わたしをライブに連れてって♪
オシャレと若いは同居しない?
先日、友人に
「その服装に落ち着くの早くない?」
わたしは愕然としました。「早くない?」
むしろ、若作りかな・・・なんて思っていたぐらいです。
40超えてからの自分のファッション基準はライブ。
動きやすいとかじゃなく、そのライブ会場でおばさんが浮かないかどうか。できたら、おばさんだけどおしゃれだなと思われたい。

私の場合、こんなかんじ。これが何系なのかわからないのですが
「なんで」と理由を聞いたところ、
オシャレだなとは思う・・・けど、その服装がウケるのって10%以下のおしゃれ層であって、しかも、男性に特化したら、5%にも満たない層の人たちにしかウケないよ。
若いときはその5%も確実にモノにできて、なおかつ、残りのおしゃれかどうかなんて女の人に求めてない普通の男性には、顔とか可愛さとかファッション性以外で受けてたからよかったけどさ・・・
もう、モテとかそういうのいらないんだったらいいけど、まだ、45だよ。「おしゃれおばあさん」になるのって早くない?青豆はもう、いいの?
もういいの?
もういいの?
いや、まだ、未練がある。決してもう一花咲かせたいとかまでは思わない。
が、しかし、「あり」か「なし」かの土俵にまだ上がりたい。
「まだ、モテたいです!」
すると、友だちが「かくいう私も迷走中なんだけど、」と前置きし、話した。
クリエイティブ社会で働いていない私たちが、もう、おしゃれ男子(おじさん)と出会う可能性は皆無である。一般社会で生きている私たちが、あと、もう1度だけでも「いいね!」と言われる可能性があるのは、ごく普通のおじさんしかいない。仮に、私たちが年下男子と思っていても、世間ではそれは「おじさん」である。
おじさんには、私たちがおしゃれだという原田知世や樋口可南子の顔の美しさはわかっても、おしゃれ感は伝わってない。むしろマイナスになっているという。原田知世ですら。
たしかに、同級生の集まりを思い出しても、「おしゃれかどうか」を話しているのは女性で、男性はいっさい話さない。
女性から見ると「ややダサめ」の人の方が「きれいだよね」「若いよね」などともてはやされている。
前述の友達は、女性らしくてオシャレで綺麗なんですが「隙がまったくない」と言われていた。
今さら「モテ」を意識するとは・・・
いや、今だからしなければいけいないのだ。
でも、イタい若づくりは嫌だ。
ライブにいる人たちにダサいって思われるのは嫌だ。
あーだこーだと話した結果、わたしたちのおしゃれ感とウケの最高峰は奇跡のアラフィフ「石田ゆり子」となった。
道のりは長いな~~

マザー
私は石田ゆり子さんのInstagramをフォローしていますが、彼女がプライベートで着る服はドラマやCMで見るテイストと全然違います。
若々しく美しい石田さんにとっても似合っているのですが、男性がイメージする石田さんはドラマやCM衣装を着た石田さんでしょうね。
mikity
青豆さん、こんにちは♬
石田ゆり子さんの本は全て持っているゆり子派なもので、うっかり出てきてしまったミキティです(^^ゞ
ゆり子は、モテます!断言します。
でも今の青豆さんのファッションも決して「オシャレおばあさん」ではないと思うけどな。
40代、まだまだいろいろな格好が楽しめる年頃ですよね。
個人的には、石田ゆり子さんが50代になったらどのように変わっていくのかがとても楽しみです。
はしーば
男性目線の「モテ」が、自分で着たい服とマッチしている人はいいですが、Over40、50世代にとって、自分の着たい服を着るって結構重要じゃない?と思ってます。
かの、志茂田景樹氏曰く、あの派手派手しいファッションを問われて「10年続ければ哲学」
もちろん、モテの意識を完全に否定すると枯れてく一方になりそうなので、それも寂しい限りですが、好きなファッションに身を包んで生き生きしてる方がモテそうです。
そんな私も青豆さんの写真のようなコーデが大好物です。
一般的な男性受けは確かにない、ですが(苦笑
青豆 Post author
マザーさん
インスタだとコンサバじゃないですよね
あのおしゃれ感をだしつつ、モテ感もだしつつが絶妙なさじ加減です!
コンサバ系もモード系もカジュアルもおしゃれに着こなせるところがほんと憧れます♡
青豆 Post author
ミキティさん
ミキティさんもゆり子ファンなんですね。
石田ゆり子さんのように
ちゃんと40代なのに美しい
自分のファッション性がありながら女性らしい
というのが私の理想です。
が、書いててそんな素人いるかしら(笑)と思いました。
すべてが、未だに正体不明な「透明感」ってやつのなせるわざですかね。
青豆 Post author
はーしばさん
たしかに、居心地のいい服を着ていい気分でいる
っていうのも大切ですよね!(^^)!
40代になってから
自分が気分良ければいいな♪⇔たまには、キレイだねと言われたい
行ったり来たりしております。