10月16日はカレー記念日

カレー記念日

新鮮味 欲しくないのか 欲しいのか

10月16日はカレー記念日

Jane

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

なんかすごい。

ボランティアを始めた話

こちらに引っ越してきて早6ヶ月。と同時に無職生活も6ヶ月を迎えようとしている。

日本でやり残していた家の売却関連のあれこれも済んだ7月あたりから、そろそろモラトリアムも終わりですよね…という心の声がしていたものだが、まあ夏だし、世間はホリデーだしなどとうつつを抜かしていた。ところが8月半ばに猫のティーちゃんが体調を崩して死にかけ(復活しました)、9月には看病疲れで免疫が落ちたわたしがコロナに罹り、そのひと月ほどの記憶がほとんどない。

そして今、すでに10月の半ばである。北国の冬は早く、おとといついに初霜がおりてしまった。

で、要はまだ無職だよ、ということなのですが(言い訳)、ひとつだけいいことは、町の図書館でボランティアを始めた。

こちらに来てすぐ、図書館に登録をしに行って、そのときからボランティアの募集があることは知っていた。そしてうじうじ迷うこと数ヶ月、8月についに応募のメールを出していたのだった。1週間くらいで届いた返事には、「いま、Meet and Greetボランティアなら空きがあるよ」と書いてあった。来館者の案内をしたり、質問に答えたりする係。そうか、本の配架ボランティアとかじゃないのかあ、案内係ということは、人と話すということですね…できるのかなあ。

自信はなかったけれど、「やってみます」という返事をした。賃金が発生しないので、ダメでもなんとかなるのでは…という甘い考えのもとである。

約1ヶ月後にガイダンスの日が決まり、それを待つ間にティーちゃんダウン→わたしダウンの連鎖がおきた。そしてコロナが治るころには、わたしはすっかり弱気になって、「もうちょっと病気でいれば、このまま何もしないでいられる」症候群を発症していたので、元気なときにボランティアに申し込んでいたことはさいわいだった。でなければうじうじがあと数ヶ月延長していただろうことには疑いがない。

りっぱ!に見えるが意外と小さな図書館です

とりあえず週に2日、図書館員が手薄になるお昼時を中心に働くことになった。

どんなふうにやっているかというと、まずスタッフルームに行って、出退勤シートに名前と時間を記入し、ボランティア証を首から下げる、そして図書館の入り口付近でうろうろしながら、やってきた人に挨拶をする。すると、聞きたいことがある人は近寄ってくるので、質問に答えたり、場所を教えたりする。ガイダンスで教えてもらったのはほぼこれだけである。あとはスタッフルームの鍵の開け方や、トイレ、ミーティングルームの種類と場所など。わからない質問がきたら、なんでも聞いてね。

適当!

出勤している図書館員の人々も、どのボランティアがいつ入っているかぜんぜん把握していないのだが、見慣れないわたしがいても「誰?」という感じもなく、「あ、Greetボランティア?いいね!」というくらいの気軽さである。

初日、言われたとおり入口付近でニコニコしていると、ほんとうに人々は質問にやってきた。トイレはどこ?ガーデンルームって部屋に行きたいんだけど、コピー機の使い方がわからない、本の延長ってどうやってやるの?

ふだん利用者として図書館を使っているし、日本の図書館との共通点も多いので、思いのほか答えられることが多い。突っ立っているだけで、手持ち無沙汰だったらどうしようと思っていたが、意外と時間が早くたつ。面白い。

少し人心地ついたところで、館内の様子を観察してみると、至るところで人々は困っている。

第一のスポットは自動貸出機で、この図書館では本の貸出/返却などはセルフサービスなのだが、ほぼ半数の人は機械の前でまごまごしている。なぜかというと、機械がカードをうまく読み取らないからである。機械の横についている読み取り窓が小さく、上手い角度でカードを照射しないとバーコードを読んでくれないのだ。そこで、様子を見てこりゃあと思うと声をかけることになる。

「カードを水平にかざして、この緑の光がバーコードに当たるようにするとうまくいくようですよ」と言うとみんな、「えー!はじめて知った!」と言い、「教わってみりゃ、意外とシンプルで簡単だ」とか、「機械はきらい、人のほうがどんなにいいか!こんなふうにね」と付け加えるのだった。

そうだよなあ、図書館を使う人の多くは、こちらでもやはり高齢者が多くて、日本以上にいたるところでセルフレジ化が進んでいるとはいえ、やっぱり使い慣れないのだ。目の前のスクリーンにガイドが表示されても、全然情報として脳が認識していない。声に出しながら一緒に操作をしてみて初めて、そこにボタンがあることに気がつくのである。これは、慣れない言語の中で暮らしはじめたわたしも同じなので、よくわかる。

