人生は自分で区切る!だいたい15年ごとが良い感じ?
35歳で出産したとき、ほかのことがことごとく、うまくいっていなかったので「あー、こんなんかよー。わたしの人生ー」と凹んでいました。それまで続けていた演劇は壁にぶつかっていたし、子どもなんか産んじゃったら余計、身動きとれないし、先は見えているし、仕事だってずっとバイトだし。あーあ。なんだ?わたしの人生、と。
里帰り出産に長崎に帰ったとき、何にもすることがないので、柄にもなく編み物なんかしていたら、70代後半の母親がいつになく低い声で「で、これからどうすると?人生。あんたの人生」と聞いてきました。ギクッとしたなあ。万事、見透かされている気がして。挫折感も、依存心も、ご都合主義も、ぜーんぶ。
そんな具合にきわめて不安定なマタニティ期だったのです。もう、あまりに不安定だったので
次第に嫌気がさしてきて、こりゃ、別の考え方が必要だぞと思いました。そして、思いつきました。
人生を分割して考えてみたらどうかな、と。
~20歳ぐらいまで いわゆる成長期
20歳~35歳 好きなことする時期(青春といってもよし)
35歳~50歳 子育て期
50歳~65歳 仕事期
65歳~80歳 演劇なぞ、もう1回やってみる期(老人劇とか)
80歳~ ここは、もうわかりません
・・・あくまでも自分に都合のいいように成人後の人生を15年ごとに分割して、「ま、これからしばらくは子育て期ということで・・・」と丸く収めようとしたわけです。当時、友だちにこのことを話したら「でも、50歳から仕事ある?」とクールに尋ねられたのを覚えています。
実際には、38歳ごろから仕事を少しずつ始めたので、この表の通りではないんですが、急場しのぎで作ったわりに「人生分割表」は役に立ちました。
15年というサイクルが、思った以上によかったんですね。
まず、
35歳から50歳までの15年で、子どもは高校生になりました。
35歳から50歳までの15年で、わたしは、「出産」から「閉経」までを駆け抜けました。
そして今、51歳。自作の人生分割表では、「仕事期」に入ったわけですが、まあ、仕事はボチボチやっていますが、それにプラスしてブログやこの「別冊」をはじめました。それが50歳前後なのが、また、成り行きとはいえ面白いなあと思います。15年後の65歳ぐらいまでを見つめて、あれこれやってみたいです。
もちろん、これからの15年は、これまでのようにはいかないでしょう。少しずつ年をとるわけだし、家族の状況も変わるだろうし。そのときは、また、別の分割法を導入してやっていくのもいいかもしれませんね。5年区切りとか、3年区切りとか。
「区切り」って、自分で作る「卒業式」とか「入学式」なんだろか。次は、「晴れ着」でも着るか。
★カリーナの他の記事は、こちらからどうぞ。
tom
はじめまして。
tomと申します。
ここ2.3年ずっと読ませて頂きながら、皆さんの(コメントも含め)文章力の高さに
敷居が高く、ずっと読み専門できてました。
でも、カリーナさんの文章や別冊の皆さんの記事ででずいぶんと助けられたり、
ほっこりさせてもらってきたのでお礼だけでも申し上げようと、
勇気を振り絞って書き込みました。
いつもありがとうございます&これからもよろしくお願いします。
大阪市内の片隅で楽しく拝見させて頂いてます。
ではでは。。
寸子
すご~くお久しぶり~。
15年サイクル、
うん、うんと頷きながら読んだわ。
35歳から50歳までの15年で、子どもは高校生になりました。
35歳から50歳までの15年で、わたしは、「出産」から「閉経」までを駆け抜けました。
これさ、全く同じだよ~
確か、カリーナちゃんとは同じ年だったよね。
今さ、50歳から65歳までの仕事期 壁にぶち当たっちゃってさ~
やりたい事はあるんだけど、どこから、どうやって始めたら良いのかわからなくてさ~。
自分で作る「入学式」「卒業式」良いね~
「中退」にならないように、もう一度見つめなおしてみるわ。
今日は良い記事を有難う~
M
こんばんは。ずっと楽しく拝見させていただいておりました。
今回の記事は、う〜ん、なるほど、そうだな〜!!と、
ちょっと視界がパッと開ける感じでしたよ。
私の場合、3児の母なので子育て期が少々長いのですが、
自分で作る人生の区切りっていいですね。
50代に入ったら、仕事期を充実させられるように、
頑張ります!
また楽しい記事を待っています。
G
カリーナさん、ブログ読ませていただいています。
35歳~50歳で、出産から閉経までを駆け抜けた、というの、ああ、まさにって!
私も35歳で出産したので。
50歳から仕事期って、言ってのけられたのカリーナさんが最初じゃないかしら?!
男ばかりの職場で働いているのですが、35歳~50歳の子育て期、男性たちは
働き盛りでした。ああ、ようやく仕事できるかな、と思ったところ、周りは、もう偉く
なっちゃってて、全然違うステージ。
自分は自分、と思おうとしても、更年期だわ、親の問題はでてくるわで、諦め
て、楽なペースダウンを考えるべきかななんて、落ち込んでいたところに、カリーナ
さんのブログに出会いました。世界は違うけれど、ご自分の道を、あっぱれに
生きていらっしゃる様子に、とても励まされています。
50-65歳に、自分なりの仕事のピークをもってくる方法について考えてみたいと
思います。いつもありがとうございます!