背中がピリピリするのです。

私事なのですが、というか、ここで私事以外の話はしたことがないのだけれど、最近、わたくし背中がピリピリと痛むのである。最初は、帯状疱疹かと思ったのだが、どうやらそうではないらしい。実際になったことがあるヨメに聞くと、「そんなもんじゃない」とのこと。ネットで見ても、背中がいたくなる場合も左右のどちらかだとか、突き刺すような痛みがあるとか書いてある。
違うのだ。背中全体に痛いのだ。しかも、ピリピリとする。かゆい領域から痛い領域へ、一歩足を踏み出したくらいにピリピリする。タイミングは、ちょっと身体が温まった汗のかきはじめとか、電車に乗り遅れる!と緊張した瞬間だったりする。
こういう時に、ネットは便利だ。調べてみた。ググってみた。知恵袋でも聞いてみた。結果、コリン性蕁麻疹というのが怪しそうだということになった。なったというか、怪しんでいる。項目としては以下のような感じ。
● 10代〜30代の発症が多い。
● 汗のかき始めにピリピリとした痛みがある。
● 数分から1時間ほどで痛みはおさまる。
● 数ミリの小さな発疹がでる。
● 緊張したときにも痛みが出る。
ま、サイトとかによっても違うけれど、だいたいこういう項目が出てくる。そして、この項目のうち3つが当てはまれば、たぶんそうだ、と書いてある。だとしたら、10代でも30代でもないけれど、発疹は出ていないのだけれども、たぶん、そうなのだと思う。
そうなのだ。ぼくは私事ながらおそらく、コリン性蕁麻疹という奴にかかってしまったのである。まるで、コリン星人のように楽しそうな名前がついているが、なかなかに不快である。なにしろ、ちょっと身体が温まるとピリピリと背中が痛むのだ。もだえ苦しむほどでもないが、不快には違いない。
しかも、コリン性蕁麻疹には明確な治療法がないのである。ただし、数ヵ月から1年くらいでだいたい収まるらしい。だ、だが、長引く人もいるらしい。それは困る。絶対に困る。ということで、ブログやTwitterを調べて、「治った」「治した」という人の情報を総合すると、1つの答えに行き着いたのである。
それは!汗をかくこと、なのである。汗をかくとピリピリするけれど、とにかく汗をかくことなのである。ピリピリを我慢して汗をかく。そして、発疹が悪化したりしないのなら、そのままそれを続け、睡眠を充分にとり、疲れ過ぎないようにすれば、次第に収まる。と書いてあるのだ。
ということで、みなさま。私事ながら僕は今日から長風呂です。
植松さんのウェブサイトはこちらです。
植松眞人事務所
こちらは映像作品です。
植松さんへのご依頼はこちらからどうぞ→植松眞人事務所
植松眞人(うえまつまさと) 1962年生まれ。A型さそり座。 兵庫県生まれ。映画の専門学校を出て、なぜかコピーライターに。現在はコピーライターと大阪ビジュアルアーツ専門学校の講師をしています。東京と大阪を行ったり来たりする生活を楽しんでいます。
★これまでの植松さんの記事は、こちらからどうぞ。