2月21日はカレー記念日

カレー記念日

認定の 調査が我に 当てはまり

2月21日はカレー記念日

まさち

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

なんかすごい。

引っ越しました(後編、もとい中編)

前回の記事に、家購入の申し込みが受け入れられた、というところまで書いた。今回はその後のことを書こうと思います。

オファーが通ったと連絡がきたのは、8月の半ば。やったー!と喜んだはいいものの、そこからとんと音沙汰のない日々がはじまった。

イギリスで暮らすひとが綴ったブログや記事などで知っている人も多いかもしれないけれど、イギリスの不動産売買には、「Chain」という謎のシステムが存在する。

どういうことかというと、たとえば家を買いたい人(Aさん)が、今住んでいる家を売ってそのお金で新しい家を買おうとしているとすると、その時点でChainは「1」になる。そして、Aさんが買いたいと思っている家の人(Bさん)が、やっぱりその売ったお金で別の家を買おうとしているとすると、Chainは「2」。さらに、Bさんが買おうとしている家の人(Cさん)がこれまた次の家を買おうとしているとすると、Chainは「3」!最初にもどってAさんが住んでいる家を買おうとしている人がまたまた「売ってから買う」だった場合…(以下省略)

このように、家を買う人が同時に売る人でもある、という状況が連綿とつながると、前にも後ろにもChainがどんどん増えていくことになる。そして、そのすべての家の「売る」×「買う」の準備が整ったところで、契約が一気に動くというしくみだ。その後ろには、それぞれの不動産屋と司法書士が別々に存在する…。

Chain=鎖という言葉が示す通り、きょうふの連鎖式、一蓮托生システム!

つまり家を買おうとする人々は、自分とこの準備が順調でも、つながった家々の状況しだいで、延々と待ち続けることになる。そして、そのうちの一個がコケた場合、ぜんぶまとめて灰燼に帰す、ということもありうるので、最後の最後まで気が抜けないのだ。

無理だろこれ。

無理です!


というわけで、当然Chainなしの売り手/買い手が好まれることになる。不動産サイトを見ていると、ときどき「NO CHAIN!!」とうたっている物件を見ることがあるが、そういうわけだったんだ。

わたしたちの場合、賃貸からの家購入だったために、我が家の後ろにはChainなし。そして前回の家探しの記事でもちょっと触れたけれど、この家がいったん別の買い手と契約になったにも関わらず再びマーケットに戻ってきたというのも、Chainのひとつが不守備に終わったかららしかった。聞くところによると、同じ金額でオファーが他にも複数あったのに、わたしたちが受け入れられたというのには、そういう理由もあったのだ。

不動産やさんの話によると、この売買においてChainで繋がっている家はうちを入れて5。そのうちのひとつは、2年くらい待っているらしい!わたしだったらストレスで死んでしまいそうだ。

さておき、わたしたちは、モーゲージアドバイザー(うちは年齢やイギリスでの居住歴の浅さなどを考えて、ローンの算段を一緒に考えてくれる専門家を雇うことにした)とともにすでにお金の借り先の目処をつけていたので、あとは待つだけ。

……そのつもりだった。10月の終わりくらいまでは。

雲行きがあやしくなってきたのは、11月に入り、不動産やさんのほうから、そろそろ今後の日程の段取りが立てられそうだ、という話がではじめたころである。わたしたちの側に思いもよらない事態が出来した。

もともとわたしたちは、オットが義母から相続したワイト島の家を担保にお金を借りるということで、融資先からの了承を得ていた。ところが、最後の最後の本契約の段階で、義母の家が登記されていない、ということが発覚したのである。

まじですか

はあ?んなわけない。

だって、相続手続きのときに司法書士がやってくれたはずだし、書類だって受け取っているじゃんか。

ところがよくよく調べてみると、司法書士がやってくれた「この家はオットの名義になりましたよ」という手続きは、「登記」なるものとは別物らしい。

えーーーっ!?

お仕事ってそこまでやって完了じゃないんでしょうか!

さらに、義母の家は1930年代に建てられていらい、今まで一度も「登記」されたことがないという事実も明らかになった。

どうも昔は、というかわりと最近まで、「登記」は必ずしも法的に必要ではなかったらしい。

ちょっと意味がわからない。

しかしときは現代、今はその家がほんとうにオットの持ち家だということが、登記で確認できない限り融資は下りない。

そこであわてて「と、登記、登記を…!」ということになったのだが、調べるとおそろしいことに、登記における「名義の変更」はわりと簡単に手続きが済むらしいのだが、「新規登録」となると、なんと1年以上かかるとHPに書いてあるではないか。

万事休す………!!!

