ムーミン谷の仲間
痛勤電車の中吊りで見かけた「ルート・ブリュック 蝶の軌跡」展の
ポスターがとても好みの色合いだったので、終了近い休日に
出かけてきました。
フィンランドの涼やかに澄んだ空気と生活に根付いた宗教を感じさせる
作品たち。耳を澄ますと木立を抜ける風の音の中にシベリウスのフィンラン
ディア(子供のころに観た「名作劇場の牧場の少女カトリ」のBGM)が聞こえてきそう。
少し前に観た「堀 文子 追悼展ー旅人の記憶ー」の会場に書かれていた
堀さんの「(前略)文化や芸術はその国の生活なり民族が生むものであり
作るものではない」という言葉を思い出しました。
私にしてはちょっと格調高く始めちゃったのですが、今回の始まりは
「ルート・ブリュック」展の後に寄ったステーションギャラリーのお店。
展示に合わせて北欧の商品が揃っていて、北欧でフィンランドときたら
もちろんムーミン商品も控えておりました。
その中で目に留まったのがこの本。
ムーミンマグ物語
- 講談社,萩原 まみ
- 講談社
- 価格¥3,688(2025/04/07 09:30時点)
- 発売日2014/04/11
- 商品ランキング198,605位
ルート・ブリュックも働いていた名窯「アラビア社」のムーミンキャラクター
が描かれたマグカップのイラストについて書かれた本です。
私も一つだけ持っているのです、すでに廃番になったスニフのマグカップ。
前の部署にいた時に使っていたカップを割ってしまったので、
十年以上前ににゃんこ先輩と出かけた銀座のデパートで購入しました。
スニフがお菓子を食べているイラストと
にゃんこのお世話をしているイラストがとても気に入って。
傷だらけですが、今ではにゃんこ先輩と一緒に選んだ思い出のマグカップに。
休日の午後のコーヒーはいつもこのマグカップで飲んでいます。
ところがこの「ムーミンマグ物語」によると、スニフが抱えているのは
スナック菓子ではなく、ムーミンパパの居場所を教えた報酬のお金だったのです。
さらに現在販売中のマグカップのスニフ。
にゃんこを抱っこしているイラストの反対側は、野原で楽しそうに
大笑いしているイラストなのですが、これも実はニセの若返りの薬で大儲け
して笑っていたという・・・。スニフ、お前さんってやつは・・・。
ムーミンつながりで、埼玉県飯能市宮沢湖にオープンにした
「ムーミンバレーパーク」を記念した風景印を期間限定でを押印出来ると知り
風景印に合わせたポストカードを探したところ、1枚だけやっと手に入った
このポストカード。
そこでカラーコピーを取り、縁を少しトリミングしてイラストのバラの花に
合わせた色のカラーポストカードに貼ってカードを増産。
「ルート・ブリュック」展で手に入れたムーミン展のチラシでです作った封筒
に入れてムーミン切手を貼って郵頼しました。
今頃それぞれのお宅に届いている頃です。
ムーミンづくしを楽しんでいただけるといいな~♪
okosama
ゆみるさん、こんにちは!
ムーミン尽くし、楽しいです^_^
カラーポストカード?そっかー。なるほど!です。さっそく真似してよう。
ムーミン、詳しくはありませんが、くせ者ぞろいのようですね。スニフよ、にゃんこは裏切らないでくれ ^_^;
ルート・ブリュック展見たかったんだよなぁと思っていたら、9月に関西に来るのですね。
ゆみる Post author
okosamaさま~♪
楽しんでいただけて嬉しいです(^o^)/
カラーポストカードは画材屋さんで手に入ります。
切り抜きなどの色に合わせて選ぶと
より素敵に見えます^^
ルート・ブリュック展は写真もOKなので、
皆さんたくさん写真を撮っていました。
女性らしい繊細でかわいらしい作品も多くて
見に行って良かったです。
okosamaさまもぜひ♪
爽子
ゆみるさん、こんばんは。
あのムーミン消印は、さすがの郵らいだったのですね。
いつもありがとうございます。
パキパキっとした配色で素敵でした。
楽しいです。
うちのポストは、階段の下にあるので、ゆみるさんから手紙が入ってたときは、いつも早く中を見たくて、階段を駆け上がります。
鬱陶しい梅雨の天気も、鼻歌交じりで過ごせそう。
ありがとうございました。
ゆみる Post author
爽子さん、コメントをありがとうございます♪
階段を駆けあがって下さるなんて
手紙たちもきっと喜んでいます(^o^)/
今回は中のカードの色合わせが自分的にも
すごく気に入っています。
チラシの封筒も湿度が少ない感じが
この季節にあっているかもと^^