えっ?ええっ?: 塩焼きそば
父の眼鏡が壊れてしまいました。
電気シェーバーで髭剃り→テレビのリモコン連打ときて、最近の父は眼鏡のレンズ拭きに執心しています。暇があれば(常に暇だけど)レンズを磨いているのです。そして、磨きすぎた。細いフレームがぽきっと折れて、レンズが外れてしまいました。
元から気が短い上に、認知症になってからは更に堪え性がなくなった父を連れて眼鏡屋さんへ行くのは難しい。フレームを選んで、検眼をして、眼鏡が出来上がるのを待つなんてことはどう考えても無理。
私は壊れた眼鏡を持って、一人でショッピングモールの中にある某眼鏡量販店へ行きました。
店に入って最初に目についた店員さんは、20代前半と思しきとても若い女性でした。
本人を連れて来られない事情を話し、この古い眼鏡と同じ度数のレンズで新しい眼鏡を作ることはできるかと聞いてみると、「レンズの度数などを計測する機械がありますから、出来ますよ」。てきぱきと答えて下さってとても感じがいい。
計測が済むと、「本当はご本人に試着していただいてフレームを調整したいのですが」とちょっと考えて、つるの先端部分をカチカチと折り曲げて調整できるフレームを教えてくれました。
『かけ心地をサクッと調整!新「Quick Fit」シリーズ』
デキる店員さんのおかげで、本人なしでもなんとか新しい眼鏡をオーダーすることができました。
平日の午前中でお店も空いていたので、30分で出来上がるといいます。それは良かった。
「紙の保証書も出ますが、失くしてしまう可能性もありますので、オンラインの保証書をお勧めします。このQRコードから当社のアプリをダウンロードしていただき、お客様のデータを入力して…」
えっ?ええっ? ちょっとだけ面倒な感じだぞ。
若い店員さんに見守られながらQRコードを読み取り、アプリをダウンロードして、名前やらメールアドレスやらをオタオタと入力します。ぎこちないフリック入力が情けない。
「は、はい。できました」
お待たせしてしまった申し訳なさに恐縮しつつスマホの画面を見せると、
「では、お会計を。初めてアプリを登録して下さったので割引クーポンが出ているはずです。レジで見せて下さい」
クーポン?レジで見せる? えっ?ええっ?
レジへ行くと別の店員さんが、「アプリの会員証を表示していただけますか」
えーっと、会員証、会員証。
「それから、クーポンが出ていると思いますが」
く、クーポン?! あっ、さっき言ってたやつね。どこ? どこにあるの?
レジの店員さんに助けてもらいながら会員証とクーポンを読み取ってもらい、なんとかお会計終了。
あとは30分後に出来上がる眼鏡を受け取るだけとほっとしていると、
「商品の受け取りはあそこにあるロッカーになります。今お渡しする紙にQRコードがありますので、ロッカーの右手にある読み取り機にかざしていただければお客様の眼鏡が入ったロッカーが開きます。なので、紙は絶対に無くさないでくださいね」
えっ?ええっ? ロッカーから取り出すの? てか、ここでもQRコード?!
本人不在でも眼鏡は簡単に作れました。でも、その後の手順があまりにも近代的(笑)で、私はただただ「えっ?ええっ?」と慌てるばかり。
少し前までは、「便利になるのもいいけれど、便利と不便は表裏一体ね」などとシステムの変化自体に文句を言ったりしたものですが、今回はさすがに自分の老いを痛感しました。
私も新しいシステムにここまで狼狽えるようになったか、ってね。
変な言い方だけど、ある意味感動です。そんなふうにはならないだろうと高を括っていた自分が、順調に(?)、本当に順調に年を取っているということに感動。
さて30分後。店内のロッカーの前。
どこにコードをかざせばいいんだ?という私の一瞬の戸惑いを見て取った店員さんが駆け寄って来た瞬間に、私が振り回した紙から偶然QRコードが読み取られ、ロッカーの扉が勢いよく開きました。
二人同時に「うわっ!」と声を上げた後、
「開きましたね」
「開きました。ありがとうございます」
「ありがとうございました」
やっとの思いで任務を完遂したのでした。
これからもやっとの思いで完遂していくんだろうな。
さて、今日ご紹介する一品は『塩焼きそば』です。
大方の麺類はあまり好きではないのですが、焼きそば大好きっ子(笑)の私。最近、本当に料理をするのが面倒になって来たのですが、焼きそばだけは嬉々として作ります。もちろんベーシックなソース焼きそばが好きなのですが、最近は塩味の焼きそばも美味しいと思うようになってきました。
塩焼きそば

- 焼きそばの麺は軽くほぐしておきます。
- 薄切りの豚肉は食べやすい大きさに切り、キャベツ、玉ねぎ、にんじんも適当な形、大きさにカットしておきます。
- フライパンに油を引いて火にかけ、まず豚肉を炒めます。
肉の色が変わって火が通ったらフライパンから取り出しておきます。 - フライパンに油を引き直して、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしを炒めます。
もし、肉の切れ端などが残っていたら、油を引く前にペーパータオルなどでさっと拭きとってください。 - フライパンに肉を戻し、麺を加えます。
- 少量の水または酒を加え、箸で麺をほぐすようにしながら炒めます。
- 水分がなくなったら、鶏がらスープの素(粉末または顆粒)と少量のオイスターソースを加えてさらに炒めます。
- 味をみて薄いようなら塩を加えて味を整え、出来上がりです。
お好みでごま油を少し垂らしても美味しいですよ。さっぱり食べたい方はそのままで。
Zoomを使った英会話レッスンを提供しています。
プライベートレッスンなので、それぞれのレベル、希望、目標に合わせてカスタマイズしたレッスンを提供できます。興味のある方はまず体験レッスン(30分・無料)をお申し込み下さい。
QRコードから公式LINEアカウントにアクセスしていただき、お友達登録後ご連絡ください。

また、英会話に興味があるけれどなかなかはじめの一歩が踏み出せない大人のための英会話YouTubeチャンネルを運営しています。特にover50の初心者の方、「始めるきっかけ」になるかもしれませんよ。
ぜひ、チャンネル登録をお願いします。