卒業しました
平成28年3月24日 卒業式。
無事、卒業証書をいただきました。
難解な授業内容と膨大な暗記量
超過密カリキュラムと先生方の激厳指導
100回以上の試験と12週間の病院実習
すべてを何とかくぐり抜けて
どうにかここまで辿り着きました。
入学直後のオリエンテーションで
「とても卒業まで行けそうにない」と早くも諦め
「自分はいつ挫折するのだろう」と他人事のように考えたのに。
……卒業できちゃったよ。
ここまで来て振り返ると
苦しかったけれど楽しかった。
この2年間で知識が増えただけでなく
「考え方」の基盤が変わりました。
20歳以上離れた友達も沢山できました。
時間とお金と体力と気力を使い尽くして
贅沢な体験をしたなあと感じます。
ところで。
卒業証書に「専門士と称することを認める」とありますが
これで国家資格をいただけたわけではありません。
言語聴覚士の国家試験の合格発表は
3月28日(月)午後2時。
厚生労働省のホームページに合格者の受験番号が掲示されます。
いよいよ来週の月曜日!
私の受験番号は○○○○○7です。
*おわび*
ここで思いきって受験番号を公開して
ずっと応援してくださった皆さまと一緒に
合否のドキドキ感をわかちあうぞー!
と、先週までは考えていたのですが。
いざとなると、さすがにその勇気がなく……。
下一桁のみ、なんてヘタレな公開で申し訳ない。
それでも、なんとなーく
「番号探し」を楽しんでいただけると幸いでございます。
*そもそも、なぜ言語聴覚士を目指すことにしたのか。
長い長い理由はこちらをご覧くださいませ。
*オバ専キャラクターを描いてくれたのは
籔内美和(やぶうちみわ)
1978年大分生まれ、香川育ち、東京在住。
オフィス★イサナのデザイナー兼イラストレーター。
http://isana-ad.com
guri
ずっと黙って読み続けて来ましたけれど、今日はコメントさせてください。
お疲れ様でした!!
ご卒業、本当におめでとうございます!!!
Comet Post author
guriさん
ずっと読んでいてくださって、ありがとうございます!
残すところあと1回、
来週火曜日更新の「国試発表」がラストです。
最後までどうぞおつきあいください(^ ^)
りかさん
ご卒業おめでとうございます!
自身の専門学校時代にも母親世代の同級生が1人居たので、いろいろ重ね合わせて思い出しながら読んでました(歯科衛生士です)。
そうなんですよね、卒業は「国試の受験資格」なだけで、
国試通ってこそ、ですもんね。
とはいえ、あんなにドキドキしたはずなのに、合否発表がどんなだったかをすっかり忘れている自分・・・・(^^ゞ。
末尾7番、絶対合格~~~(^v^)
Comet Post author
りかさん(りかさんさん?)
ありがとうございます!
歯科衛生士を目指すオバフォー(推定)がいたんですね〜。
勇気づけられるなあ。
国試発表ドキドキですー。
2時ジャストにアクセスしたら
サイトが重くて入れなくてよけいドキドキしそう^ ^;
やまねこ
ご卒業おめでとうございます‼︎
本当に、よくがんばってこられたと思います。
心の底から、「お疲れ様でした」を申し上げます。
国家試験、絶対合格しますよ。
だって、こんなに頑張ってこられたのですから。
ちなみに、姪っ子は昨日看護師の国試に合格しました。
社会人としての一歩が始まります。
Comet Post author
やまねこさん
姪御さん、よかったですね。
おめでとうございます!
あとに続きたいです(^ ^)
さくら
ご卒業おめでとうございます!
cometさんの「…..卒業できちゃったよ」 この一言に今までが集約されているような気がしてしみじみ伝わってきます。
あともう少し、ですね^^
Comet Post author
さくらさん
ありがとうございます。
目の前にある山を乗り越えることだけ繰り返していたら
いつのまにかここまで辿り着いた……という感じです(^ ^)
ありす
私も最初からずぅーっと読み続けて応援しておりました。
本当に本当にご卒業おめでとうございます。
しばらく身体を休めて、その後は今まで出来ずにいた事をた〜〜〜っぷり楽しんでくださいね。
Comet Post author
ありすさん
ずぅーっと読み続けてくださって、ありがとうございます!
