ベトナムのお花、女性の日、先生の日
ハートがキュンキュンしちゃうものがいっぱいのハノイ。
雑貨やシルク物。 お茶やベトナムコーヒー、サンドイッチに、ケーキ…
中でも、キュンキュン断トツ№1は、お花で~す。
いろいろな売り方がありますよ。
天秤棒・自転車で行商、路上のお店、しゃれた店舗…
その数はすごい。 見ているだけで、うれしくなりますよ。 わくわくしますよ。
お花屋さんの店先に並ぶ生花の花束です。 歩道いっぱいに、並べて売っています。
ベトナム式花束と言うのでしょうか? やたら大袈裟で、コテコテのアレンジ。
お葬式のお花はコレです。 ↓ お祝い行事のお花はコレです。↓
結婚式の自動車は、お花盛り盛り。
ボンネットからはみ出しています。
ベトナムの人達は、お花を買って、飾ったり、贈ったりする文化があるんですね。
わかったことは、お花をいただく機会がやたらと多い! 特に女性は。
都会だけではなく、地方の田舎にも、お花屋さんがたくさんあるのもうなずけます。
お花のプレゼントに慣れていない面白ガールは、いただくと照れちゃいます。
だって、アレンジが大袈裟過ぎるんですもの。
いただいたお花はどれも巨大なアレンジです。
ベトナム女性の日は、10月20日。 先生の日は、11月20日。
その日、プレゼントは花束だけではありませんよ。
例えば、ストール、時計、花瓶、テーブルライト、お人形、手編みの帽子、書の掛け軸…
いろいろいただきます。
さらに、先生の日は、プレゼントだけでなく、先生をもてなすお祝いイベントも。
学生が、ステージで歌やダンス、演劇にお笑い、それに本格的なミスコンもするの。
面白ガールもアオザイで参加。 楽しんじゃいます。
白いアオザイは制服です。ミスコンに向け、
歩き方を研究する女子学生達。
学生は、盛り上がります。 はしゃぎます。 ベトナムの先生って羨ましいですね。
今回は、女性にうれしいベトナムのお花とイベントをご紹介しました。
次回は、ベトナム北部の妊産婦、そしてバーバをお伝えします。
とみちっちさんへ感想や質問などのコメントをどうぞ♪
爽子
ベトナムの雑貨はとても可愛くて、大好きです。
このあっけらかんとした大袈裟なフラワーアレンジも、おかしすぎる。
先生の日!
楽しそうだわ〜〜(^-^)
行きたいいきたい、ベトナムへ。
nao
アオザイの女の子達、スタイル抜群ですね!
以前「サイゴンから来た妻と娘」という本を読んだのですが
ベトナム人のお母さんが娘のスタイルについて
アオザイを綺麗に着こなせるよう、ここの肉はしっかりつけて、あそこはそぎ落としてなどと言うので
日本人の夫(サンケイ記者だった故近藤紘一氏)が驚いていた記述があったのを思い出しました。
働き者の女性達が美しいという、うらやましい国であります!
とみちっち
爽子さん、コメントありがとうございます。
そうなんです。
フラワーアレンジメントもブーケも、やたらとすんごくて、面白すぎるんです。
ブーケに入っているお花1輪1輪にペーパーやネットのブルマーをはかせたり、束ねたところにバレイのチュチュ?を何段も重ねてみたり・・・
いったい、ブーケはどういった構造になっているの?
いただいたブーケをていねいにバラして、からくりを調査してみましたよ。
大袈裟になる理由がわかりました!
ブーケの中に巨大なオアシスが隠れていて、それに刺さっている手で持つ芯棒がまた太くて長いんです。
だから、それらを隠すためにも大量のフリフリチュチュが必要なんですね~
とみちっち
nao さんもそう思いましたか?
みんな、スタイルがいいんですよ!
そして、美しい黒髪。ストレートでロングの人が多いです。
不思議なことに、みんな、すごい大食いなんです。
なのに、なぜやせっぽち?
いろいろ観察して、これかなぁと思い当たったことがあります。
青い果物とトウガラシ塩です。
みんな、しょっちゅう、青いマンゴーや青いグァバ、ザボンにトウガラシ塩をたっぷりかけて、真っ赤にして食べているんです。
ダイエットサプリとかにトウガラシが入っていたりしますよね。
やっぱ、それかしら。
kikucyann
20日ハノイ出かけますアオザイ姿のすがたお拝見したいです。どこに行くと見学できますか
とみちっち
kikucyann さん、コメントたくさんありがとーございます。
実は、美しいアオザイ女子はそんなに見かけないの。
ホアンキエム湖の周辺で見かける結婚式の前撮り。アオザイで撮っていることがあります。
文廟でも、アオザイで記念撮影をしているのを見かけます。
確実にアオザイ女子がいるのは、高級ホテル、レストラン、ショップ等です。
Hang Gai通りにあるショップ「Tanmy Design」はおすすめです。
ハノイに行ったら「見せて得するクーポン付ハノイ地図」をもらってください。
無料だし、日本語なので地図がわかりやすいです。ホテルやショップに置いてあります。
「Tanmy Design」も10%off になりますよ。
カラオケは、1度も行ったことがないの。
何もわからなくて、ゴメンなさい。
ナイトマーケットはそれほど買いたいと思うものはないと思います。
お土産向き伝統的雑貨とかは、夜店では売っていないですね。
大好きな薬湯風呂とマッサージのお店を紹介します。
店名は「HUONG SEN」です。
住所は、49 Thai Thinh Str. Dong Da Dist です。
私のブログ「アラフィフ女子単身渡越」で紹介したことがあります。
値段は当時より高くなっているようですが、時間があったらどうぞ。
http://kunimarumaru.blog.fc2.com/blog-entry-83.html