1月14日はカレー記念日

カレー記念日

寒くなり 草抜きサボり 草揺れる

1月14日はカレー記念日

爽子

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

ミカスの今日の料理 昨日の料理

持ち腐れるのか?! :ミートボールのトマト煮

多くの方には既知の事実だと思いますが…草取りが嫌いです。
ええ、大嫌いです。大嫌いですとも!
なのに梅雨がやってきて、我が家の庭では「水を得た魚」ならぬ「水を得た雑草」がまるでどんちゃん騒ぎでもしているかのようにいきいきと生い茂り出しています。半分だけ防草シートと砂利を施したけど、その残りの半分はもう奴らの独壇場です。

それは「ああ、また草原並みの庭を眺めながらひと夏過ごすのか」とため息をついた(己で草取りする気、さらさら無し!)、とある日曜の朝のことでした。
毎週日曜の朝、「バナナマンの早起きグルメ」からそのままの流れで見てしまうのが「がっちりマンデー!!」。その日も、朝食をつつきながらぼんやりと見ていたのですが…

(ちなみに、これ、聖子ちゃんが再婚した時のセリフだったんですね。神田正輝さんとの時のことだと思ってました)

その日の特集は『儲かる!園芸』。庭仕事に役立つツールを開発、販売している企業が紹介されていました。そこで私の目を引いたのが「除草バイブレーター」。
園芸・農園用品などを開発、製造しているmusashiという会社が、根っこから雑草を引き抜くマシンを開発し、1日1億円売り上げたというのです。

慌ててmusashiのサイトをチェックしてみると、トップページにこんなメッセージが。

「日本の自然は圧倒的だ。人間と調和する気などさらさらない。
 連中とのつきあいを楽しむためにも、まずは「たたかう」。
 ムサシがつくるのはそのための武器であり、道具だ。
 強い意思で製品やサービスをおくりだす。」

なんということでしょう。
そうだ。 この庭は私と調和する気などさらさらない。だとしたら、心穏やかにこの庭と付き合うために
たたかう! ムサシの武器を手に!!

ということで早速検索しましたよ、musashiの除草バイブレーター。
すぐにAmazonでかなり割引になっているものが見つかったのでホクホク顔でショッピングカートへ。これで草取りが少しは楽になるとワクワク顔で注文確定ボタンをクリックすると…あれ?

  この画像、見たことありますか?


ああ、この現象、前にもあったような気がする。
そう、なかなか手に入らなかったNintendo Switchがほんの一瞬Amazonで売り出された時のこと。今だっ!!とカートに放り込み、確定ボタンをクリックした途端に現れた困り顔のワンちゃん。
そうこれは、あまりにもたくさんの人が同時に一つの商品を購入しようとすると起きるエラーです。
除草バイブレーターがで紹介されてまだ30分も経っていないというのに、一体どれだけの人が「まずは「たたかう!」」と、購入を決意したのか。世の中にそれだけの「雑草とたたかう人」がいるということに胸を震わせ、テレビの力の凄まじさにちょっと身をすくめた私なのでした。

恐るべし「がっちりマンデー!!」パワー。Amazon以外のサイトでも、musashiの除草バイブレーターは「売り切れ」「欠品」「入荷未定」です。
本家(?)musashiのサイトにはこんな動画も。 


ところが数日後、とあるホームセンターの通販ページでみつけたのです、除草バイブレーター。もちろんmusashiの純正品。定価よりもかなり安くなったものが「在庫1」となっています。Amazonのサイトではないのに、これもまた困り顔のラブラドールレトリバーが登場するんじゃないかと冷や冷やしながらカートに入れ、確定ボタンをクリック。ワンちゃん現れず!(だから、Amazonじゃないって)

数日後、ついに「自然とたたかう武器」が我が家に届きました。
組み立てて、充電して、颯爽と我が家の草原に立つ私。
スイッチオン!
小さい熊手のような刃を雑草の根元に差し込むと、ぶるぶると震えながら土の中へ入り込み、雑草を根こそぎ掻き出しました。
簡単じゃん! そして気持ちいい!
安全のために軍手は着用しますが、たとえ着用しなくてもこれなら手が汚れることもありません。

これは凄い武器を手に入れたぞ!と小躍りしながら草をちゃちゃっと抜き取って、10分もしないうちに私は独り言ちました。
「はい、今日はここまで」
そうでした。どんなに便利な夢の武器を手に入れたところで、私は草取りが嫌いなのでした。ええ、大嫌いなのでした。
テレビの威力をかいくぐてやっと手に入れた武器も宝の持ち腐れとなってしまうのか?!
梅雨が明けるまでは「だって雨なんだもん」。梅雨が明けたら「だって暑いんだもん」。そんな言い訳をしながらぐずぐずしているうちにぺんぺん草も生えない冬になってしまいそうで怖い。

せっかく手に入れたツールです。それを無駄にしないよう、強力な日焼け止めと帽子とアームカバーを手に入れて更年期の体に鞭打つことにしましょうか。

さて、今回ご紹介する一品は『ミートボールのトマト煮』です。
それこそ梅雨の不快さや暑さを言い訳に手の込んだ料理をしなくなってきている私ですが、たまにはちゃんと「料理」と呼べるものを作らなきゃだめよね、と奮い立って作ったのがこれ。
とはいえやっぱりちょっと楽をしたいなという方、スーパーによっては既に成形されていてあとは焼くだけのミートボールが売られていますのでそれを使っちゃっても無問題。使える道具はなんでも使って楽をしましょう。




