4月25日はカレー記念日

カレー記念日

両親の 命日をもう 忘れかけ

4月25日はカレー記念日

月亭つまみ

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

ミカスの今日の料理 昨日の料理

あちら側とこちら側 : キムやっこ

前回に続き、カナダのお話。

2年間の滞在中、前半はカレッジで英語と文学の勉強をし、
後半は同じカレッジで介護士資格を取得するコースを取りました。
直接仕事につながっていくコースのため、
若い生徒ばかりではなく上は60代まで、バックグラウンドもさまざまな人が集まる
とても面白いクラスでした。

class30人弱のクラスに、日本人1人、ポーランド出身1人。

座学と実習室での実習が続くコース前半が終わると、
生徒たちはあちこちの介護施設での実地研修に出ます。
私も3つの施設で実際に仕事をするのと同じ形で実習をしました。

その中のひとつ、ある認知症の高齢者向け施設で
今でも忘れることのできない体験をしました。
その施設には、日系カナダ人の女性が入居していました。
仮にMs. Mと呼ぶことにしましょう。
日本人である両親がカナダへ移り住んだということで、
Ms.Mは見た目は完全に日本人のおばあちゃんです。
しかし、施設のスタッフ曰く
「Ms.Mはカナダ生まれのカナダ育ちだから、ご両親と話す以外はすべて英語だったのでしょうね。
彼女はまったく日本語を話さないわ」
英語がメインの生活を長く送り、しかも、記憶の力に支障が出ているとなれば
それも仕方のないことです。
私はMs.Mの部屋があるフロアとは別の場所で実習をしていたので、
時折見かけることはあっても、直接彼女と接触する機会はありませんでした。

ある日のこと、実習担当の先生が私のところへやってきて
「Ms.Mのお部屋へ行ってごらんなさい」と言います。
私が 「でも、彼女はまったく日本語を話さないというし」と言うと、
先生は「言葉だけがコミュニケーションの手段じゃないわ。
日本人のあなたの顔を見ることが彼女にとって何か刺激になるかもしれない」
そんなものかな。
半信半疑でした。

Ms. Mの部屋へ行き、
「こんにちは。ご機嫌いかがですか」とご挨拶。
もちろん英語で。
「元気よ。遊びに来てくれたのね」とMs.M。
もちろん英語で。
後は他愛のない会話です。
Ms.Mの態度も、他のスタッフに対するものと何も変わらないように思えました。
が・・・
突然Ms.Mがこれまでの口調とは明らかに違うスピードで話し始めました。
「私、もっと短いスカートがいいの。
これくらい。(スカートをひざ上10センチくらいにたくし上げる)
でも、先生はダメって言うのよ」
日本語で。
呆気にとられました。
でも、なぜか、できるだけ長くこの会話を続けなきゃと思いました。
「学校には服装のルールがあるんですか?」と私。
「ええ、とても厳しいのよ」
「じゃあ、短いスカートはおうちにいる時にはいたら?」
「お母さんもダメだと言うの」
「大人は頭が固いですね。ミニスカート、素敵なのに」
「そうでしょ。あなたもそう思うでしょ?!」
「でも、今はいているこのスカートも素敵」
「Oh, I really want ・・・・・・」
英語に戻っていました。
その後は、どんなに日本語で話しかけても、彼女が日本語を話すことはありませんでした。

ほんの数分間の出来事でした。
ほんの一瞬のようにも思えました。
でも、とてもとても不思議な時間でした。
まるで、彼女があちら側の世界とこちら側の世界を行き来したかのような。
Ms. Mは、あちらとこちらの境目にある扉をふっと抜けて私のすぐ目の前にやって来て、
ミニスカートに憧れて大人に抵抗する少女になった。
そして、またしなやかにその境目を通り抜けて、子供にも孫にも恵まれた白髪の女性に戻っていった。

