ヒグチユウコ展 Circusへ行きました♡
オバフォー宛にいつも愛のこもったコメントをくださるぺいたおさんが世田谷文学館で開催中の『ヒグチユウコ展 Circus』のチケットを2枚お譲りくださると聞き、「わわわ私、行きたいでーす!!」と速攻で手を上げて権利を頂くことになりました。
ぺいたおさんとは、オバフォー祭りでもお話しておりましたが、今回、何度かメールのやり取りをする中、会場の混み具合なども教えてくださって、改めて優しい気配りの出来るお方だな〜と、私もそんな風になりたいな〜と思ったのでした。
そして、送られてきたチケットにはこんな素敵な世田谷文学館の年間カレンダーが同封されており、楽しみな気持ちがさらにさらに盛り上がりました。
↓↓↓↓↓
ぺいたおさん、ありがとうございます♡♡♡ぺこり
さてさて、当日。
今回の展覧会は、これまでの集大成ともいえる大規模なものだそうです。
小さい絵、大きい絵、どの作品も緻密さと怪しくも不思議な世界観に圧倒されました。
会場は、タコ足で手が蛇の猫ギュスターヴくん、ひとつめちゃん、顔は怖いけど優しいワニさん、可愛い女の子や鳥やうさぎや植物の不思議な仲間達が、いっせいにおしゃべりしているような生き生きとした騒々しさを感じました。
黒い繊細な線で人生の楽しさ優しさ切なさを紡ぎだそうと、ひたすら紙に向かってチビチビとペン先を動かしているヒグチユウコさんの背中が目に浮かびました。
時に、あ〜〜〜肩凝った!と言いながら、愛猫に癒されつつ、生れ出るものを描きたくて描きたくてまた手を動かし始めるのでしょう。
学生時代に描いたと思われる、数枚の裸婦スケッチが目に入ってきました。
流れるような鉛筆の線が美しく才能の光を放っており、しばらくじっと見つめておりました。
会場は撮影NGだったので、入り口をパチリ
館内、いろんなところにディスプレイが施されていました
お手洗いで可愛い仔を発見!
1人3点までというグッズは、こちらを買いました♪
本日のイラストは、この日の服装を描くつもりだったのですが、あいにく寒い日だったので、冬のコーデになってしまいました。
なので、この春買ったマウンテンパーカーを描いてみました。
ロングスカートと合わせるとエレガント♡
そして、小顔効果も期待出来るアクリル素材の大ぶりピアスでおしゃれ感を出しました。
スニーカーと布バッグをパンプスと皮のバッグに変えても素敵だと思います。
話変わって、2019年のおしゃれキーワードを耳にしました。
それは、ビスケット肌。
さっそく検索してみたら、ツヤ肌に薄くベールをまとったようなソフトマット肌だそうです。
去年は、ツヤ肌が流行っていましたが、今年は、ソフトマット肌?!
リキッドファンデにパウダーを筆でさっと乗せ、チークや陰影をつけるブロンザーを最小限に抑えてカラーレスを意識するそうです。
う〜ん、わかったようなわからないような。。。
これは、私たちオバフォー世代には、どうなんでしょうかね〜
キ、ケ、ン?! と本能が言っておりますが、、、笑
まだ見ぬビスケット肌とは、どんなメークなのか楽しみです〜^^
爽子
おはようございます。
独特の世界ですね。
ヒグチユウコ展のお写真ありがとうございました。
グッズの絵葉書は一人3枚なんですねー。
すごーく緻密で、怖くて可愛い
大好き
お洋服、髪のまとめ方いいわー。
憧れます。
そしてセミマットなビスケット肌
うす膜感がある本当に綺麗な肌であるかのような演出って、高度なテクニックがいりそうですね。
いつも艶々やねーって、人から言われてましたが、暑くて汗ばんでるんですわ。と答えていた近年でした。
この冬の乾燥で、自前でビスケット肌になるか?大笑
中島。さんのイラスト眺めて、春気分味わいました。
もう、新年度ですものね〜〜。眼福。
中島 Post author
爽子さん
こんにちは〜!
イラスト、褒めてくれてありがとうございます♪
グッズは、種類を問わず1人3点まででした。
きっとあっという間に売り切れてしまんでしょうね。
すごい人気!でも納得です。
ビスケット肌、若い人がやるときっと綺麗なんでしょうね〜
そのうち石原さとみあたりがやって見せてくれそうで楽しみです。
でも私ら世代がやるとただのカサカサ肌に見えちゃいそうですよね 笑
爽子さんは、汗ばんでてもそれがツヤに見える感じのお肌ですよ。
ピンク系の色白さんで羨ましい〜♡
ぺいたお
中島。さま、こんにちは。
手を挙げていただいたうえに、ワクワクに書いてくださって、感激です。
混雑が心配でしたが、写真を見るとそうでもなかったですかね。私も2月下旬に行きましたが、会場の様子を見ると、そのときのことがよみがえります。
ヒグチユウコさんのことはあまり詳しくなくて、「グロで不気味でカワイイところが人気なんでしょ」みたいな浅い知識で行きましたが、いやいや、打ちのめされました。
誰がなんと言おうと自分が好きなものを、白い紙の上に繊細に精密に大量に描き上げて世界をうちたてているのを見て、もうグロテスクとか不気味とかはすっ飛んで、愛でいっぱいになりました。今もあの空間を思い出すと、しあわせな気分になります。
それにしても、完成品を見て、その過程を「あ〜〜〜肩こった!」と、リアルに感じることができるなんて、さすが中島。さん、と思いました。描く人同志はわかりあえちゃうんですね。
そして、最新のおしゃれキーワード、ビスケット肌!!!
森永マリーみたいに、固くて、乾いていて、粉っぽくって、穴がぷつぷつあいているようなお肌? メイクしなくても、もうそうなんですけど……
中島 Post author
ぺいたおさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私が行った日は思ったより入場はスムーズでしたが、中はわりと混んでいましたよ。
私もヒグチさんの事はさほど知識もなく初めての展覧会だったのでノックアウトされました。
目をつぶると、今でもガヤガヤとキャラクター達の楽しげなおしゃべりが聞こえてくるようです。
そして緻密なタッチに老眼をこらすと、まるで自分が描いているような気がしてきて、あ〜肩こった!となっちゃいました 笑
ご好意のおかげでとても有意義で楽しい1日が過ごせました。
もう感謝感謝です〜!ありがとうございました♡
そして謎につつまれたビスケット肌ですが、私もぺいたおさんと同じくノーメイクだとまさにビスケット状態です。
今年はすっぴんでいいの?だったら楽なんだけど。。。笑
花緒
ヒグチユウコさんのイラストも世田谷文化館も素敵ですね(*´▽`*)
今回のマウンテンパーカーのイラストおしゃれ!
前々回のショートブルゾンは偶然私も購入していましたが、マウンテンパーカーは…
と思っていたんです。
どなたかマウンテンパーカーを購入されたと書かれていませんでしたっけ?
その時もピンと来なくて、それからしばらくして、最近流行っていると気づきました。
こんなに可愛くておしゃれなイラストを見るとチャレンジしたくなってしまうじゃないですか!(笑)
中島 Post author
花緒さん
いつもコメントありがとうございます〜♪
マウンテンパーカー気になりだしましたね〜 笑
もしチャレンジするならサイズに気をつけてくださいませ。
結構大きめに出来ているので、しっかり試着してサイズ感を確認したほうがいいです。
私は失敗しちゃいました。
いつもの38を買ったのですが、その時、36と34が売り切れていて試着できなかったのが敗因です。
花緒さんは、スリムなので特に気をつけて〜!