Posted on by つまみ
2014年の初体験(デビュー)を教えてください。
前回の「お店開業計画」のお題には、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。
いや~、今更ですけどおもしろいですね、このスナック月亭のいどばた。
さて、秋も深まってまいりました。
気がつくと、今年も残りあと2ヶ月。
ひぇ~~~~。
11月ともなれば、世間は今年の総括モードに突入ですよ。
紅白歌合戦の出場歌手だって決まってるに決まってる!
そこで、こちらでも早々と2014年を振り返ってみることにしました。

題して
2014年の初体験(デビュー)を教えてください。

若い頃は、年齢と共に、初めてのことは減っていくのかと思っていました。
人生の経験値は着実に、まんべんなく、増えていくものかと。
でも、そんなことはないなあというのが、50代なかばの正直な実感です。
もちろん、経験値は増えているのでしょうけれど、世の中、いくつになっても、知らないこと、初めての経験だらけです。


私の2014年のデビューは、なんといっても
猫を飼い始めたことですね。
早いものでもう半年、毎日翻弄されています♥
あとは、先日初めて
加圧トレーニングを体験しました。
何年も前から気になってはいたのです。短時間で効果絶大だっていうし、若返りホルモンがドバっと出るっていうし。
なかなか貴重な体験でした。
アレですよアレ。
大リーグボール養成ギブスを装着したみたいな感じでした。(装着したことないけど)
みなさんの2014年の初、よかったら教えてくださいませ。
byスナック月亭
★藍原ユキさんが描いた愛らしいイラストを使用させていただいています。
★藍原さんの立体イラストやキャラクタデザインはこちらから→ユキスタジオ
りかさん
洗面所で白髪染めの時間待ちに読んでます。
2014年の初体験。
それはとにもかくにも「51才の私」ですよ。
年齢付随系で「ホットフラッシュ」もだ。
白内障の手術も来月初体験予定。
もっと建設的な事はないのか、私。
髪流しながら考えてきます。
つまみ Post author
りかさん、コメントありがとうございます。
そーですよね。
新しい年齢の自分はいつも初体験ってことですよね。
私も今年、白髪やホットフラッシュや老眼や重力に抗わなくなった自分の体型、すべてコミの2014年版を初体験しています。
でもまあ、まぎれもなく、生きて、自分を使っている証拠ってことでもありますよねえ。
それで納得できないときもありますけれど、半世紀も休むことなく使っていれば、多少の不具合はしょうがないかな、と思える日もあったりして。
白内障の手術、がんばってください!
花緒
2014年のデビューですね。
以前、こちらにコメンテーター(自称)として書かせていただきましたが、
2月からベリーダンスを、
10月からウクレレを習い始めました(^o^)
ベリーダンスのほうは、先生に、「予習復習はしなくてもしてもいいです、その時間を楽しんで。」と言われて、気楽に習っています。
なるべく覚えたいんですが。
ウクレレはつまみさんのブログで、にこりんさん始めみなさんのコメントの影響で始めました(^_^*)
7年前に習って挫折したフルートの二の舞になったらどうしよう?と思いましたが、あの時より家で楽しく練習しています♪
おつ
恥ずかしながらワタクシ、山デビュー致しました。
装備の準備も、早起きも、
主婦不在の際のあれこれを整えるのも
もちろん、山を歩くときも
ぜ~んぶ、「自分で責任を持ってやる」の世界です。
行きたかったんだぁ~、山。ふふふ。
nao
転職、転居と初めてだらけの1年でしたが、
振り返って一番印象的だったのは、整体!
きっと気持ちいいだろうと思っていましたが
うん、気持ちいかったです!!マッサージは。
骨盤矯正をやる整体院だったのですが、そっちはボキボキいって
怖いのでやめてしまいました。
やさしくマッサージしてくれるところにまた行こうかな~
ハラミ
こんにちは!
昨年は乗馬(10分弱の)初体験だったのですが、
今年は何かあったかしらとスケジュール帳を繰ってみましたが、わりとないものですね。
食べ物も今年初めてというものは思い当たらず…。
と、ありました!
“ウェディングドレス選びに付き添う”です。
初めてでした! 同世代で少し下の友人のです。
美しいものを見るのは気持ちも華やいで、
自分のものではないのも無責任に(笑)楽しめました。
来年は何か初めてのことに挑戦したいものです(^^)
アメちゃん
おはようございます!
2014年の初体験は、なんといっても
大相撲観戦です!
こーんなに楽しいモノとは思いませんでした。
たまたま「january in Japan」という
外国人のカップルが自分達の日本旅行を撮影した短いYouTubeを見て
そのなかの初場所観戦のシーンが、とても美しくて
観に行きたいな〜と思ったら、ちょうど大阪場所中だったので
さっそくチケット取って、一人で行きました。
2階席だったので、裏方さんの仕事ぶりも見られたし
合間に、お土産売り場をブラブラしたりして
一人でも、ほんっとに楽しめましたよ。
来年も観に行きたいです。
つまみ Post author
花緒さん、おはようございます!
花緒さんのベリーダンスデビュー、今年だったのですか。
もう長くやってらっしゃるイメージが(^O^)
そして
ここをきっかけにウクレレを始めたとのこと、すごくうれしいです。
世の中、しょぼいことも多いけれど、しょぼいことだけじゃないんだなあと心に灯がともる気がします。
楽しく練習されてる由、これからも経過報告をお願いします。
コメンテーターとしても、今後共よろしくお願い致しますm(_ _)m
つまみ Post author
おつさん、コメントありがとうございます。