もう20年も経っているというのに、いまだにあの時の記憶は強烈に残っていて、
思い出すたびに考えさせられるのです。
Ms.Mだけでなく、記憶の力に悩まされるお年寄りたちの多くが
私があの瞬間に「あちら側とこちら側」と感じた2つの空間の行き来をしているのかしら、と。
Ms.Mが日本語で話し出した瞬間は、感動的でもありました。
彼女の中にしっかりと根付いている記憶がある、と。
でも、2つの空間を行き来するということは、お年寄り本人にとっては辛いことなのかもしれない。
今の自分が本来はどちらに属しているのかが曖昧であるということを薄々感じているのだとしたら、
私たちには想像もできないほどの不安の中にいるということではないのか、と考えるのです。

だけどね、そんな体験や、そんな考えをするにもかかわらず、
記憶の力が衰えていく自分の親を目の前にすると、なぜかうろたえてしまうんです。
異国でとはいえ介護士の勉強をして、たくさんのお年寄りと接したというらのに、
相手が自分の親となると、何をどうしたらいいのかがわからなくて、途方に暮れて、
誰か助けて! と感情が先走ってしまいます。
勉強した理論なんて、これっぽっちも役立てることはできない。
どうして上手にできないのかなぁ。
どうしてでしょうね。

と、最後は愚痴のような話になってしまいましたが、
今回もカナダとはまったく関係のないレシピをご紹介。
キムチと冷奴を和えて、「キムやっこ」でございます。
どんどん手抜きレベルが上がってきているような気がしますが・・・・

 

 

『キムやっこ』

kimuyakko

 

  1.  キムチをは食べやすいようにざく切りにします。
  2.  ボウルにキムチを入れ、醤油少々、ごま油2~3滴を混ぜます。
    キムチはメーカーによって味が異なるので、豆腐と和えた時に
    味が足りるか?薄くなってしまうか?を考えて醤油の量を調節してください。
    あっさりと食べたい場合は、ごま油なしでもOKです。
  3. 2のボウルに豆腐を加え、ざっくりと混ぜます。
    量の目安としては、2人分で豆腐半丁ぐらいです。
    豆腐がぐちゃぐちゃにならないよう、でも、ほどよい大きさにほぐれるように
    (雑な表現でごめんね)混ぜ合わせてください。
    あ~らびっくり、もう出来上がり。

    豆腐は水が出ますので、キムチと混ぜ合わせるのは食べる直前に
    しましょう。 

暑さはもちろんのこと、母のことで気力を消耗してしまった時などは
到底料理をする気持ちにはなれません。
とはいえ、しないわけにはいかない・・・
介護に限らず、皆さん色々な事情があるはず。
手を抜いてもいい時はある!
料理の神様も許してくれるに決まってる。
神様が許さなくても私が許す!
頑張りすぎないでください。


ミカスの今日の料理 昨日の料理 記事一覧へ


コメント、ありがとー!

  • アバター画像

    はらぷ

    ミカスさん、こんばんは。
    ミカスさんの文章、大好きです。でもコメントを書くのは初めてです。なぜならうまく言葉にできないから(という人は多いのではないか)

    でも、今回は書かずにいられなくなりました。
    というのは、これを読んで泣いてしまったからです。もう、えーんって感じで泣きました。

    私も、心理学や精神医学の本を読んでいろいろわかってたつもりでいても(←興味もあったし、自分の心配もあった)、いざ父や姉や義弟のいろいろに直面すると、そんなの全然役に立ちません。
    公共図書館で働いていると、いろんな人が来て、ほとんど介護みたいなこともたくさんあるのですが、そういうことにはいくらでも気が長くいられるし、なにがどうしてこうなった、ってことをちゃんと見通すこともできる。面白いと思いさえする。
    ほんとうに、どうしてでしょうね。
    家族だって別の個体、ちがう人ってふだんは思っているのに、そう簡単じゃないみたいです。