ビシバシに凍りつく我々の心象風景

この段階でこんなことになるとは。今まで悠長にかまえていた時間を返してほしい。

さすがに他の家々に、ここから1年待ってくれとは言えないだろう、となるとわたしたちのせいでChainは崩壊ということになるのか。そして登記が済んでふたたび家さがしを始めたとしても、そのころにはさらに家の価格は上昇しているんだろうなあ…

人生は落とし穴の連続だ。

みじけえ夢だったな…(いったい何度このセリフを…)

我が家はにわかに暗雲たれこめた。家購入が遠のくのもがっかりだが、スムーズに手続きが進むと思ってわたしたちを選んでくれた売主さんにも申し訳ない。

今まで寛容に「待つ側」だったわたしたちは、にわかに「やきもきして待たれる側」になってしまった。

司法書士さんからのメールにもさすがに焦りがみられて、「登記所に緊急のリクエストを送る」と書いてよこした。

緊急リクエストとは…そんなものがあるのか…

またネットで調べてみると、登記が行われないことによって重大な損失が起こりかねない場合、その旨申請することにより最短2週間で手続きがすむ可能性がある。と書かれていた。「重大な損失」にあたる事案としては、持ち家を失う、契約破棄、など。

これか!わたしたちの場合、「契約破棄」に当たるのかなあ、当たるよねえ…!

ともかく、司法書士さんを信じて待つしかない。

しかし、認められたら1年超が2週間て…、とんだ天国と地獄もあったものである。

天国と出るか、地獄と出るか

南無三!!

………

……

はたして、申請は通った。20日後に。

連絡が来たのは、ティーちゃんが逝った翌朝だった。

そこから先は早かった。

Chainのひとつが、1月はじめまでに引っ越しができないと、その先可能なのは3月以降、と言ってきていたらしく、

クリスマス前に本契約!正月早々鍵受け渡し!

とジェットコースターのように進んで今となったのである。

イギリス、やればできる子。

にんげんって世話がやけるわ

(後編につづく!)

By はらぷ


なんかすごい。 記事一覧へ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

カレー記念日 今週のおかわり!

考えるな 感じろとドラゴンも 言っている

出前チチカカ湖

第205回 ささやかな VS

なんかすごい。

引っ越しました(後編、もとい中編)

60代、男はゆっくりご乱心

ペドロ・アルモドバルという監督について。

四十路犬バカ日和

ハイシニア犬とマッサージ

OIRAKUのアニメ

第115回 野生の島のロズ

今週の「どうする?Over40」

「おさげ」という攻めたスタイル。髪型とケガと動揺と。

じじょうくみこの崖のところで待ってます

<ドキコの乱/前編>ああ姉さま、止めておくれよ、この胸を。

山あり谷あり再婚ライフ

理想(妄想)と現実 母の場合

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.91ビブリオバトルの台本を終わってから書いてみた

ミカスの今日の料理 昨日の料理

母のこと : さば春巻

かわいいちゃん

目薬タイム

夫亡き日々を生きる

ゆみるからカリーナさんへ 2023年8月2日

絵手紙オーライ!

クリスマスローズと文旦

黒ヤギ通信

切手の値段

昭和乙女研究所

映画の思い出 vol.02

いろんな言葉

よもじ猫 解釈拡大のおしらせ

母を葬る

(18終)父を葬る(下)

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

9月にコートを買う

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

2月21日はカレー記念日

カレー記念日

認定の 調査が我に 当てはまり

2月21日はカレー記念日

まさち

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫 同然

雪中行軍

猫同然 No.65  by まゆぽ

大表示&投稿詳細はこちら!

雪中行軍

猫No.65  by まゆぽ

よもじ猫 同然とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!‥として2018年にはじまった「よもじ猫」。今までたくさんの猫たちが登録され画面に登場し続けています。
しかし、世の中の多様性は急速に進んでいます。猫がいるなら、猫同然がいてもいいのではないかっ!

というわけで、2025年からコンテンツを「よもじ猫 同然」にバージョンアップ(!)し、愛すべき存在なら猫に限定せず、犬や鳥、はたまたじいちゃんばあちゃん、ぬいぐるみ、なんなら豆苗3巡目でも、同然として愛でよう!シェアし合おう!ということになりました。

「よんもじ」と猫同然がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫同然の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫同然目線で眺めてみませんか。
みなさんの猫同然画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up