山デビューですか。
友人にも今年、山デビューした人がいますが、すごくイキイキしています。
>ぜ~んぶ、「自分で責任を持ってやる」の世界です。
そういう気持ちや行動が人間の心身の「張り」を形成するのだろうなあとあらためて思いました。
行きたかった⇒行った というベクトル、シンプルゆえに説得力があっていいなあ。
つまみ Post author
naoさん、いらっしゃいませ。
いつもご贔屓にしていただき、ありがとうございます!!
転職は初体験の最たるもの、だったりしますよね。
私も、転職は何度もありますが、新しい職場は初めての場所なので、その都度、よく言えば新鮮、実際はビクビク、気疲れ、間違った場所に来てしまったんじゃないか、のネガティブ思考の繰り返しです。
でもまあ、なんとかなるだろう、で、私も現在の職場は半年になりました。
整体、本格的なのは私も未経験です。
たとえば、腰痛とかの痛みのピーク時はむしろ怖くて行けないヘタレですが、慢性肩こりなので、症状がおなじみのレベルのときに行ってみようかなあと思うのですが、そういうときって急を要してないので、つい後回しになってしまうんですよね。
ボキボキにもちょっと興味あり、です。
つまみ Post author
ハラミさん、おはようございます!
“ウェディングドレス選びに付き添う”もちろん未経験ですが、経験してみたい♥
でも、自分を鑑みても、もし頼むときは絶対センスのある友人知人だなあ。
よって、私は頼まれないなあ、と勝手に妄想内でガックリしています(^_^;)
でも、以前、姪がブライダルサロンのヘアメイクをしていたので、姪本人の結婚写真の撮影のとき、いろんなドレスを見せてもらい、眼福でした。
気持ちがホント華やぎますよね。
乗馬は、30代のときに区の無料のスクールに通いました。
高所恐怖症なので最初はちょっと怖かったですが、慣れたら気持ちよくて、本格的に続けたいと思ったのですが、そういえばそれっきりです。
またやってみたくなりました。
つまみ Post author
アメちゃんさん、おはようございます!
大相撲観戦、してないですしてみたいです。
千代の富士が現役の頃から、一度はしてみたいと思っていたのですが、あれから幾星霜。
初観戦が一人ってなんかかっこいい。
対抗して言うわけではありますが、ボクシングと空手は観戦したことがあります。
どちらもすごい迫力で、厳かで、なにか神聖なものに触れたような気さえしました。
テレビとは全く違うんですよね。
音や空気ってカメラを通すと伝わらないのだなあと思った記憶があります。
大相撲もそうなのだろうなあ。
Tomi*
「国民文化祭・あきた2014」のおかげで、歌舞伎・文楽・能狂言を初めて(しかも格安で)鑑賞することができました!!
他には家族でノルディックウォーキングを始めました。
知らなかった世界を知るって、ワクワクしますね〜♪(*^o^*)
つまみ Post author
Tomi*さん、いらっしゃいませ~。
これぞ文武両道!
充実した2014年をお過ごしだったことがうかがえます(^-^)
年々、知らなかった世界を知るたびに、「これを知らずに人生が終わらなくてよかった」と強く思うようになっています。
ノルディックウォーキング、上半身も鍛えられそうで興味があります!
ぜひ、成果を教えてくださいませ。
okosama
初めての経験…。
SNS経由の情報をもとに、会った事も話した事もない生身の人に逢いにいきました。
割と勇気が要りました(笑)。
その方はSNSをご存知なかったのでオフ会ではないのですが、同世代で共通の話題もあり、心和むスピンオフ会でした。
「また絶対来てくださいね」って言われました。
もちろん行きますよ( ´ ▽ ` )ノ
つまみ Post author
okosamaさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます!
そうでしたか、SNS経由で一歩踏み出された年だったのですね。
私も、このサイトを通していろんな方と直にお目にかかっただけではなく、今年はこの場をきっかけに、長く連絡をとっていなかった高校時代の同級生の近況を知ることができたりしました。
多くの人と知り合いになりたい!と思うような社交性はないのですが、おおげさに言うと「知らないで死ななくてよかった」出会いもありますし、一歩踏み出すの、いいですよねえ。
もん
幼稚園ママデビューです♡
女子との付き合いが苦手で、理系クラスに進んだくらいだったので、
ママ達との関係が不安でした。
なので、幼稚園を選ぶ時に、
ママの雰囲気(マダム過ぎ、ヤンママ過ぎとか)を考慮しました。
とても素敵で気取らないママ達ばかりで、
幼稚園ママライフ楽しんでいます。
つまみ Post author
もんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
わー(*’▽’*)♪
居心地のいい幼稚園ママライフでよかったですね。
場の相性、飛び込んでみなければわからないですし、賭けですよね。
そういう賭けをし続けるのが人生、という気もします。
これからも頑張って下さい♥
ジャスミン
ダンスエクササイズに通い始めました
20年ぐらい前にほんの少し 社交ダンスを習ったぐらいで
ずーっとダンス系をやってみたかったので
物凄く楽しいです(*^_^*)
友達も増えたし、悪玉コレステロール値も基準値になり
嬉しい限りです
つまみ Post author
ジャスミンさん、コメントありがとうございます。
おおっ!
楽しくて、友達が増えて、悪玉コレステロール値も基準値とは、いいことづくめじゃないですか!
ジャスミンさんのコメントを読んだら、テニスがしたくなりました、なぜか。
スポーツの秋、ですね。
でも、検査値が正常になるって、ホント、うらやましい(^^;