紙のタオルハンカチ
美容院の受付前の小さなテーブルに置かれていた柄も色も違う5枚のチラシ。
どれもきれいな色合いで思わず手に取りました。

タオルハンカチ風のデザインのこのチラシ。ちゃんとタグの部分まで
作りこまれているし、縁は赤い糸でかがってるように描かれていて、
さらに4つ折りのチラシを開くと刺繍風味のイラストまで描かれています。
かなりどころか凄くこだわって作られていました。

チラシを開いて裏を見てみるとそこには様々な相談窓口の案内がぎっしりと
書かれていました。

このチラシをよく読んでみると、区と日本財団と「ライフリンク」の共同の
「いのち支えるプロジェクト」で作られているようでした。
こういう窓口の情報はなかなか人の目に触れにくいし、
身近な人には相談しにくい場合も。でもこんなセンスのいいチラシなら
つい手に取る可能性だってあります。実際そのあとに来たお客さんも
手に取っていました。

カラーコピーしてお礼の手紙にしました。これコピーです^^
このプロジェクトに関わった人たちの、一人でも多く情報を必要としている人
に届くように、涙を拭くお手伝いをという気持ちが伝わってくるようです。

去年の夏、熱く大盛況だった「介護デトックス」、
クラウドファンディングを始めたそうです!
介護についての思いや体験は大切な生きた情報。
気になっている方はぜひチェックしてみて下さい。
先週の千葉県を直撃した台風のため私の実家はいまだに停電中です。
木曜日に電車が再開したので実家に帰って感じたことはラジオは
大切ってこと。停電でも電池さえあれば情報を得ることができますから。
情報がないといろいろな支援がきていても利用も出来ないんです。
あと意外なもので夏場は蚊取り線香。
ベープは電気がないと使えないんですよね^^;
爽子
ゆみるさん🎶
おはようございます。
すごいすごい!
こんなチラシ、捨てられないですね〜。
紙で埋まるのではないかという暮らしをなんとかしなくては!^_^
黒猫ちゃんがのぞいてるタオルハンカチ、わたしも友人にプレゼントしたことがあります。
カードになりますね!
やってみたいわ。←この人、絶対やる
ゆみる Post author
爽子さん、おはようございます♪
そうなんです!公的なチラシとは思えません。
私的グットデザイン賞を差し上げたいです^^
私も紙に埋もれていますが、
絵を描く爽子さんは大変かも^^;
ぜひトライしてみて下さい♪
カラーコピーはセブンイレブンのコピーが
私と白ヤギさんのお勧めです^^