揺れても、間違っても、在る場所で
おはようございます。
地震で大きく揺れた地区に住むカリーナさんに代わって、ピンチヒッターつまみが【今週のどうする?Over40】をお届けします。
あ、Twitterでご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、カリーナさん、無事です。
それにしても、今朝の地震、驚きましたね。
私の住む東京はほとんど揺れませんでしたが、ここ数日、中程度の地震が続いていましたので、第一報が入ったとき、てっきりこちら方面かと思いました。
あらためて、もれなく地震の多い島に住んでいるんだと思い知らされます。
揺れが強かったエリアのみなさん、大丈夫ですか。
今の時点では大丈夫でも、まだしばらく余震が続くかもしれませんので、くれぐれも、くれぐれも、お気をつけください。
倒れた重いもの(たとえば灯篭)を「とりあえず」と起こさないで!
危ないです。
私事ですが、先日誕生日を迎え、またひとつ齢を重ねました。
50才になったとき、なんだか40代より吹っ切れた気がして、いくつに見えるとか見られたいとか、年相応のナンチャラとかの呪縛から一気にラクになったように思い、VIVA!フィフティーズ!とスキップしたいような心持ちになったものでした。
その気持ちは今も続いていて、要するに開き直り、ジタバタしても人生はとっとと進んでいく、なりゆき大明神様どうとでもしてくれ、の心境なわけですが、一個だけ見落としていたもの、想定外だったこと、がありました。
それは、一年があまりに、あまりにも早いことです。
いや、それは想定してたでしょ、っていうか、年々早いことを実感して50代になったんでしょ、と言われそうですが、「月日はあっという間に流れていく」の流れがこんなに急流だとは!ともはや還暦に近い自分に「マジ?」「あーた、その中身でまもなく還暦をやろうとしてるの?」と問いかけたい毎日です。
だからみなさん、一日一日をていねいに、悔いなく、やりたいことを後回しにせずに生きていきましょう…などと言いたいわけではありません(ないんかい)。
だって、悔いなく、なんて無理だもの。
やりたいことを、やりたいときやれるなんて、どこの、誰の話だよ?の半世紀強を送ってきたので、いまさら、そんな自分を丸ごとリセットできるだなんて思えません。
ていねいに、われながら「やるじゃん!」という美しい一日を過ごすことも、稀にはありますが、ゴミに捨てたい、なかったことにしたい一日の方が多いです。
安易過ぎる落としどころかもしれませんが、半日後、ぐらいまでの自分を見通せる「責任」というとアレですが、視界でやってくしかないなあと思うのです。
明日の自分なんて、明日の自分に任せて、今日は今日の範疇、見えてる場所で、ケガせず、なるたけ体調良く過ごして、明日の自分にバトンタッチするのが、今日の自分の何よりの努めっていうか。
あ、うさんくさい人生訓みたいですね。スミマセン。
ただ、先々のことを真面目に考えるあまり、今の自分のダメ出しをするような日々は、今日の自分に失礼だと思うんですよねえ。
なんかさ(言葉乱れてますけど)、みんな、他者や、将来や過去の自分には「迷惑をかけないように」「恥じないように」とかちゃんと思うのに、今日、この瞬間の自分を主賓扱いしてないんじゃない?それは自分も含めて。
こんなうっとうしいことを考えてしまったのも、大きな地震の報に、気持ちまで揺らされたせいかもしれません。
このサイトは、読んだり関わったりする人が、揺れても、ちょっと失言しても、判断を間違えても、拒絶するのではなく、灯台のあかりのように、時にはぼおっと、時には心強く、在り続ける場所(いつかは消えるとしても)であって欲しい、と思いつつ、ピンチヒッターの駄文を締めさせていただきます。
今週もたくさんの記事が更新される予定です。
お楽しみに。
by月亭つまみ
アメちゃん
つまみさん、ピンチヒッターおつかれさまです!
わたくし、震度6弱の大阪市北区在住です。
いきなりどーんと突き上げたので
一瞬、何がおこってるのか意味フメーになったのですが
あ!地震か!と、とりあえずMacをおさえました。
ラジオの緊急地震速報のピランピラン♪は
揺れてる最中に鳴り始めました。役立たず。。
でも、阪神大震災のとき震度5弱を経験したのに比べると
今回は時間が短かったせいか、それほどコワくなかったですね。
我が家は、台所の小皿が一枚落ちて割れたぐらいで
なにも被害はないです。
あ、でもエレベーターが停まってます。
いちおう、お風呂に水貯めました。
私はテレビを持っていないので
マスコミがどれぐらい報道してるのか分りませんが
心が揺れやすい方は、テレビを消すことをオススメします。
心は、重く辛いエネルギーにひっぱられやすく
どうしても映像を見入ってしまいます。
そういう不安などの重い集合意識が充満するのは、良くないと思うんですよ。
だから、今朝の地震に遭わなかった方は
いつも通りの今日(楽しいコトも)を通常運転してて欲しいなぁと思います。
つまみ Post author
アメちゃんさん、地震お見舞い申し上げます。
お怪我がなくて、よかったです。
その後、余震は大丈夫でしょうか。
そうですね。
映像は心を持って行かれますね。
阪神淡路のときも、東日本のときも、直接被災していなかった分、むしろテレビに釘付けになって、心だけ不穏な日々を過ごしました。
お昼前、スーパーに買い物に行ったのですが、通常の平日の同じ時間に比べて、特に高齢者で混んでいるような気がしました。
震源地から離れていても、心がざわざわして(それは人間として当然の心理ですかね)、備蓄もあるでしょうが、人のいる場所にいたいのかなあと思ったりしました。
単に、雨が本降りになる前に買い物を済ませたいということだったのかもしれませんが。
とりあえず私も、避難袋という名のデイバッグのチェックをしました。