1月14日はカレー記念日

カレー記念日

寒くなり 草抜きサボり 草揺れる

1月14日はカレー記念日

爽子

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

ミカスの今日の料理 昨日の料理

ちゃんと楽しそうに:豚なんこつの甘辛煮

「はなものがたり」という漫画を読みました。
長年連れ添った、古い考えで凝り固まった夫に先立たれたはな代さん。ある日ふと入った化粧品店で、その店を営む独り身の芳子さんと出会います。自分のための人生を楽しむことを忘れていたはな代さんでしたが、メイクやお洒落をする楽しさに目覚め、少しずつ前向きに。芳子さんが貸してくれた吉屋信子の小説がきっかけで大学の聴講生になります。
ある日、はな代さんが聴講する授業の「同級生」めるちゃんが、はな代さんと芳子さんを見てこう言います。
「なんやほっとするんです。大人の女の人がちゃんと楽しそうやと…」

色々なことが変化してきたとはいえ、まだまだ世の中には理不尽なことがたくさんあります。認めたくも言いたくもないけれど、その理不尽の中には、女性であるが故に被ってしまう理不尽もあります。
若さという燃料があるうちはまだなんとか立ち向かっていけたとしても、その燃料が枯渇し始めたら一体どう立ち向かえばいいのか。めるちゃんにもそんな不安があったのかもしれません。だから、自分の思いに正直に生きるはな代さんと芳子さんを目の当たりにしてそんな言葉が出たのでしょう。

カナダで出会った友人のお母さん。彼女は私のロールモデルでした。
90歳を目の前に、自宅を売って高齢者ホームに移り住んだのですが、それはちょうどコロナの真っ只中。大好きなクラシック音楽のコンサートにもでかけられずさぞかし凹んでいるかと思いきや、ネットを駆使する彼女は「オーケストラがコンサートを無料で配信してくれるのよ!それをお友達と一緒に楽しむの。最高だわ」。
「年を取るのが怖い」と言った私に、彼女は言いました。
「私を見てごらんなさい。辛そうに見える?悲しそうに見える? ミカス、大丈夫よ!」
私が彼女と同じようにこれからの人生を生きられるとは限らないけれど、いや、同じようには生きられないだろうけど、それでもこのお手本がいてくれることで根拠のない「大丈夫」が湧いてきます。

つまみさん、カリーナさんと『That’s Dance!』というポッドキャストをやっているのですが、最近公式LINEを始めて、配信に関する感想を色々といただくようになりました。
「人生後半に出会った最高の時間」とか「今や私の生活の支えになっています」とか、望外の言葉が届くのですが、私たちはそれがどうも腑に落ちない。
「いやぁ、なんでだろう?」「おばさん3人がただおしゃべりしてるだけなのにね」
でも、めるちゃんの言葉でふと思いました。
That’s Dance!を聞いて下さっている皆さんは、同世代の私たちが毎週ただただ楽しそうにおしゃべりしているのを聞くと安心するのかもしれない、って。
あっちが痛いこっちが痛いと言いながら、お菓子が無いからジャムを舐めると言いながら、毎週ゲラゲラと笑っているおばちゃんたちのおしゃべりに、根拠のない「大丈夫」を感じてくれているのかもしれません。
「なんやほっとするんです。同世代の女の人がちゃんと楽しそうやと…」って。
だとしたら、色々なことを楽しんで、「楽しいよ!」ってちゃんと表現したいよなぁ。


先日、ドラッグストアで豚の軟骨を見つけました。
今のドラッグストアって本当に何でもありますね。地場野菜やお肉を売り始めたのにも驚きましたが、豚の軟骨なんてスーパーでも見たことないようなものさえも売り出した。もはやドラッグストアという名前じゃあ勿体ないくらい。楽しい!
というわけで、今日の一品は『豚なんこつの甘辛煮 』です。

豚なんこつの甘辛煮


  • 鍋に豚なんこつと水を入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど茹でます。
  • 5分経ったら茹でこぼし、豚なんこつを水でしっかり洗います。
    茹でこぼしと水洗いをすることで独特の匂いを取り除くことが出来るので、ここはしっかりとやっておきましょう。
  • 鍋をきれいに洗い、豚なんこつ、ネギの青い部分、皮付きのままスライスした生姜、水を入れて中火にかけます。あくをすくいながら1時間ほど茹でたらゆで汁を捨てます。
  • 鍋に豚なんこつ、醤油、砂糖、オイスターソース少々、酒、水を入れて火にかけます。
    煮立ったら火を弱火に落とし、蓋をして10分ほど煮ます。
  • 肉が柔らかくなったら蓋をとり、汁気がなくなったら出来上がりです。







