第9回:後半スタート!みんなの心の名言集
よーしエンジンかかってきたぞー
さて、ここからは、マンガを語るときには欠かすことのできない、好きなキャラクター、名言等のディテール方面に踏み込んでいきたいと思います。
まず、最初のほうでもつまみさんが言ってたけど、アンケートにおける『エースをねらえ!』言及率はものすごいです。
ほぼ100%といってもいいよね。
一番多かったのは、やっぱりこの名言でした。
「女の成長をさまたげるような愛し方をするな!」(by 宗方仁)
宗方仁、このときまだ20代!40代になってもなかなか言えませんて…
今年の3月に、同期の子が「子育てと仕事の両立について、夫からもう限界だから仕事やめてくれって言われた…」と退職したのですが、最後の出勤日のときに、
「こないだ『エースをねらえ!』を読み返してて、この言葉を夫に聞かせたいと…」
っておいおい泣いてて。
それを聞いた皆(本人含め)そのときは爆笑したけど、このセリフが生まれてから40年、笑いごっちゃないですよね。お金があれば女が働く必要ないでしょ、って考えはいまだに根強いんだなあと思いました。女性の側でもね…。
「まもってあげる」←→「あなたを支えたい」みたいな飼い殺し…。
ひどい!しかし、宗方仁になれって言われても世の男性は困るだろうな…。
全然関係ないけど、私の髪はともすると、すぐ外ハネして宝力冴子になります。宝力さん、自分をダメにする恋愛をしちゃうんですよねえ。私も断然、ダメな人間です。藤堂さん&ひろみと対照的に描かれる人でした。ここなら通じると思って言ってみた。
うん、ひろみと同い年でライバルだった宝力冴子、恋愛でテニスの勘が狂っちゃうの。
で、ボロボロになって大会を棄権して、彼とも別れて、ひろみに「恋に悩んでないあんたにはこの辛さはわからんだろ。こっちは苦しんだ分、立ち直ったら強いぜ!」と八つ当たりのような捨て台詞を残してオーストラリアに行くんだよね。
冴子、ひろみと藤堂さんがその時点では宗方コーチから恋愛に待ったをかけられてるの、知らないから。
ミカスさんは宗方コーチが理想って言ってましたよね?
うん、三大理想の男性のひとり!
この間、twitterでコーチの名言を呟いている人がいたんだけど、「岡がかわいいんだろう?ずっと手もとにおきたくないのか?」と問われて、宗方コーチが「束縛できないほどかわいい」って答えるんだよね!!
ああ、コーチ!!束縛して!!(笑)
それ見た!「ふっ」って笑って、目を閉じて答えるんですよね…。しびれたわ…。
私は藤堂さんが好きだった。千葉さんもいいな。
「人間は、傷ついたと思うだけで傷つかないものなのかもしれません」っていうお蝶夫人のセリフも好き。
それを見守る尾崎さんもいいと思うー。
お蝶夫人、かっこいいよなあ。大人になると、お蝶夫人みたいな持てる者、追い越されるものの努力と苦悩みたいなのに感情移入するようになってきました。自分と共通する要素が見当たらないけど…(笑)
花形満と星飛雄馬とか、力石とジョーとか、持てる者VS庶民で才能もなさそうな、でもじつは天才、っていう組み合わせは定番だと思うんですが、特に『エース』は持てる側の苦悩をとことん掘り下げてるのが深いですよね。
「冬きたりなば 春遠からじ」っていうのもよかった。ひろみのお父さんが言っていた気がするんだ。
宗方コーチが亡くなってそれを知らずにひろみは海外ツアーから帰ってくる。その時のセリフにあったの。
ひろみにとってコーチが亡くなるなんてことはどれだけの衝撃でどれだけの痛手か、それを想像するともうね、子供ながらに胸が苦しくて苦しくて、どうしたらいいかわかんないよーのパニック状態の時の言葉だったので鮮明に覚えてます。
苦しいことがあっても必ずそこから乗り越えられるときがやってくるんだ、と。55才になったいまでもこれ思うとき、願う時がある。
あとねあとね、ミキティさんが挙げてるのがこれ…
「コーチ、こむらがえりですわ」 (by お蝶夫人)
「トレーニング中に倒れたひろみを助け起こしたお蝶夫人が宗方コーチに向かって言ったひとこと」
だって。ぷぷっ。
「コーチ、こむらがえりですわ」って、カッコいいー!!(爆笑)
ミキティさんにはもうだまされないぞ(笑)
スポーツものだと、『スラムダンク』にも名言満載だよ。
「あきらめたら、そこで試合終了ですよ?」(by 安西先生)
大好きなのは、安西先生の「よーーし」!!
「よしっ」て思うときは脳内で安西先生になりきりこのポーズ!!(シュタッ)
(権太さん、ポーズする)
おおーーーーーーーッ!!
おおーーーーーーーッ!!
おおーーーーーーーッ!!
おおーーーーーーーッ!!
皆が圧倒されたところで…
続く!!
次回更新は10月18日(水)です。