首は回しちゃだめ!
昨年の「老化は足から」に続いて、ミキティのボディケアシリーズ第2弾!
前回下半身だったので、今回は上半身編です。
オバフォー世代にとって、肩こり、首こりは大きな悩みなのではないでしょうか。私も若い頃からずっと肩こりに悩まされていて、近年ではそれに加えて激しい首の凝りが追加されました。
ときには、首が右にも左にも回らなかったり、後ろに倒せず、うがいもままならないときすらあります。いままで首がつらいとき、動かさないから凝るのだ!とばかりにグルグルと首を回していたのですけど、なんと!なんと!
首は回しちゃいけないそうです。
ここで図解致しましょう~。
これが首の構造です。
もう少し下の方も見てみましょう。
首は背中と同じで構造でいくつかの頸椎が積み重なるようにしてできているのです。
これに対して、肩はどうでしょう。
(画像は全てお借りしています)
肩は、腕の「上腕骨頭」という球形の骨が、肩の関節にカパッと嵌まった構造になっていますので、360°全方向にぐるぐると回せるような作りになっている。回すのに適した構造になっているのです。
それに対して首の構造は、ぐるぐると回すのに適した作りには、そもそもなっていないのです。ひゃあ、驚いた~。言われてみれば、その通りなんですけど、だっていままでラジオ体操だって、準備運動だって、首をぐるぐる回してたじゃないですか!!
もう!早く言ってよ!凝りが少しは解消されるかと半ばムキになってぐりぐり回してた私。。。
それが原因かどうかは分かりませんが、年末にあまりに首が痛くなり初めて整形外科の診察を受けたら、これまたびっくり!
レントゲンの結果、首の椎間板がつぶれかかっていると言われましたよ。ちなみに椎間板が完全につぶれて外に飛び出すとヘルニアと診断されます。
対処方法としては、胸や肩の筋肉をつけて首の負担を軽くすること。
そんなわけで、今月から腕立て伏せと、ダンベル運動をやっている私。
筋トレのよいところは、すぐに効果が感じられること!
中でもダンベル運動は、すごい効果がありました!
胸や肩を鍛えているつもりが体幹も整ってきます。
・背筋を伸ばした正しい姿勢が楽にとれるようになる。
・重たいものでも楽に持ち上げられる。
・胸が広がって気分がよくなる。
・首がす~っと伸びて美人さんになる。
さあ、みなさんもご一緒にダンベル運動始めませんか。
※商品の効果などは、メンバー個人の感想です。
購入・使用は、商品の成分や内容、他の口コミなどを熟読・比較・吟味してお決めくださいね。
いまねえ
ミキティさま
こんにちは、今年もよろしく。。と言う前に
首!まわしちゃダメって。ビックリマン(古い)です。
職場の体操で首回してましたがもうしません。
私首の椎間板が変形してヘルニア寸前、
首、肩の凝りが酷く腕が痺れるときもあって整形外科に
通っていますが、そこでは痛み止めの点滴や牽引のリハビリだけです。
痛み止めも効かないし。。
胸や肩の筋肉云々ということはこちらで初めて知りました。
首は回していたけど逆に肩を鍛えるって発想なかった。
ダンベルって、20数年前に流行した時買ったものがあります。
最近は重しの代わりにつかう事もなく放置状態ですが
埃をはらって、早速運動します。
ダンベル運動って、両手に持ったダンベルを肩の高さから
ゆっくり耳の脇を通るようにしながら上へ持ち上げ、
ゆっくり同じように下げてくる、っていうのをしていた
記憶があります。あと、胸の高さからダンベルを持った手を
左右同時に開いて、閉じてっていうのも。
腕立て伏せはちょっと自信ないけど、ダンベルなら!
昔の記憶をたどりつつ少しづつ。
少しでも首・肩の凝りが改善されるなら!
それにつけても、肩の骨の図解、素晴らしいです。
理科の教科書みたいだけどもっとわかりやすい。
mikity Post author
いまねえさま!
ビックリマンって、、、古すぎて思わず首が落ちそうになりました(危ない!)
えっ?いまねえさんも!?
椎間板の変形が起こってる?
それはヤバいです。本格的なヘルニアにならないようにぜひとも一緒にがんばりましょう!
私も今、整形外科で首の牽引と電気を当てる治療を受けています。それと併せて先生から、筋肉が落ちているのがそもそもの原因なので筋トレをするように指示されました。
なんでも、私、首がにゅ~っと伸びているそうで、それは首が伸びたのではなく、肩のラインが下に落ちた結果として首が伸びたように見えてるそうです。肩のラインが下に落ちたのは、支えている肩の筋力が低下したからです。
筋肉!筋肉!もっと筋肉を~~
それと胸が横に開くようになると、おのずと首は前に倒れなくなるそうです。
ダンベルで肩も胸も鍛えられます。
あ、ダンベル運動やるとき、必ず膝を少し緩めて下さいね。少し腰を落とす感じです。そうでないと膝や腰を痛める場合があります。
それと、腕立て伏せが難しかったら、立った状態で壁に手をついて腕立て伏せの姿勢を取る方法でも効果はあるそうですよ。ぜひ試して見て下さい。
冬の間の地道な筋トレで、春になる頃には大分改善されるでしょうと言われましたよ。やっぱり長年の蓄積で変形が起こっているのですから、ある程度の期間の地道な努力が必要みたいです。
ああ、肩の図解、私が書いたのではないです。どこぞの整形外科のHPよりお借りしました。紛らわしくてすみません
次回、もう少しダンベル運動について紹介しますネ。
いまねえ
mikityさま
わあ。次回が楽しみです!
どんな運動だろう、私が今うろ覚えでやっているのと同じかしら。
はい、ダンベル体操では軽く膝を曲げて、というのは
記憶に残っていて、それは守っています。
座り仕事が多いので腰も痛いのでこれ以上、
痛いところを増やしたくないですね。
立った状態で壁腕たせ伏せ、これは出来ます!
病院でのレントゲンでストレートネックと言われました。
一日パソコン仕事、帰宅してもパソコン、今は肩から背中が
パンパンです、思わず首マッサージャーをポチリました。
お医者さんの言うには、もともと骨が弱いのかも、とも。
外反母趾が酷いのも骨が弱いからかもね、だそうでした。
なににせよ、筋肉をつけるのは大事、
ああ。。それにしても、
年取ったら足腰鍛えて、っていうけど
首肩胸も鍛えなくっちゃいけないですね。。
フゥゥ・・・ガンバルゾ・・・(*^_^*)
mikity Post author
いまねえさま、おはようございます♬
今日もダンベル体操やり終えたところです!
いまねえさんもパソコン作業が多いお仕事なのですね。一緒ですね~。
パソコン見ていると、いつのまにかもっと見ようとして首が前に出た悪い姿勢になっていることに気づきます。なるべく肩を後ろに引いて胸を張るようにしています。
それとスマートフォンの見過ぎもよくないと言われました。今は「スマホ首」っていう新たな病名もあるそうですね。
そうかあ、もともとの骨が弱いっていうのもあるのですね。確かに私も外反母趾でつらかった時期がありました(なぜか今は痛くない)
だったら余計に弱い骨を守るためにも筋力が必要ですね。
ほんと、やること一杯で毎日忙しくてアップアップしてます。主に自分のメンテナンスですけどね(笑
でもここが正念場です。老年期の健康を維持するためにも一緒にがんばりましょう!!