そして、それをきっかけに、「ついでに聞きたいんだけど」とか、「ちょっとした興味なんだけど」とか言って、いろんな質問をしてくる人が多いのも、やはり日本で働いていたときと同じである。機械は便利だし、ちゃんと相談できるカウンターが別にあるんだけれど、こうやって聞かずにあきらめてしまった「たいしたことない」質問がきっとたくさんあるんだと思う。そこからもしかしたら広がるかも知れなかった、ちいさな何かが。

ボランティアを初めて1ヶ月たち、だんだん常連たちの顔もわかってきた。カウンターにあるメモ用紙をいつも勝手に引っこ抜いていくおじいさん、上空を飛行機が通るたびになんの機種か教えてくれるおばさん、デッキブラシを持っていて、いつも一冊ずつ本を借りていく、わたしが心の中でメアリー・ポピンズと呼んでいる女の人などがいる。

メモ用紙のおじいさんは、初日にわたしの前までやってきて、お前はなんとかっていうアプリを持っているか、と聞いてきた。さっぱり意味がわからなかったのだが、わからないなりに話を聞いているうちに、そのアプリはKindle的な本が読めるアプリで、わたしが個人的にそのアプリを持っているのなら、なんとかいう本を探してみてほしい、と言っているらしいことがわかった。最初は、スマホがないから検索代行して欲しい、ということなのかと思って、「本を探しているなら、カウンターに行く?」「利用者パソコンがあるからアクセスしてみる?」などと聞いてみたのだが、最終的にわかったことは、「自分はかつて本を書いたのだが、ここの図書館が蔵書として入れてくれない。」そこで、そのなんとかいうアプリに自分で本をupしたので、それを見てもらえれば、図書館で買う気持ちになるはずだ、ということなのだった。

そういうことか!

「ああ、ごめんなさい、私ボランティアなので、選書のことはわからない。他の図書館員に聞いてみる?」

と聞いてみたら、「いや必要ない、もうすでに聞いてるから」と返ってきた。

なるほど…!わたしが新顔なのを発見して、まだ話してない奴がいた、と思ったんだなあ!全員に言ってるんだろうなあ!

「どんな内容の本ですか」とそこまで出かかったが、「これはぜったい長くなるやつ…」という心のブレーキが働いて聞かないでおいた。賢明な選択だったと思うが、知りたかった。このおじいさんの英語が難なく理解できる英語力があったら、聞いていたなあ。

この国で、わたしは明らかに外国人で、言葉も相当あやしいことは口を開けばすぐわかるのだが、それでも人々はかまわずなんでも質問してきてくれる。

そのまま世間話をしたり、どちらから来たの?と聞かれて、日本の話をすることもある。「がんばりな!」というエールが多分に含まれた「ありがとう」を言われることも多く、言葉のハンデがあっても、そのために下駄を履かせてもらっているなあと感じることも多い。

言葉に限らず、できるのが当たり前、というふうには、皆あまり思っていないような気がする。それはそれで、「そういうとこだぞ!」と思うことも暮らしていてないではないが、いまのわたしにはたいへんにありがたい。

ときどき、ほんとうのほんとうに何を言っているかわからない人もいる(英語です)。そういうときは、「うん、うん」と聞いて、「じゃ、図書館員と話すといいよ!」と言ってカウンターに連れていくというかわし術をおぼえた(いいのかそれで)。

こないだは、おじさんが話しかけてくる内容がまったく聞き取れず、周囲から見たらわたしがちんぷんかんぷんなことは表情で丸わかりだったと思うが、おじさん本人はまったく気にせず話したいだけ話し、「ともかく、ありがとね!」と言って帰っていった。聞き取れたのは「デンマーク」という言葉だけだった。デンマークに何が…。手がかりがなさすぎる。

図書館の裏手の公園にある、
ヘンリー8世にぶっこわされた修道院の廃墟。

なんかすごい。 記事一覧へ


コメント、ありがとー!

