孫の手の 手の甲にまで 世話になり
背中が痒い。
背中が痒いんです。
いやもちろん、それは珍しいことではないけれど
ここ数年、痒いところがピンポイントになっていて
左の肩甲骨の下あたり、だけ。痒い。
鏡でみても、オットにみてもらっても
湿疹とかカブレがあるわけではなく
理由はわからないけど、痒い。
このね、左の肩甲骨の下、ってとこが、絶妙に遠いんですよ。
右の肩甲骨の下なら、左手が届くんです、私の場合。
それなのに、左の肩甲骨の下は右手が届かない。
あともうちょっと、あとちょっとなのに無理。
というわけで、買いました。
フライングタイガーで見つけて、即買いしました。
公式サイトによると「ガッツリ搔ける恐竜の手」です。
サイコーです。
ついでに、フライングタイガーのオンラインショップの商品説明も、どれもサイコーです^ ^
たとえば、このお皿。
「そう、皿とは、舞台。スターを引き立て、ドラマを呼び寄せる宇宙」
で、背中ですよ。
孫の手のような恐竜の手を使うと、痒いのはおさまりますが
それはあくまでも対処療法。
しばらくすると、また痒くなる。
これは、あれかな。
フタアミンの出番かな。
月亭さんが、ポッドキャスト番組That’sDance!で熱弁していたフタアミンを
試しに使ってみたところ、かかとのガッサガサがツリンツリンになったので
これなら背中にアレにも効くかもしれないと。
あー、でも塗れない。だって、手が届かない。
オットに塗ってもらいたいけど、私がお風呂から出る時間にはもう寝てる。
よしここは、孫の手のような恐竜の手の出番だぜ。
ということで、手の甲部分にクリームを塗り、背中にまわしてスリスリしてみたところ
塗れた〜。
次の日は夕方まで、背中が痒くなりませんでした^ ^
ありがとうフタアミン、ありがとう孫の手のような恐竜の手。これからますますお世話になります、どうぞよろしくねと挨拶しながら、今週のカレー記念日を振り返ります。
春コーデ タートル脱いだら 首の皺
3月14日はカレー記念日(ぷうさん)
「春が来たー!とタートル脱ぎ捨てスッキリスタイルへ。大好きな白シャツ、第3ボタンまで外して鏡の前に……なんとそこには無残な首の皺。とほほです」とぷうさんのコメント。あー、わかる! シワも気になるけど、私の場合は小さなイボも気になります。検索したら、加齢によって、どんどん増えていくらしい。くううううう。できるだけ首を隠して暮らしたいです。(Comet)
2年間 出番待つうち 似合わない
3月15日はカレー記念日(やなこ)
「延期続きの同窓会。準備しておいた服を着てみたら、まあ似合わないこと。どうせもうないからいいけど」とやなこさん。コロナの影響で延期になったんでしょうか。残念でしたね。もうないのかな、あったらいいな、似合っても似合わなくても、着られるといいな。(Comet)
重病と 思って起きたら なんともない
3月16日はカレー記念日(Jane)
「どんな体勢をとってもみぞおちが痛く、他の部分も色々痛み、これはなにか病気か少なくともいよいよ本格的な更年期に突入したのか、具合悪くて起きられない、とベッドでぐずぐずしていたが、起き上がったら嘘のようにすべての痛みが消えた」とJaneさん。あるあるあるある。寝る前は腰痛がひどくてもう動けないと思ってたのに、朝起きたらあら不思議ってこと、私もあります。睡眠って凄い!(Comet)
ネガティブな 情報は家族に LINEしない
3月17日はカレー記念日(月亭つまみ)
それ、あるなー。特に親には伝えない。気を遣ってる、というよりも、伝えて大騒ぎされるのが嫌なのかもだけど。(Comet)
鍛えねば! 勢い込んで 捻挫した(泣)
3月18日はカレー記念日(リョーコ)
ああ、つらいわー。やる気があっただけに、つらい。捻挫もつらい。お大事に。そしてほどほどに。(Comet)
<もひとつおかわり>
背中の痒み、皆さんどうしているのかしら。背中にクリーム、皆さんどうやって塗ってるのかしら。孫の手の裏表を駆使しない方法をご存じの方いらしたら、どうぞ教えてください^ ^(Comet)
こんなこともやってます。
「聴き書き工房 おむすび」
認知症、失語症、神経難病などでコミュニケーションが困難になった方から、お話を伺います。ご興味のある方は、ホームページの「お問い合わせ」からご連絡ください。
加齢を感じたらそれがカレー記念日
気軽に送ってくださいねー。
投稿はこちらから^ ^
よろしくお願いします!
プリ子
わー、私も昔から左の肩甲骨の下が痒いです!膏肓っていう万病のツボらしいですよ。多分、体が何かを訴えてる?
かゆみ止め塗れなくて苦労してましたが、最近ベリーダンスのお稽古のおかげで少し届くようになりましたっ
Comet Post author
プリ子さん
わーわー、左の肩甲骨の下が痒い仲間!!
膏肓って「病膏肓に入る」でお馴染みの? と検索してみたら、病のほうとツボとはちょっと違うみたいでした。
でも「手の施しようがない場所」ってとこは、同じよねー^ ^
いや、柔軟性があれば「手の施しようがある場所」になるのか。
柔軟性、だいじ。
くとうてん
背中の痒みと聞くとおじいちゃんが居間の柱に背中をこすりつけていたことを思い出します。孫がそばにいるのに孫の手よりも柱の角が具合良かったようです。
肩関節の柔軟性が不在な頃を狙って、背中の痒みが突如として現れた私の場合、小学生のときに娘が使っていた竹尺ものさしが活躍してくれています。掻くときは縁を、塗るときは表面を使えば万能な孫の手に。ものさしも最近、出番がなかったので喜んでくれているはずです。話は変わりますが、整形外科の先生が「四十肩」と言った後「いや五十肩ですね」と言い直したことをいまだに根に持つ私。その訂正、必要か?
…いやいや、心の柔軟性まで失ってはならないですね。
Comet Post author
くとうてんさん
(コメント最後に間違ってコピペされてた部分は、修正させていただきました^ ^)
竹尺ものさし! 私も長年愛用してました〜。
なのに、なぜか見当たらなくなってしまって、不自由してたんです。
五十肩のとき(2回やりました泣)は、手が肩から上にあがらなくて
ものさしや孫の手を使うのも無理で^ ^;
柱にこすりつけで乗り切りましたー。おじいちゃんにシンパシー^ ^