タイムマシンがあったなら
大好きな劇団四季の最新作「バックトゥザフューチャー」を観てきました!

最高でした!歌やダンスがすばらしいのはもちろんですが体感型と言われるように自分も一緒にデロリアン号に乗っているような感覚。映画のストーリーを崩さないのにオリジナル感も満載。

大阪万博の空飛ぶ車も話題ですがデロリアン号も飛んでいました。この1か月のバタバタの疲れをいやしてくれました。今回は先行抽選に外れて2階席でしたが舞台全体を見ることができて面白かったです。でもやはりもっと前の席で観たいのですでに年末も予約しています。特に推しの芸能人もいないので唯一?の推し活です。
バックトゥザフューチャーの未来はもう過ぎていますよね?20年や30年は案外すぐにきてしまったような気もします。思っていたより進歩していたようなそうでなかったような・・・
中学生の頃はSF小説が大好きでした。あまり世の中が進化してしまうとSF小説が現代小説になってしまうかも?それは困りますよね(笑)
またドキドキしながらSF小説も読みたくなりました。
バックトゥザフューチャーでは過去に行ったことで現代に戻ってきたら前よりいい人生に変わっていました。もしタイムマシンがあったらマメオ君が倒れる少し前に戻りもっと生活習慣とかに気を付けていたら違った人生があったのだろうか?でもこの先倒れることを知っていたら怖くて何も楽しめない日々を過ごしていたかもしれない。そう思うと過去に戻るのは怖い。かといって未来の30年後に行くのも怖い。
30年後って90歳過ぎ・・・昔なら「もう生きていないわよ」と笑って言えたが現代の平均寿命を考えると生きてる可能性も高い。90過ぎの自分を見るのも怖い。
結局タイムマシンがあっても自分の過去や未来を覗き見?することは怖い。
ひとつだけちょっと試してみたいのはもしマメオ君とわたしが高校時代に出会っていたらどうなのか?以前書いたかもしれませんが高校時代は全く違う世界?(遊び人マメオ君と真面目人間ずん)の二人。もしその当時に出会ったら何かあったのか?これはちょっとだけ興味深いです(笑)
でももしそこで二人が付き合っていたりしたらお互いの子供たちもいなくなってしまうし、やはりわたしたちはいいおじさん、おばさんになってからの出会いでよかったのでしょうね。
タイムマシンが本当にあったら面白いけれどとにかくわたしは今を大切に過ごしていこう。明日がどうなるかなんて本当は誰も知らないことだから・・・