  • アバター画像

    はらぷさん、こんにちは。
    ボランティア、すごくいいですね!とてもわくわくしながら記事を読みました。
    英語もうまくなるしなにより地元の人たちがそんなにたくさん話しかけてくるってことがすごく素敵だと思いました。こうしてだんだんイギリスがはらぷさんのホームになっていくのでしょうね。そしてはらぷさんはやっぱり図書館が好きなんだなと。どこに行っても自分らしくあるというのはとても素敵だと思いました。また続編を楽しみにしてます(^^♪

  • アバター画像

    Jane

    はらぷさん、子供向けクラフト教室とかのボランティアもできるかもですよ。子供コーナーで定期的にそういうクラスを開いているかも。
    あと、有志で読書会も開いているかもしれないので、そういうのはどうでしょうか。

    私がどこから来たか確かめた上で自分と日本との接点を語ってくれる人もいますが、いきなり中国語で挨拶してくる(中国人以外の人も中国人も)とか、私の日本語の本を見て「私は中国語が読める」とか言ってくる人にも私は結構遭遇しているんですが、はらぷさんのところはいかがですか。

  • アバター画像

    プリ子

    わ~、私もそのボランティアやりたい!(英語はできません)
    はらぷさんの文章を読んでいると、いつも、児童文学を読んでいる気持ちになります。日本で猫さんを動物病院に連れて行く道中の回なんか、絵本みたいでした。イギリスに移住されてからは、外国の児童文学を読んでるみたいで、小学校の図書室にタイムスリップして、イギリスの図書館ってこんななんだ~って思っている小学生の自分、になってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。また、コメントは承認制となっています。掲載まで少々お待ちください。


コレも読んでみて!おすすめ記事

四十路犬バカ日和

声符、視符、触符?

60代、男はゆっくりご乱心

さて、いくらで売っているのだろう。

OIRAKUのアニメ

第109回 ダンダダン

ミカスの今日の料理 昨日の料理

いかなることにもコツはある:サーモンのハーブフライ

今週の「どうする?Over40」

「やる気」より「よき惰性」で、今日という日に何とかちょっとの実りを。

山あり谷あり再婚ライフ

経験に勝るすべはあるか

カレー記念日 今週のおかわり!

大切よ 牛歩戦術 ストレッチ

ゾロメ女の逆襲

【月刊★切実本屋】VOL.86 アホケーンの威力と、せつなさと、「捧ぐ」相手の間違いと

かわいいちゃん

こうさぎがたくさん

黒ヤギ通信

にゃんこの歯①

絵手紙オーライ!

ミニ胡蝶蘭をプレゼント

昭和乙女研究所

『思い出の少年少女雑誌展』

母を葬る

(15)答え合わせ

出前チチカカ湖

第200回 最近「やった!」と思ったこと

なんかすごい。

夏から冬へ

夫亡き日々を生きる

ゆみるからカリーナさんへ 2023年4月12日

いろんな言葉

That’s Dance!文字起こし 第6回(episode16) やっかみかもしれませんが‥番外編も兼ねて

いどばた。

凹むこと最近ありましたか?

じじょうくみこの崖のところで待ってます

はなやぐお盆、わたしは墓へとタックルした。

ただいま閉活中

お守りが無くなったら

50代、男のメガネは

『レジェンド&バタフライ』で絶望の淵に立つ。

おしゃれ会議室 ねえ、どうしてる?

人生は引き算である

日々是LOVE古着

(終)これからも。これからは。

これ、買った!

くっつかないしゃもじをもう一度買った!

ワクワクしたら着てみよう

最近思うことをとりとめもなく書いてみた♡

わたしをライブに連れてって♪

コンサートwithコロナ

これ、入るかしら?

行き当たりばったりで失礼します

KEIKOのでこぼこな日常

巣ごもりしてたらこんな買い物を…

あの頃、アーカイブ

【エピソード37】最終回記念、私たちのクリスマス!

フォルモサで介護

私が負けるわけがない

お悩み相談!出前チチカカ湖

【File No.41】 私って多重人格!?

ラジオブースから愛をこめて

ノベルティグッズ

着まわせ!れこコレ

冬とウェディングと後れ毛と

このマンガがなんかすごい。

第15回(最終回):マンガよ永遠なれ!

夫婦というレッスン

津端英子さんの一筋縄でいかない個性と行動力がすごい著書「キラリと、おしゃれ」

ハレの日・ケの日・キモノの日

暑くじめじめな7月

眉毛に取り組む。

総集編!眉毛ケアグッズ&お手入れ用品のご紹介

さすらいの旅人ゆりの帰国&奮闘日記

グアテマラ。そこで見た不思議な光景と懐かしい味

新春企画 輝く!カレー記念日大賞2017

輝く!カレー記念日大賞2017

≪往復書簡≫SEX and the AGE 

「女性の健康を守り、5歳若くなる抗加齢医療」だって。ボーっとしてたら、すごいことになってるね。

最近、映画見た?