おかげさまで心置きなく朝寝坊を楽しめるようになりました(^ ^)
花緒
Cometさん、ご卒業おめでとうございます!
素晴らしいです。
大変な学生生活だったと思います。
でもCometさんは卒業できると思っていました(^^*)
明日の合格発表ドキドキですね。
合格しますように!
Comet Post author
花緒さん
ありがとうございます!
合格発表をみるときクリックする手が震えそうです……。
結果がどう出ても^ ^;
次の更新で報告しますねー。
Tomi*
ご卒業、本当に本当におめでとうございます\(^0^)/
Cometさんが入学されてから、ご主人がどんどんしっかりされて
励ます側になられている様子に、とっても感動していました…
今日、発表なんですね!!ドキドキします!!
「絶対合格!」と確信しながらお祈りしています(*^o^*)
Comet Post author
Tomi* さん
ありがとうございます!
そういえばこの2年間で、ダンナも大きく成長しました(^ ^)
思わぬ収穫だったかも。
合格発表の結果は、明日の更新でお知らせしますねー。
サヴァラン
先日友人に
「英語をちゃんと勉強しなかったのが
今さらながらほんっとーに後悔」って言いましたら。
「今からやれ!」ってばっさり言われました。
そのとき真っ先に思ったのがCometさんのこと。
ご卒業おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!
わたしも、チャレンジしてみます!
izumi
ご卒業おめでとうございます!
2年間突っ走ったお姿は本当に素敵!
カッコいいです!!!
同い年としてとても刺激を受けました
介護だ、仕事だ、家事だと自分自身
日々追われているように感じていましたが
それでもこうやってパソコンする時間があるのですから
こういう隙間時間を使って何かに挑戦してみたくなりました
最近まったく書けなくなった漢字の勉強をして
検定を受けてみようかな~なんて・・・
とにかく本当にお疲れ様でした!!
どうぞ合格していますように♪ サクラサク~
Comet Post author
サヴァランさん
実は私も英語に苦手意識があって
40歳のときに「今からやる!」と決意したんですよ。
3年ぐらい気合いれて勉強したら
TOEIC600点台前半→800点台後半になりだいぶ自信がつきました。
(今はかなり落ちてる^ ^;)
別に外国行くわけでもないのに
こんなことして何になるんだろーとも思いましたが
言語聴覚士の勉強を始めてから英語の論文を読むことが増えて
ああやっておいてよかったなあ、と。
もちろんスラスラは読めないけど、
苦手意識がないから、抵抗がないんですよね。
だから、いますぐ英語を使う予定がないとしても
勉強したい気持ちがあるときに自信がつくまですると
いつかきっと、いいことあると思います(^ ^)
Comet Post author
izumiさん
ありがとうございます!
結果として卒業までこぎつけましたが
途中で凹んだり愚痴ったり落ち込んだり泣いたり
とても「カッコいい」なんてシロモノじゃなかったです^ ^;
それでもやっぱり今は「2年間楽しかった」と思えるので
新しいことをしてみるのっていいですね(^ ^)
サヴァラン
おお~。
英語文献のこと。
うかがってみたかったんです。
大卒を入学の条件にしている学校では
きっとそこまで勉強するのだろうなぁと。
Cometさんの具体的なおはなしが伺えて
ますますやる気が出てきました!
わたしは同世代のひとともっともっと胸を割った話がしたい!
それには、言語の壁、めちゃめちゃ邪魔です!
50代からのセカンドステージをどう考える?
なんてこと。
翻訳や分析を通さずに、ダイレクトにくっちゃべってみたい!
よし!春から目標ができました\(^o^)/
Comet Post author
サヴァランさん
おおおおお! そこが目標ですか!
いいぞいいぞー!!!
言葉の壁を軽々と乗り越えて
各国の人々とケンケンガクガクする
サヴァランさんを見たいっ!
そのやりとりがわかるよう
私も英語勉強しなければだ^ ^;