    それから、Ms. Mとの邂逅…ミカスさんのその応え!!小さい扉がそのときだけ開いたんですよね…。
    私のなかで、この逸話が色と光をともなって記憶されてしまいました。まるで自分が体験したみたいに。
    スカートひるがえして少女が扉をぬけてきたとき、白髪のMs.Mは入れ替わるのでしょうか、それとも、その様子をどこかで眺めているのかな。
    ヒンジの緩んだ戸棚が勝手にあいてしまうみたいに、記憶の扉が開いたり閉まったりしてしまうんだとしたら、どういう気持ちなのか。
    二つの世界を行き来してしまう不安、輪郭が曖昧になっていく不安、その不安すら、忘れていく恐怖、読んでいて、Ms.Mの気持ちになりかわっている自分もいました。

    六車由美さんの『驚きの介護民俗学』や、福岡の「よりあい」が出している冊子「よれよれ」のことなんかも思い出しました。
    ミカスさんと働いたら面白いだろな、ミカスさんに介護もしてもらいたいけど、両方は無理ですよね…。
    ミカスさんは、書いてる自分とほんとの自分はべつべつと思っているかもしれないけれど、ほんとにそう思います。
    ばばあになったら、他人に介護されて悪態つきながら死にたいです。

    あと、レシピがほんとうに関係なさすぎてシビレました。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    はらぷさん

    コメント、ありがとうございます。
    大好き、なんて言われちゃうと、私、ドキドキしちゃいます(笑)

    殊、家族の介護に関しては、お勉強したことはほとんど役に立ちませんね。
    だって、お勉強は、身内を介護することによって生まれるどろどろとした感情との向き合い方までは教えてくれないから。
    介護に関する本もいくつか読みましたが、
    「そんなにきれいな話では済まないんだよなぁ」と思うこともしばしば。
    そんなどろどろをすくい取って、少しでも薄めてくれるアドバイスや教科書があればいいのに
    と思ったりもします。

    Ms.Mとの出来事は、いまだに奇跡のような瞬間だったと思っています。
    私たち2人だけの部屋で起きた出来事で、誰も見てはいません。
    だから、時々、あれは夢だったのかしら?と思うくらいです。
    あの日、「行きなさい」と言ってくれた先生に感謝です。
    Ms.Mのことや、母のこと、実習で出会ったお年寄りたちのこと、その中に私の未来の姿があるのかどうか・・・。
    私にもいつか、あちら側とこちら側を行き来する日がやってくるのか・・・。
    考えても詮無いことですが、考えずにはいられません。

    私に介護されるのは大変ですよ、きっと。
    私、口が悪いから(笑)
    でも、母以外の悪態ばあさんの対応は割と上手ですよ。

    なかなか話と結び付きそうなレシピがなくて、毎回唐突な感じになってしまいます。
    そこを面白がっていただければうれしいです!

  • アバター画像

    あずみ

    初めまして。
    いきなりですが、ミカスさんの唐突なレシピ、大好きですっ!

    さて、読んでいて、うちの母を思い出しました。
    母は看護師だし介護のこともよく知っている。
    でも、病院でほかの家族の人にアドバイスはできても、
    自分のことにはまるっきりその知識を使えなかったのでした。
    私は祖母のこととか自分の義父のこととか、
    まだまだ自分の実の親じゃないから比較的冷静でいられるのかもと思います。

    今、台湾の家族は、義父の介護をしています。
    私は最初の頃、同居してつきっきりの介護を担当しましたが、
    症状がひどくなってきたのと嫁姑のこととかで、
    距離をおくことを選びました。
    台湾の家族は、上手に病院や制度、外国人の住み込みヘルパーさんを使って、
    家族が疲れないようにしています。
    料理だって、外食、持ち帰りで済ませるのも、全然問題無し!
    もしかすると、日本より「割り切る」っていうのが上手なのかもしれません。
    しかし、本当に気が楽です。なんといっても、仕事を続けられること。これが素晴らしい。
    仕事を続けないと、自分の子どもも(私はいないけど)老後も守れないですからね。

    日本もこれから外国の人に介護を手伝ってもらえるようになると聞きました。
    最初は慣れないでしょうが、仕事を続け、自分の生活を守り、老後の準備をするためには、
    赤の他人にお金で解決してもらうことも、選択肢のひとつとして受け入れられるといいなあと思います。