わたくしミカスが運営するリモート英会話では生徒さんを募集しています。特に初心者の方、大歓迎です。Zoomを使ったマンツーマンレッスン。Zoomの使い方が分からない方には丁寧にご説明します。まずは「ミカスとザツダンしてみようかな」くらいの気持ちで無料体験レッスン(通常30分ですが、「オバフォー見てます」の方は40分)はいかがですか?詳しい内容、体験レッスンのお申し込みは『リモート英会話AQUA』のバナー(PCでご覧になっている場合はページ右サイド、スマホの場合はページ下部に表示)をクリックしていただくか、こちらからどうぞ。あ、「ザツダン聞きました」と「オバフォー読みました」で体験レッスンをお申し込みの方は、体験レッスンプラス10分サービスいたします。ぜひ。また、公式LINEも始めました。英語学習に関する情報や、小さな話題、ミカスのつぶやきなど、配信しています。レッスンを受けてくださっている生徒さんはもちろん、どなたでもOKですので下記のQRコードからぜひご登録ください。





ミカスの今日の料理 昨日の料理 記事一覧へ


コメント、ありがとー!

  • アバター画像

    kokomo

    ミカス様、「はなものがたり」はどこかで試し読みして、本編を読まなければと思っていました。吉屋信子の著作が出てくるんですね。大昔、吉屋信子の本を読んでいたときには単なる少女小説として読んでいましたが、女性の地位という面では今よりも厳しかったはずなのに、吉屋信子の小説に出てくる女性は生き生きしていたように思います。「はなものがたり」そして吉屋信子ももう一度読んでみようかな。

    毎週月曜が憂鬱です。「また早起きして1週間弁当作りか」と思うとげんなりします。でも、ミカスさんの英会話スクールにLINE登録をしてからは、朝にLINEの「チロリン♪」というメッセージ音が来るのが待ち遠しく、月曜の朝がちょっぴり嫌じゃなくなりました。ミカスさん、一週間を楽しい気持ちで始められるLINE配信ありがとう。

    ドラッグストアに豚軟骨まであるんですね。どこまで行くんだ、ドラッグスストア。甘辛く煮込んだこりこりの豚軟骨なんてたまらないですね。豚軟骨を見つけたら作ってみます。

  • アバター画像

    ミカス Post author

    kokomoさん
    返信が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
    「はなものがたり」お時間がある時にぜひ読んでください。
    安易に「何歳からでも遅くない」というのはあまり好きではないのですが、「はなものがたり」を読むと「自分の年齢を嘆いたり卑下するのはやめようか」と思います。

    私のLINEが憂鬱な月曜日をちょっとだけ明るくするのならこんなうれしいことはありません。これからき、配信予約をする時にkokomoさんのお顔を思い浮かべてポチっとすることにします。
    明るく楽しくお弁当作りが進みますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

ミカスの今日の料理 昨日の料理

掬い上げてくれる人 : 酒粕味噌汁

かわいいちゃん

進化する

今週の「どうする?Over40」

休養は「心と体の違うところを動かす」こと。さあ、一人の暮らしが始まりました。

夫亡き日々を生きる

カリーナからゆみるさんへ 2023年6月26日

山あり谷あり再婚ライフ

長寿社会にデジタル社会、次は何だろう?

カレー記念日 今週のおかわり!

大晦日 追い詰められて 切り替えて

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.89 YAいかがですか

60代、男はゆっくりご乱心

あけまして、さようなら。

OIRAKUのアニメ

第112回 ロボット・ドリームズ

黒ヤギ通信

健康第一!

絵手紙オーライ!

瑞祥新春と永寿嘉福

出前チチカカ湖

第203回 わたしたちって偉い?!

母を葬る

(18終)父を葬る(下)

なんかすごい。

ここにいます

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

9月にコートを買う

四十路犬バカ日和

ありがとう2024年

昭和乙女研究所

映画の思い出vol.1

いろんな言葉

That’s Dance!文字起こし 第6回(episode16) やっかみかもしれませんが‥番外編も兼ねて

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

じじょうくみこの崖のところで待ってます

はなやぐお盆、わたしは墓へとタックルした。

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

1月14日はカレー記念日

カレー記念日

寒くなり 草抜きサボり 草揺れる

1月14日はカレー記念日

爽子

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫

円転自在

猫No.84  by つまみ

猫大表示&投稿詳細はこちら!

円転自在

猫No.84  by つまみ

よもじ猫とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!

「よんもじ」と猫がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
猫が好きな人も、そーでもない人も、よもじ猫の掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫目線で眺めてみませんか。

みなさんの猫画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up