ミートボールのトマト煮

  • 野菜をカットします。玉ねぎはみじん切りに。ピーマンは縦半分に切った後乱切り。茄子も縦半分に切って乱切りにした後、水に浸けます。
  • 合いびき肉に塩、胡椒、卵、牛乳に浸したパンを細かくちぎったもの(パン粉を使ってもOK)を加えてしっかり混ぜ合わせます。お好みでにんにくやドライのイタリアンハーブなどを加えても。
    ひき肉を直径5センチくらいに丸めます。やや大きめの方が食べでがあって美味しいですよ。
  • 深さのあるフライパンに油を加えて中火にかけます。フライパンが温まったら玉ねぎを炒めます。
  • 玉ねぎが透明になってきたら、ピーマンと茄子を加え、それぞれに油が馴染むまで炒めます。
  • 野菜を外側に寄せてフライパンの真ん中にスペースを作ります。
    出来たスペースにミートボールを並べて中火で焼きます。この時あまり火を強くしないこと。玉ねぎが焦げてしまいます。この後煮込むので、ミートボールには軽く焼き色がつけばOKです。
  • ミートボールに焼き色が付いたら、トマトの水煮、コンソメスープの素、砂糖、水を加え、蓋をしてしばらく煮込みます。
  • 時々蓋を開けて様子を見ましょう。あくが出ていたらすくって下さい。味を見て、トマトの酸味が強くて気になるようなら砂糖を足して。
  • 煮汁に少しとろみがつくくらい煮詰めたら出来上がりです。食べる時に粉チーズを振ると味と香りのアクセントがつきます。

わたくしミカスが運営するリモート英会話では生徒さんを募集しています。特に初心者の方、大歓迎です。
Zoomを使ったマンツーマンレッスン。Zoomの使い方が分からない方には丁寧にご説明します。
まずは「ミカスとザツダンしてみようかな」くらいの気持ちで無料体験レッスン(30分)はいかがですか?
詳しい内容、体験レッスンのお申し込みは『リモート英会話AQUA』のバナー(PCでご覧になっている場合はページ右サイド、スマホの場合はページ下部に表示)をクリックしていただくか、こちらからどうぞ。あ、「ザツダン聞きました」と「オバフォー読みました」で体験レッスンをお申し込みの方は、体験レッスンプラス10分サービスいたします。ぜひ。
おかげさまで何件か体験レッスンのお申し込みを頂いています。ご希望の日時にご体験頂けるよう、早めのお問合せ、お申し込みをお勧めします。

ミカスでした。


ミカスの今日の料理 昨日の料理 記事一覧へ


コメント、ありがとー!

  • アバター画像

    フリージア

    ワタシ趣味がガーデニングですが
    一番好きな作業は草抜きです。
    ビックリされるかもしれませんが
    某有名ガーデナーさんも「草抜きが好き」とおっしゃってました。
    その理由が「すぐに効果がでるから」
    わかります!!園芸は種を蒔いても苗を植えてもすぐには変化がありません。
    だけど雑草を抜いたら、そこだけはすぐにキレイになって
    自己満足アップです。

    ストレスが溜まるとラジオを聴きながら草抜きします。
    最初は不平不満が渦巻く頭もだんだん目の前の雑草にだけ集中するようになり、
    一種の座禅のような気持ちになります。
    きれいになった庭を見て自分の心も清々しくなります。
    あくまで個人的見解ですが。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    フリージアさん
    ああ、羨ましい限りです。
    草を抜きながら気持ちがそこに集中していく感じ、私もわかります。
    でも、私の場合、それが分かっていながらもその前の段階で「庭に出るのが面倒くさい」となってしまうのです。
    怠け者なんです、根っからの。
    でもなぁ、フリージアさんがおっしゃる「座禅のような気持ち」「清々しい心」を実感するために頑張って庭に出てみようかしら。
    とはいえ、このクレイジーな暑さがある程度おさまってからですね。ってことは、やっぱりしばらくの間は草生え放題だわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

ミカスの今日の料理 昨日の料理

掬い上げてくれる人 : 酒粕味噌汁

かわいいちゃん

進化する

今週の「どうする?Over40」

休養は「心と体の違うところを動かす」こと。さあ、一人の暮らしが始まりました。

夫亡き日々を生きる

カリーナからゆみるさんへ 2023年6月26日

山あり谷あり再婚ライフ

長寿社会にデジタル社会、次は何だろう?

カレー記念日 今週のおかわり!

大晦日 追い詰められて 切り替えて

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.89 YAいかがですか

60代、男はゆっくりご乱心

あけまして、さようなら。

OIRAKUのアニメ

第112回 ロボット・ドリームズ

黒ヤギ通信

健康第一!

絵手紙オーライ!

瑞祥新春と永寿嘉福

出前チチカカ湖

第203回 わたしたちって偉い?!

母を葬る

(18終)父を葬る(下)

なんかすごい。

ここにいます

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

9月にコートを買う

四十路犬バカ日和

ありがとう2024年

昭和乙女研究所

映画の思い出vol.1

いろんな言葉

That’s Dance!文字起こし 第6回(episode16) やっかみかもしれませんが‥番外編も兼ねて

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

じじょうくみこの崖のところで待ってます

はなやぐお盆、わたしは墓へとタックルした。

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

1月14日はカレー記念日

カレー記念日

寒くなり 草抜きサボり 草揺れる

1月14日はカレー記念日

爽子

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫

貫禄十分

猫No.12  by つまみ

猫大表示&投稿詳細はこちら!

貫禄十分

猫No.12  by つまみ

よもじ猫とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!

「よんもじ」と猫がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
猫が好きな人も、そーでもない人も、よもじ猫の掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫目線で眺めてみませんか。

みなさんの猫画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up