Posted on by 桜子
しらが、染める?染めない?④~ヘナ再び~
そめやめで盛り上がる中、こだわり派mihoさん登場です!
◆参加メンバー◆
※年齢・しらが染め遍歴・現在メインで使用しているカラー剤・しらが染めに関するこだわりや悩み
ミキティさん‥49歳・サロン派→自宅派・ヘナ染め・ケミカルなものは使いたくない派
じじょうくみこさん‥49歳・自宅染め歴5年(毛染めの歴史は迷走の歴史)現在サロンドプロ「泡のヘアカラーエクストラリッチ」を試用中・染めると頭皮がかゆくなるのが悩み。そめやめタイミング思案中
中島。さん‥52歳の自染め派・シエロムースカラーのキャラメルブラウンを愛用中・明るい色で色持ちする薬剤を開発キボンヌ
カリーナさん‥54歳・家染めは面倒なので3週間から1カ月未満で美容院染め・白髪より頭頂部の薄毛のほうが悩み
ミカスさん‥51歳・サロン派→自宅派・シェロEXクリーム・いつまで染めたものか、そめやめの時期について悩む昨今
Cometさん‥52歳・サロン派→そめやめ
権太さん‥54歳・サロン派→そめやめ派・そめやめただ今8ヶ月目。すごく中途半端でめげそうな心と格闘中。
mihoさん‥40代・サロン染め
爽子さん‥56歳・白髪染め、なし
桜子‥44歳・しらが染め未体験・いずれは素敵な白髪スタイル希望
〈ヘナからのアーユルベーダ〉
miho:「そめやめ」に激しく惹かれながら、やっぱり仕方なしにせっせと染めております。私の場合は月2~3回のペース(10日に一回)でサロン染めです。染めといってもマニキュアで色づけするだけなので、あまり長持ちしません。だから周期が短いのです。
実はヘナも16年ほど前に使用してた時期があったのですが、ヘナ+インディゴでカラーを維持していたので、その手間があまりにもかかりすぎてやめました。当時はインドから直輸入しちゃったりして、もうアーユルベーダだのなんだの、宗教みたいにはまってましたね。
ヘナを追及していくと、ごま油を湯煎して冷却して地肌をトリートメントしたり、もう本当にキリがないくらい色々とやることがありました。でも楽しかったですけど。
ここでヘナの話題を聞いて、またアーユルベーダ熱がむくむくっと湧き上がってきちゃいました。
ミキティさん:アーユルヴェーダですと?やってはいませんけど、ヘナとか使っているとやはり、そっち系に引っ張られていきます。
ごま油でマッサージしたことありますよ(^^)髪の毛ベッタベタになって大変だったけど(>.<)
いまは、ヘナの前に椿油とか、オリーブオイルで軽くマッサージしてます。
miho:ミキティさん、やっぱり引っ張られてますか。オイルマッサージ、いいですよね、地肌がすっきりしっとりするし。私も椿油でよくやってます~~。
アーユルベーダいいですよねー。ああ~~また再開したいなぁ。うふふ。

爽子さん:わたしは、全く染めてませんが、友達がヘナ+インディゴをやってます。mihoさんの話で思い出しました。
頭皮にも塗って体の毒素を出すとかで、ほかの友達にも、染めてあげてました。一度で髪のつやがもどり、ものすごく手触りがよくなってるのを目のあたりにしました。ヘナって畳みたいな匂いがしますね。
みんなで、染めあいしてました。わたしは、みんなと喋りながら放置時間を待っていました。
皮膚から体内の毒素が出ていくのって、本当かな?「足の裏とかで試せばいいのよ。」ということでしたが、ヘナを塗った友達の足の裏が味醂干しみたいな色なので辞退しました。
ヘナで足湯もできるらしい
ヘナに戻ってきたところで「しらが、染める?染めない?」は終了です!
私もその時が来たら参考にさせて頂きます!(桜子)
※商品の効果などは、メンバー個人の感想です。
購入・使用は、商品の成分や内容、他の口コミなどを熟読・比較・吟味してお決めくださいね。
ぷに
3年ほど前にここの記事を読んだのをきっかけに、そめやめした55歳です。完全にカラーが抜けるまでショートヘアーでも1年かかり、くじけそうな時もありました。80歳の母も白髪は老けるからと染め続けていますが、私はごま塩頭ですが、こちらの方がソフィスティケイトされていると満足しています。ごま塩頭にする場合、心がけたいことはオシャレを手抜きしない!ということじゃないでしょうか。カリーナさんは白髪に惹かれる気持ちときれいでありたいとの狭間で何年もゆれ動いているのが伝わり共感持てます。そういう人が一番多いのではないでしょうか?私は思いきってそめやめし、気持ちが
軽くなりました。そめやめの輪を広げセンスよく年を重ねていこうじゃあありませんか!
ぷに
ここの記事というのは、名前をど忘れしていたのですが、tomiさんの記事のことです。tomiさん、おしゃれですね。でもtomiさんみたいなファッションを着こなすことができるのは小数だとも思います。50代の大人らしく、でも老けてなく、若づくりでなく、見栄はってなく、自然体すぎることなくセンスのよいファッションを心がけることがそめやめする前に研究しておきたいことかもしれません。最近はカリーナさんのそんなファッション傾向のお話が少なくなってませんか?
mikity
ぷにさん、こんにちは。
コメントありがとございます。
ソフィスティケイトされたごま塩頭!素敵です。
ポリシーがありさえすれば老けて見られることはないのですね。
私は、今回いろいろな方のお話を聞いて、
人によって染めやめをするタイミングもあると感じました。それぞれがそれぞれのタイミングで
染めやめするもよし、最後まで染め続けるもよしですよね。
白髪染めのみならず、
みなさんと一緒にこの「どうする?over40」で、これからの等身大のセンスの磨き方をあーだこーだと話し合っていきたいですね。