    料理の神様だけじゃなくて、
    台湾の女性陣も、料理の手抜き、応援します!!
    ここに訪れるみなさんも、みなさんの周りで介護に疲れちゃってるひとも、
    がんばりすぎないでー。(明日は我が身だが)

  • アバター画像

    いまねえ

    こんにちは。
    Ms.Mのお話し、私自身は認知症の人が周囲におりません、
    そのため見聞きしたことでしかイメージできないのですが
    「なにもかもわからなくなっている」状態ではなく
    「わからない」状態と「わかる」状態とが混在していて
    それが自分でコントロールできないことが認識できるために
    混乱し恐怖感を感じるもののようだ、ということ
    最近知るようになりました。
    「あちら側とこちら側」!
    すごくストンと腑に落ちた表現です。
    生きている人は「こちら側」にしか存在しない、
    と考えていると
    周囲も混乱するのでしょうね。
    とはいえ距離感を保てる他人さまと
    客観視が困難な身内とでは混乱具合も異なるのだろうな。。
    近い将来、「認知症」と向き合うことになったとき
    この「あちら側とこちら側」が頭の整理の手助けになりそう。

    キムやっこ、我が家も作ります。
    でも我が家は豆腐にのせるだけ、でしたので
    このレシピで作ってみよう。
    ごはんの支度が気乗りしないとき
    疲れていたり、食欲ないとき
    これがあれば敵なし!て感じの応援レシピですね。

    昨夜揚げワンタンの甘酢あんかけ、作りました。
    甘酢を利用して、おいなりさんも作りました。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    あずみさん
    はじめまして。
    唐突レシピが好きなんて言われたら、私、どんどん唐突になっちゃいますよー。

    看護のプロであったお母さまも、難しかったのですね。
    やはり、お仕事で他人に対する時にはどろりとした感情のからまりはないですものね。

    あずみさんがおっしゃるように、国(文化)が違うと、考え方・対応の仕方が違ってきますね。
    台湾でのご家族の対応、うらやましいです。
    他人(でも、プロ)に任せることの方が、介護者だけでなく介護される者にとっても楽で安心なのかもしれないのに、
    割り切れないのはなぜなんでしょうね。

    台湾からも心強い応援、うれしいです!
    罪悪感など持たずに、上手に手を抜く。頑張りすぎない。
    自分を大事にしながらいきましょう!

  • アバター画像

    ミカス Post author

    いまねえさん
    こんにちは。
    目の前に認知症の人間がいても、やっぱり実感としてイメージすることはできません。
    ただ、母の焦りや怒り、恐れを見るたびに
    底の知れない不安を感じます。
    自分では実感できない深い闇のような感覚を、どこまで受け止めてやることができるのか。
    ましてやそれが身内に起こっているとなると、やはり簡単には解決できませんよね。
    いまねえさんがおっしゃる通り、客観視ができないのです。

    キムやっこ、ざっくりと混ぜてみてください。
    食感が変わって、また面白いですよ。
    揚げワンタンとおいなりさんなんて、私にとってはベスト献立です。
    いまねえさんちで晩御飯食べたーい!

  • アバター画像

    mikity

    ミカスさん、こんにちは。

    昨晩の我が家は、ミカススペシャルでした。

    キャベツの卵とじに、切り干し大根のサラダ、それにキムやっこ。
    自家製梅酒を添えて・・・

    切り干し大根のサラダは、タコが苦手なので、ささかまぼこで代用しました。それと隠し味にゆず胡椒をちょこっと入れて味を引き締めてみましたよ。

    キムやっこには、韓国のりをトッピングするとまたおいしくなります。

    どれも大変おいしゅうございました♬

    ミカスさん、大変ごちそうさまでした。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    mikityさん
    まぁ、ミカススペシャルなんて、うれしい!
    だけど、mikityさんの方がおしゃれに仕上がってます。
    素敵な食卓!

