^;
爽子
ゆみるさん
オール印刷で思い出しましたが、オットの友人なんですが、いつからか毎年2、3枚年賀状が来るようになったんです。
喪中ハガキを出しても、年賀状が二枚。
オットがその旨伝えたんだけど、その年、三枚喪中ハガキが来たんです。
プリントアウトしたものをチェックするの、思いつかないかな。笑笑
今年は、その人からの年賀状、当たりました。ま、いいか。
okosama
ゆみるさん こんにちは
お盆ということもあり、私もオール印刷で思い出しました。
離れて住む友人からの年賀状に手書きコメントがなくなって数年後、喪中欠礼が届きました。友人が亡くなっていたのです。
以前に懐かしさから電話すると「色々あって…」と言葉を濁していたのを思い出しましたが、その時は彼女自身が病気だとは、頭に浮かばなかったです。
私もここ数年喪中が続きましたので、儀礼的なものは、このままフェイドアウトしようかな、と思案中です。
時節を外すと変かなとも思いますが、ゆみるさんにも思いたった時に葉書送ってます。ゴメン(笑)
ゆみる Post author
爽子さん、こんばんは~☆
私も夫も同じ人から2~3枚はありませんよ~。
そしてその年賀状が当たっている!
素晴らしいオチですね(^O^)/
お盆なのできっとお忙しいと思います。
深夜の投稿ありがとうございました^^
ゆみる Post author
okosamaさま、こんばんは~☆
亡くなられたご友人はきっとokosama さまに
話たら悲しい思いを持たせてしまいそうで、
心配をかけたくなかったんではないでしょうか。
あの北欧風の作品を見るたびにokosamaさまを
思い出しています。
「五島の夏」も行間に気持ちの良い風が
吹くようで清々しいなあと^^