Posted on by 爽子
宿題の提出、どうしてました?
ええええ?9月ですよ。
もお??
はい、今日から九月です。
今日もいどばた。開店しま~~す。
9月1日といえば、夏休みの宿題を学校に持っていく日でしたね。
そこで「宿題の提出、どうしてました?」
時間の使い方にも通じると思うんですが、子供のころは、口うるさい母がそばにいましたので
「夏のとも」は最初の三日くらいで仕上げちゃって、超いい加減に絵日記等をやりすごし、
工作系、自由研究を際まで、放置して焦るパターンが多かった気がします。
ところが、学年が進むにつれて、ちゃらちゃらと済ませていた教科のドリルに時間がかかり
中学高校は、夏休み明け最初の授業が土日はさんだ翌週だったりすると
「助かった!」とおもってたような・・・。
何十年もたってから、同窓会で「宿題うつさせてもらって、本当に助かったわ」と
丁寧にお礼を言われて、びっくりしました。
わたしのやった宿題丸写しで、大丈夫だったのか疑問であります。笑
皆さんは、どうしてました~~?
★藍原ユキさんが描いた愛らしいイラストを使用させていただいています。
★藍原さんの立体イラストやキャラクタデザインはこちらから→ユキスタジオ
mikity
爽子さーん、こんにちは!
子供の頃の夏休みって、どうしてあんなに長かったのに、大人になると7月も8月も
あっという間に過ぎてゆくんでしょうねぇ。
夏休みなんて飽き飽きするほどあったのに。。
気になることは先に済ませたい派の私も、
夏の友(そんなタイトルだったかな、関東は違ったような気もしますが)は、
7月中にさっさと終わらせてました。
日記が案外くせ者でしたよね。
後で書こうとすると、天気がでっち上げになってしまって、毎日晴れ、晴れ、晴れで
押し通してた気がします。
暑い午後は扇風機をかけながらタオルケットを掛けてお昼寝して、起きたら麦茶とスイカを食べる!
これが私の夏休みのイメージ。
爽子 Post author
mikity さん、いらっしゃい!
同じくちゃちゃっと済ませる派ですね!笑
わたしは「もうやった!」と、母に言いたいがために、最初の3日くらいでやっつけておりましたよ。
わたしは昼寝をしない子でした。
そのぶん、最近毎日取り返しております。全く意図せずに!
アメちゃん
私も、心にモヤモヤしたものがあるまま過ごすのがイヤなので
さきにちゃっちゃとやってしまうタイプでした。
へたしたら、終業式から帰った午後にはすでに
「夏休みの友」(←という名前だったと思う)に手をつけてましたよ。
ほかの読書感想文や絵日記も
とくに親からせっつかれることなく
自分でさっさと済ませてた記憶が。。。
母は働いてたので、私が絵日記のネタに困らないよう
たまの休みに、高知城や日和佐の海水浴場に連れて行ってくれましたね。
私が子どもの頃は、今みたいに家族で海外旅行なんて
あまりなかったような気がします。
爽子 Post author
おおー、ここにも、手のかからない良い子が一人〜🎶
アメちゃんさん、いらっしゃいませ。
わたしのように、絵日記、工作と失速してしまうこともなく、ちゃっちゃと済ませておられたのですね。
うちの次男は、本当に勉強しない子で、先生が夏休みの終盤に学校に呼んでくれて、横で宿題をさせてくれてました。
ありがたやー。
海外旅行なんて、子供の頃は、まだ一般的ではなかったですよね。
わたしの初海外は、新婚旅行でした。
花緒
こんにちは!
みなさん偉いですね~。
宿題は8月中に終えていましたが、家族総出だった時もありました。
自由研究で布製の三段のレターラックを作り、そのポケット部分にフエルトでひまわりを縫い付けました。
母と姉と私で一段ずつ縫い、縫い方が全員違ってて、裏から見られたらバレるだろうねと話していました。
先生には何も言われませんでしたが…。
「夏休みの友」は小1の時が楽しかったのを覚えています。
段々難しくなって来てて、「小1の時は良かったなぁ」と懐かしんでいました。
爽子 Post author
花緒さーん、こんにちは〜。
BSフジの師任堂サイムダンという韓ドラに入れあげておりまして、平日の3時からの時間は、お楽しみターイムでございます。
あんまり韓ドラに詳しくないわたしでも、知ってる男女の麗しい俳優さんなんです。
すみません、横道それまくりで。
いいなあ、お姉さんとお母さんに手伝ってもらえるのですね。
わたしの友人も、宿題は家族総出で手伝うのが家訓!といってる人がたくさんいて、びっくりしてるところです。
うちの母は冷たかったなあ。
手伝ってもらえるなんて、思いもつかなかったなあ。
ひまわりのアップリケ、夏らしくて最高!^_^