第12回 「海よりもまだ深く」

Over40からの専門学校 略して「オバ専」

【オバ専インタビュー】今まで知らなかった「責任感」も含めて、人生が大きく変わりました。

じじょうくみこのオバサマー

四十九歳の春だから。

華麗なるヅカトーク

第8回 型、色、数! 嫌なことがあったら、また観に来る!

サヴァランのやさぐれ中すday ♪

in her SHOES ~ おばばは何を考えて? #8

器屋さんのふだん器

ふだん器-38  飛びかんな

2016 みんなのこれ欲しい!

サヴァランの「これ、欲しい!」。

2015 みんなのこれ買った!

【じじょうくみこ】低反発リクライニングソファ、買った!

ブログの言葉

「別冊 どうする・・・」はこんなことを大事にします。(過去記事より転載)

今日のこていれ

「今日のこていれ」最終回。1年間のご愛読に感謝を込めて。

崖っぷちほどいい天気

崖っぷちより愛をこめて〜最終回はカピバラとともに。

アラフ ォー疑惑女子

「もったいないお化け」の世代間連鎖

とみちっちの単身ベトナム&中国

ベトナムって、ハノイって、どう?

晴れ、時々やさぐれ日記

ああ、感謝。巳年と午年のあいだ。

中島のおとぼけ七五調

中島。の気ままに更新「おとぼけ七五調」12

ムーチョの人生相談「ほぐしてハッケン!」

【主夫ムーチョの相談】娘がご飯を食べません・・・。

ミラノまんま見~や!

連載最終回!「駐妻のここだけの話」にしようかと思ったが…災難に遭う!

ウェブデザイナーとの対談

大きな旗は振れないけど、小旗はパタパタと振れるだけ振っていこうと思ってます。

「最高の離婚」ファントーク

<対談「最高の離婚」最終回>ホームから電車に乗ってしまってキスして・・・ロマンチックでしたね。

スパコレ

美味しい缶詰を教えて!

2014 新春企画

どうする?Over 40 新春企画「物欲俗欲福笑い」♪( メンバー編 )

フォルモサ(台湾)の女

あずみの台湾レポート「やっぱり紅が好き!フォルモサの女たち」(13)〜不景気顔卒業します

ゾロメ女の図書館小説

帰って来たゾロメ女の逆襲 場外乱闘編 連載図書館ゴロ合わせ小説  『ライ麦&博 完結編』 後編

青蓮の「マサラをちょいと」

青蓮の「マサラをちょいと~人生にもスパイスを効かせて~ VOL.12」

Tomi*さんの最適解

「Tomi*さんの最適解。 ・・・白髪とコムデギャルソンとヤフオクと」  マインド編②

YUKKEの「今日もラテンステップで♪」

YUKKEの今日もラテンステップで ~VOL.13

10月16日はカレー記念日

カレー記念日

新鮮味 欲しくないのか 欲しいのか

10月16日はカレー記念日

Jane

投稿はこちら

カレー記念日とは?

加齢を実感したら、それはカレー記念日。
抗ったり笑い飛ばしたりしながら、毎日華麗に加齢していきましょう。

あなたのカレー記念日も、教えてください。
五七五七七形式で、下の句は「○月○日はカレー記念日」なので
上の句の五七五だけ送ってね!

日付は掲載日に変えさせていただきます。

みんなのカレー短歌 一覧 >>

よもじ猫

七勝八敗

猫No.30  by つまみ

猫大表示&投稿詳細はこちら!

七勝八敗

猫No.30  by つまみ

よもじ猫とは…

全世界初!?四文字熟語と猫のコラボ!

「よんもじ」と猫がペアになって、ランダムに登場します。
ふだん着の猫の一瞬を楽しむもよし、よんもじをおみくじ代わりに心に刻むもよし。
猫が好きな人も、そーでもない人も、よもじ猫の掛け軸からタイム&ライフトリップして、ときどき世界を猫目線で眺めてみませんか。

みなさんの猫画像の投稿をお待ちしています。

投稿はこちらからどうぞ

カイゴ・デトックス 特設ページができました

Member's Twitter


  • カリーナのBILOGはこちら!「ともに生きる。

  • ZOOMでプライベートレッスン、リモート英会話AQUA
  • BLOG版 ウチの失語くん
  • 植松 眞人さんの本がでました♪「いまからでも楽しい数学―先生と数学嫌いの生徒、35年後の補習授業」
  • 「出前チチカカ湖」連載中 まゆぽさんの会社「シリトリア」

Page up