    タコの代わりに酒蒸ししたササミも美味しいですよ。
    キムやっこに韓国海苔は真似しちゃおう(笑)
    皆さんのアイデアでレシピが色々な形に広がっていくのが楽しいです。

  • アバター画像

    匿名

    ブロッコリーの肉巻きフライ。美味しゅうこざいました

  • アバター画像

    匿名

    全くコメントをしたことがなくら困っています

  • アバター画像

    ミカス Post author

    匿名さん
    初めてコメントをしてくださったのですね。
    ありがとうございます。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    匿名さん
    ありがとうございます。
    うれしいです。

  • アバター画像

    モリミー

    ジム通い。私もなんちゃってジムを始めて一年半。キチンとジムになって4ヶ月が経ちました。用事のない日にジムにでも行くかという甘い気持ちで始めたジム。1か月に4回くらい。ジムに行っていることに満足していました。たまたま、ジムでご一緒した方に10年後の 自分のために今出来ることをしているとお聞きしました。全くその通りと思いました。その時から、なんちゃってジムは卒業しました。
    ジムを始めて身体が変わるのに3ヶ月程かかると聞いていましたが、もっと早く実感できます。歩く時も、しゃがんだりする時も、違いが分かります。違いが分かるとやめられなくなります。ツライことを頑張るとイヤになるので、ツライと思うほどのことはやりません(笑)細マッチョ、太マッチョのお兄ちゃんを見ながら、楽しんでいます。
    ミカスさんのジムのお話、楽しみにしています。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    モリミーさん
    まずは3ヵ月頑張らなきゃ、ですね。
    私もなんちゃってジムになりそうな予感満載なので、十分気を付けてなんとか続けようと思います。
    私か通っているのは町営のジムなところへもってきて平日の日中に行っているので、9割が中高年です。
    細マッチョ、太マッチョのお兄さんを眺めながら楽しみたいよ~。

    モリミーさん、このコメント、昔の記事(2018.9.13)に書き込まれていましたが、これでいいのかな?
    ご本人に確認ができないので、とりあえずこのままお返事しました。

  • アバター画像

    モリミー

    ミカスさん,お返事ありがとうございました。
    まさかこちらにコメントを寄せているとは思っていませんでした。最近のジムについての記事にコメントしたつもりでいました。間違えました。すみません。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    モリミーさん
    多分、この記事へのコメントではないのだろうな、と思ったのですが、モリミーさんに個人的に確認する方法がなかったので、そのままお返事しました。
    ごめんなさい。
    なんか、みんなが気づかない場所で人知れず逢い引きしているような感じですね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

いろんな言葉

That’s Dance!文字起こし 第6回(episode16) やっかみかもしれませんが‥番外編も兼ねて

60代、男はゆっくりご乱心

さて、どこに住もうか

ミカスの今日の料理 昨日の料理

おばさんは楽しみを作り出す: チージーエッグ

かわいいちゃん

体重

今週の「どうする?Over40」

「街を案内して、スマートにもてなす」ができないまま、大人になった私。

母を葬る

(10)親子という仕組み

山あり谷あり再婚ライフ

60代若いのか年寄りか?

カレー記念日 今週のおかわり!

ベテランになった 伊藤沙莉を 見たいのに

出前チチカカ湖

第196回こう見えて一途(いちず)です。

なんかすごい。

春の地響き

四十路犬バカ日和

ペットタクシーで病院に行ってみた!

OIRAKUのアニメ

第101回 アストロノオト/終末トレインどこへいく?

黒ヤギ通信

桜の下、草葉の陰

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.80 朝ドラと『化学の授業をはじめます。』の化学反応

夫亡き日々を生きる

カリーナからゆみるさんへ 2023年2月4日

絵手紙オーライ!

絵の具セットの思い出

昭和乙女研究所

ファンシーケース

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

じじょうくみこの崖のところで待ってます

はなやぐお盆、わたしは墓へとタックルした。

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

人生は引き算である

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

よもじ猫

石上斑山

猫No.75  by はらぷ

猫大表示&投稿詳細はこちら!

石上斑山

猫No.75  by はらぷ

よもじ猫とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!

「よんもじ」と猫がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
猫が好きな人も、そーでもない人も、よもじ猫の掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫目線で眺めてみませんか。

みなさんの猫画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up