(56)閉活総括~メンタル編
有名人 存命かしらと ググってる
1月22日はカレー記念日
Comet
加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。
あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!
日付は掲載日に変えさせていただきます。
Posted on by プリ子
有名人 存命かしらと ググってる
1月22日はカレー記念日
Comet
加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。
あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!
日付は掲載日に変えさせていただきます。
天地無用
猫No.neko93 by mikity
よもじ猫とは…
全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!
「よんもじ」と猫がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
猫が好きな人も、そーでもない人も、よもじ猫の掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫目線で眺めてみませんか。
みなさんの猫画像の投稿をお待ちしています。
ミカス
抑肝散、私も諸々でイライラした時に処方されました。
母は、抑肝散加陳皮半夏を飲み始めてからあまり怒らなくなりました。効きますよね。
「香水でうっとり」もやりますよ。
イライラした時に、好きな香水を手首につけて香りを吸い込むと気持ちが落ち着きます。
はしーば
プリ子さん、こんばんは。
ホルモン補充療法8年のベテラン更年期持ち、はしーばです。
私もここ半年ほど、更年期外来とは別にメンタルクリニックのお世話になっていて、そこで処方された抑肝散、絶讃活躍中です。
私にとって、漢方でここまでビビットに効き目が分る薬は珍しいので、ほんと貴重です。
プリ子 Post author
ミカスさんも経験者ですか!
しかも「抑肝散加陳皮半夏」、怒るときにいいんですね。覚えておこう。
検索したら、母子同服もオススメってありました。
お子さんが夜泣きのときに、母子ともに飲むといいって。
漢方って奥深いなあと思いました。
プリ子 Post author
はしーばさん、コメントありがとうございます、
はしーばさんも抑肝散愛用者ですか!
ビビッドな効き目ですと!?
これはもう、オバフォー世代の必需品かもしれない!
ビバ抑肝散!
アンジェラ
こんにちは
遅ればせながら私も、、、抑肝散の愛用者です。
私の友人のお母様も物忘れ外来で処方されていました。
友人が介護で疲れていたので、抑肝散、あなたが飲むといいよと言ったら、お母様のものを飲んでみて、大変よかったと言っていました。
これも一種の母子同服、お互いイライラしなくなるのが相乗効果となるようです。
私はかかりつけの漢方外来に足かけ10年くらい通ってるんですが、漢方、ほんとうに奥深いですね。
私の先生の意見ですが、漢方は構成生薬の数が少ない方が切れ味がいいといいます。たくさんの生薬が入っているものはマイルドな感じ。
抑肝散は切れ味がいい方、抑肝散加半夏陳皮は同じようなお薬なのですが半夏と陳皮が加えられているぶんマイルドな方ですね。
プリ子 Post author
アンジェラさん、コメントありがとうございました! 遅くなってごめんなさい!
そういう「母子」もあるんですねえ。
夫婦でも効果ありそうな気がします(笑)。
シンプルなほうが切れ味が良いとは知りませんでした。
漢方は似たような名前がいろいろあってなかなか覚えられないですが、
目安になりそうで、ありがたいです!