第167回 イメージがコロコロ変わる案件

花を捧げる少女 佐藤知津子さん
つまみ:
前回は、カリーナさん参戦で楽しかった。
また誰かを引きずり込もうね。
ところで
福原愛ちゃんの報道が喧しいよね。
国民の娘(or孫)としてみんなが成長を見守ってきた
あの卓球の愛ちゃん、だけに
そうであって欲しい娘(or孫)のイメージが崩壊したみたいで
つくづく、イメージって怖いなあと思います。
ちょっとしたことで、世間のイメージってコロコロ変わるよね。
私も簡単に踊らされる一人だけど、たとえば
東京とか。
あんな人がぎゅうぎゅうな所、住むもんじゃねえと言われ
でも、便利だし、車要らないし、病院は近くにあるし
高齢者には逆に優しいかも、になって
東日本大震災からの原発事故後は地方に移住する人も増え
また落ち着いて、なんだかんだ言っても東京いいかも、
ぐらいになったと思ったら
今度はコロナで、やっぱり人が多すぎるとキケンみたいな。
正解なんてないのはわかってるんだけど
コロコロ変わるなあ。
まゆぽさん、そういう案件、なにかある?
まゆぽ:
うん、前回は楽しかった。
調子に乗って、またやろう。
コロコロ変わるかあ。
世間の見方とか、世論ってやつ、確かにコロコロだな。
自分でいくらでも情報が得られる時代になったとは言っても
やっぱりテレビや新聞の論調で風向きってすぐに変わるよね。
愛ちゃん問題にしろ、緊急事態にしろ。
自分でも自分の考えに自信が持てない状態だよ。
まあ愛ちゃんが不倫してても、夫がモラハラでもどっちでもいいんだけど、
今、市中感染は本当に発表されてる程度なのか、実はもっと感染してるのに
調べてないだけじゃないかとか
疑いだすと発表されてる情報が信じられない。
でもさ、それをしっかり調べてる暇もないじゃん、実際。
だから、自分が得られた狭い情報で判断せざるをえなくて、
それで自分の考えにも自信が持てないことになるの。
多くのものがコロコロしてる中、
逆にコロコロしないものを数えたほうが早いぞ。
私ね、不織布マスクは決めてるものがある。
揺らがない。
ユニチャームの超快適(小さいサイズ)ってヤツ。
ビフォア・コロナの頃から、花粉の季節は愛用してたんだけど、
しばらく全く見つからず、通販で出てきたと思ったら
ぶっ高くて、それでも欲しくて、
30枚入りの箱を4000円くらいで買った。
その後、少しずつコンビニに並び出して、
5枚入りを320円くらいで買ってつないでいたら
最近やっとドラッグストアで30枚入りが1500円くらいで売られてる。
見つけたら即買いで、今は在庫が100枚くらいあるので
安心して使い倒しています。
これについてはコロコロしてないよー!
あれ? 話が逆か?

大原女 円福寺 みどりさん
つまみ:
逆もまた真なり‥この場合は、それも違うか。
確かなことは、この記事によって
「超快適マスク」の売り上げがすっごい伸びるだろうってこと!?
しかし、そんなに高いの?まだ人気マスクって。
自分で上げたお題だからコロコロに執着して続けると
一年前から中学校で仕事をするようになったんだけど
中学生って、日によって、大人に見えたりガキだったり
イメージがコロコロ変わるんだよねえ。
そりゃあ、大人っぽい子もいれば‥とか
ひとりの中に大人と子どもが混在するという正論は置いといて
なんか、人って、もしかしたら
いろんな年代も取り混ざった合議制でひとり、なんじゃないかと
妄想したりして。
だって、友達とひっついてウォーリーを探してたと思ったら
腰が痛いってボヤく私に
「ムリしちゃダメです。元気が一番。電話は二番」って!
‥単に、おばあちゃんっ子?
まゆぽ:
懐かし〜、文明堂のCM。
ぬいぐるみのラインダンスが可愛かったよね〜って話じゃなくて、
1人の中にいろんな年代が取り混ざっているって、深い真実かもしれない。
自分のことを考えても、
ある時はおばちゃんだし、ある時は乙女(気分だけ)だし、
ある時はおじさんですらある。
年代だけじゃなく、性別も取り混ざってる。
1人の人がコロコロ変わるなら、
世の中全体では大地震なみにコロコロ変動しても
しょうがないよなあって気になるね。
今回の結論は、
「イメージなんてコロコロ変わって当たり前田のクラッカー」
(文明堂にちょっと対抗してみた)ってことかな。
でもわたし、おばちゃんでも乙女でもおじさんでも
超快適(小さいサイズ)推しは変わらないからな!
(売れなくていい。なくなると困るから)
by つまみ&まゆぽ

春の使者 岡 美智子さん
★「チチカカ湖でひと泳ぎ」を盛り上げてくださる
佐藤知津子さんの作品はこちらのサイトで購入できます。
カイゴデトックスオンラインショップ
新商品、追加しましたよ!
(HPはこちらです ⇒ ★)